4051668 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カテゴリ

日記/記事の投稿

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

お気に入りブログ

湘南水族館〜犬バカ… たーー坊さん
価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
あなたの趣味は何で… tetsu8080さん
真真の中国滞在記 もっこひゃんさん
まこっCHIのパパ… ま〜こりんさん

コメント新着

 有沢諒@ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
 koro.mame@ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
 有沢諒@ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…
 さおり@ Re:チャイが亡くなりました。(12/31) 初めてブログ拝見させて頂きました。2018…
 有沢諒@ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) 白猫の飼い主さんへ コメントありがとう…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

楽天カード

ニューストピックス

2009年02月07日
XML
カテゴリ:ローチたち
また1日遅れです(^^;
夕べは夜の12時近くまで水槽いじっていたので、ブログのメンテ時間に間に合いませんでした(汗


まず、午前中にmanix_ryuさんからチェリーさんが届きましたw
元気なチェリーさんたちが、二重の袋に酸素の出る石とモスが入った状態で、新聞紙にしっかり包まれていましたw

もちろんみんな元気な状態、良く見るとママさんが2匹もびっくり

最初は色抜けしていた子も水合わせをしていくと徐々に色が戻ってきました♪
届いたチェリーさん 2,7

モスも綺麗なので使わせてもらいますね(^^)

稚エビが入っているかもということでしっかりチェックしましたが、本当に小さい子が一匹確認できました。
オトシンくんとママチェリーさん 2,7

ママさんが2匹もいるし、すぐに増える可能性大です!
manix_ryuさん本当にありがとうございました(^^)

水あわせ中に、チェリーさんが入るコリ水槽の外部フィルターのスポンジを新しいものに交換しました。
やっぱり流量が落ちていて、替え時だったようです。


次にビー水槽の水草をトリミングしました(^^)
いいかげんモサモサですごい状況だったので(汗
トリミング後のビー水槽 2,7
写真はトリミング後です。
ビーが見えませんが、ちゃんと15匹くらいの親サイズのビーさんがいます。
増えもしないですが、元気は元気なんですょ(^^;

とにかく一番育っているのが、ノタヌキモ。
ビー水槽だと綺麗に育ってくれるんですょね(^^)
これを新60cm水槽に稚魚の隠れ場所として入れたくて、トリミングしたという理由もあります。
トリミングして半分くらいを60cm水槽に移動しましたw

あと、プレモス付流木のプレモスも浮き上がってしまってどうにもならなくなっていたので撤去。
代わりに水草水槽で育てていたプレモス付流木を入れました。
かなり綺麗に育っているので、ビー水槽でもこのまま上手く育って欲しいものです♪
ビー水槽のプレモス付流木とボララス 2,7


次に60cm水槽の水草をトリミング。
茶ゴケにまみれたスプライトを引き抜いて、綺麗な部分だけを植えなおし。
ルドウィジアやハイグロフィラも差し戻しをしました。
そして、ローチ水槽から、一番大きな流木も移動しました。
移動した流木 2,7


そしていよいよローチ水槽の子たちのお引越し。

ローチ水槽はそのままベアタンクにしてミニブシ水槽にする予定だったので、飼育水を使いたくて最初に汚れを混ぜないように水槽の水をバケツに出来る限り移しました。

ついでにお引越しさせない予定のアカヒレと白いグッピーをバケツに避難。

次にすくえる子から次々60cm水槽に投入。
とりあえず水合わせなしで投入しましたが、みんな元気そうなので大丈夫かと思います(^^;

スジシマドジョウさんも
お引越しのすんだ小さいスジシマさん 2,7
お引越し後のスジシマドジョウ 2,7

ヒドジョウさんも
ヒドジョウとミッキーマウスプラティさん 2,7

クーリーのむね君も
お引越し後のむね君(クリーローチ) 2,7

発色が良くて元気そうです(^^)

