514927 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Baum 香り三昧

Baum 香り三昧

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

モカこた

モカこた

Recent Posts

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2010年03月07日
XML
カテゴリ:◆映画

それでも生きる子供たちへ

それでも生きる子供たちへ
原題: ALL THE INVISIBLE CHILDREN/LES ENFANTS INVISIBLES )
製作年度: 2005年  
製作国・地域: イタリア/フランス   
上映時間: 130分

解説: 7か国の子どもたちが直面する厳しい現実を、
それぞれの国を代表する監督たちが赤裸々(せきらら)につづるオムニバス映画。
少年兵士やストリートチルドレン、エイズやドラッグなど、
実際に避けては通れない数々の問題を観る者に突き付ける。
『インサイド・マン』のスパイク・リーや、
『ライフ・イズ・ミラクル』のエミール・クストリッツァ監督などがその手腕を大いに発揮。
それぞれが個性的で愛にあふれた素晴らしい作品を撮り上げた。
シネマトゥデイ(外部リンク)

あらすじ: ルワンダで強制的にゲリラ部隊に入隊させられた、
12歳のタンザ(ビラ・アダマ)の唯一の自慢はスニーカーだ。
彼は仲間たちと一緒に銃を手に移動し、
その途中で銃撃戦に遭遇して親友を失ってしまう。
それでも彼らの戦いは終わらず、
タンザが時限装置付きの爆弾を仕掛けるために入った場所は、
彼の憧れの場所"学校"だった。
シネマトゥデイ(外部リンク)

予想してたほど現実的ではなく
一般向けに作った感じなので
誰にでも観てもらいやすい出来あがりだと思います
現実的なドキュメンタリー映画が苦手な方にも
大丈夫な作品です
なんで、この映画にジョン・ウーなん!?て思うほど 
綺麗にまとめすぎてる感じはありました

 人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年03月07日 19時23分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[◆映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.