2312153 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

たーー坊

たーー坊

カレンダー

お気に入りブログ

結局5月は調子良か… New! ドル箱好きさん

ミルトレママのひと… Milky-Mamaさん
マスターズ水泳とOWS… hazeo19さん
mix犬 ラブニエルと… ありす9897さん
私と小さな生き物た… 有沢諒さん
癒しのコーラルアク… ママまーたんさん
気ままな日常 豆キチ1号さん

コメント新着

 たーー坊@ Re[1]:アデヤッコとキヘリヤッコの新珊瑚水槽は安定(05/27) ドル箱好きさんへ まあ、珊瑚は駄目でも、…
 ゆでタコ@ Re:アデヤッコとキヘリヤッコの新珊瑚水槽は安定(05/27) ブログ久しぶりぶりですね❗️ 魚なかなか…
 たーー坊@ Re:アデヤッコとキヘリヤッコの新珊瑚水槽は安定(05/27) いやいや、昔は珊瑚が咲き乱れていたのに…
 ドル箱好き@ Re:アデヤッコとキヘリヤッコの新珊瑚水槽は安定(05/27) アデもキヘリも貫禄あって、きれいですね…
 たーー坊@ Re[1]:ベラの混泳は試行錯誤(03/26) ママまーたんさんへ コロナ騒ぎで気持ちが…
 ママまーたん@ Re:ベラの混泳は試行錯誤(03/26) こんにちは~~♪ 生きてます(笑) 水槽…

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

2013.08.16
XML
カテゴリ:海水魚
昨日は、終戦記念日でしたね。
病気やトラブル続きの我が家の水族館に平和な日が訪れるのでしょうか?しょんぼり
こちらの方は、そう簡単に終戦とはいかないようです。

実は水槽レイアウト大改装計画を1年以上前に計画しましたが、未だ道半ばです。
このお盆休暇にこそと意気込んでいましたが、どうもダラダラと過ごしてしまい
残り少なくなってきてしまいました。(だって、暑いんだも〜ん)

そして、週末には、またしても、ポチっていたものが届いております!びっくり
いつもの様に受け入れに奔走するので、本来の計画はまた棚上げになりそうです。

熱帯魚 うお座 熱帯魚

今のうちに、紹介しそびれていた新魚を紹介しておきますね.

まずは、7月13日に来てくれたアケボノハゼです。 ウィンク
実は、この子、注文していないのですが、なぜか、ここにいます。
マリン◯フトさんにアケボノチョウを注文したんですが、
間違われて、このアケボノハゼが送られてきてしまったんです。
1週間後、ちゃんとアケボノチョウも送り直してくれましたが、、、

アケボノハゼ130813.jpg

我が水族館の新珊瑚水槽のアケボノハゼは、古参が居て、後から追加しても
必ず虐め殺してしまうのですが、この子はなぜか1ヶ月生き延びています。
けして、古参と一緒に仲良く泳ぐ事はありませんが、、、
ちなみに古参は約11センチ、この子は5〜6センチと半分ぐらいの大きさです。

うお座 熱帯魚 うお座

さて、肝心のアケボノチョウの方は、1ヶ月頑張ってくれたんですが、
残念ながら、後から来た、アミチョウと一緒に昨日、逝ってしまいました。号泣
どちらも4〜5センチぐらいと小さかったので、爆食い達の新OF水槽では、
十分に食べられなかったようです。途中から隔離ケースで飼育しましたが、しょんぼり
一度、食べなくなってしまうと、なかなか食欲は戻りませんでした。


アケボノ&アミチョウ130813.jpg

そんな中で、たくましい新入りもいます。
8月の初め、アミチョウと一緒に来たハタタテダイです。

ハタタテダイ130813.jpg

この子も5センチぐらいのチビですが、とにかくよく食べます。
先住のチョウ達に弾き飛ばされても、しつこく食い下がります。
こうやってガツガツ食べてくれると安心なんですがね〜

ハタタテダイ&クギベラ雌130813.jpg

クギベラとのツーショット? 小さかったクギベラも大きくなりました。
最初は4センチぐらいで、今は7センチぐらいになったかな!?

クギベラ雄&パウダーブルータン130813.jpg

でも、巨大なクギベラ雄=14〜15センチに比べると、まだまだ小さくですね。

ピンクハート 青ハート 黄ハート

この子達は、実は脇役でして、主役はヤッコでした。
以前にも書きましたが、フレンチエンゼルを初めとして、1週間ぐらいで
次々に落としてしまったので、紹介出来ませんが、、、

やはり、主役がほしい ということで、、、、
また、やってしまいました。
性懲りもなくニシキヤッコです。

ニシキヤッコ&モンツキベラ130813n.jpg

今回は、ちょっと小さめ8〜10センチぐらいで、P水族館からきました。
「餌付いています」と聞いたので、つい、飛びついてしまいました。

ニシキヤッコ&モンツキベラ130813.jpg

ビッグフィッシュハウスに入れていたんですが、飛び出してしまいました。
大きくなったモンツキベラ(7〜8センチ)より、ちょっと大きいぐらいです。

ニシキヤッコ&ホンソメワケベラ130813.jpg

一緒に入れたホンソメワケベラは、このモンツキベラにときどき追われています。
そして、ニシキも大ボス・サザナミにときどき襲われてスキマーに隠れます。怒ってる
今のところ、少しですが、粒餌を食べてくれています。この先どうなるやら!?

あっ、そうそう、イエローヘッドジョーフィッシュも来ていたんですよ。ぽっ

イエローヘッドジョーフィッシュ130813.jpg

書きませんでしたが、先住は、来てすぐに飛び出してしまいましたんで
今回は、1週間、隔離ケースに入れて慣らしてから放しました。
思惑通り、土管には入ってくれませんでしたが、なんとか落ち着いています。
パーリータイプなので、ちょっと黄色が薄いですけど、きゃわいいです!ハート(手書き)
今度こそ、飛び出さないように注意します!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ  

いつも、ポチッとクリックをありがとうございます m(_ _)m






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.08.17 14:40:25
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.