写真に撮れませでしたが、リングローチさんもブラック・クーリーさんも元気ですょ♪

表層魚はハニーさん2匹とソードテールさんをお引越ししましたw
お引越し後のハニーさん 2,7
あと、オトシンクルスも2匹お引越ししました。
ミニブシ君が居なくなるので、この子達にお掃除は託されました(笑


そして流木の位置や水草の位置を微調整。
お引越しの済んだ60cm水槽 2,7

いろいろいじった割りに、餌をあげるとブロキスさんと青コリさんはいつもどおり出てきました(^^)
この子達はだいぶ新しい環境に慣れてきたみたいです(^^)
青コリさんとブロキスさん 2,7

インドグリーンシュリンプさんたちはモスの間に隠れてしまってなかなか出てこないので、生存確認が難しいです。
毎日確認しようとするんですが、見つかっても3匹がせいぜい・・・
みんな元気にしてくれているのかしら(^^;
キクモとインドグリーンシュリンプ 2,7


ある程度めどが立ったところで、ローチ水槽から砂を出して綺麗にして、バケツにとっておいた飼育水と新しい水で、ミニブシ水槽の立ち上げ。
ついでにスポンジフィルターのスポンジをもみ出し洗いと、外部フィルターのスポンジを捨てました。
こちらは投げ込み式とスポンジフィルターと外部フィルターの3つの濾過でいきます(^^)
ミニブシ水槽完成 2,7

投げ込み式は金魚水槽で使っていた一番大きいやつを使いました。
これで、ミニブシ君が大きくなっても大丈夫かなぁと思いますw

シェルターや流木、水草はナナを配置して完了。

・・・なはずですが、トリミングでどこにも行き場がなくなった水草も放り込んであります(^^;
大きく育ったボルビを捨てるのはもったいなくて・・・誰かもらってくれる人いるかなぁ?

あと、ビー水槽で流木から浮いてしまったプレモスも余っています(^^;

ちなみにこの水槽は基本的に餌のときだけライトをつける予定なので、ナナ以外の水草は入れない予定なんです。
余ったボルビティス 2,7


そして、いよいよ60cm水槽からミニブシ君をお引越し。
・・・これが捕まらずにかなり苦労しました(^^;
いつもは必要以上に見えるところにいるのに、こういうときは本当に隠れてしまって困りますね。

お引越し後のミニブシ君たちはさっそく色々なところを探索してました。
お引越し後のミニブシさん 2,7
前と違って水草も少なめだし、ベアタンクだし、感じが違うみたいです(^^)

ここでしっかり育ってうまく繁殖まで出来たら嬉しいんですが♪


あ、先日日記で確認できないといっていたジェムさん、ちゃんと居ました(*^^*)
お騒がせしましたが、隠れていただけみたいですw

で、新60cm水槽はあまりに過密になったので、ジェムさんはコリ水槽に入ってもらいました。
小さい子達なので、チェリーの繁殖にもさほど影響はないと考えています(^^)

ジェムさんはお引越しのストレスで、本気で色抜けしてしまいました(^^;
お引越ししたジェムさん 2,7
そして、リシアの影に隠れまくってます。
早く新しい環境になじんでくれるといいのですが(´∇`)


では、この辺で。
今日はさすがに疲れたので休養日の予定ですが、いけたら熱帯魚屋さんに行きたいなぁと思ってます。


あ、ボルビティスとプレモス(ミクロソリウムの子株もあります)欲しい方いたらコメントかメッセに一言ください。
プレモスは5cm×7cm角くらいの量あります。
ボルビは大小あわせて3株あります。
相互にお気に入りしていただいているお友達限定です。
ボルビは量があるので、2人くらいにはお分けできるかもしれません。
先着になりますので、よろしくお願いします。







おすすめです(*^^*)
【アクアリウム専門店 チャーム】
charm

人気blogランキングに参加中です☆
↓良かったらクリックお願いします(^^)
banner_02





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月08日 10時46分43秒
コメント(8) | コメントを書く
[ローチたち] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.