2050045 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

裏庭のおしゃべり

裏庭のおしゃべり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Profile

wna

wna

Rakuten Card

2014.02.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
しつこく同じテーマです・・。

突然ですが、コーディアルは美味しいです。

これだと、ずっと登場しているネトルも甘くて飲みやすいですね。


コーディアル=「1」に対して、水・湯・ソーダ=「7」が美味しい希釈の目安♪【季節限定】R&T有機コーディアル ライムネトル 360ml【レビーで送料無料対象外】生活の木 ハーブコーディアル ロックスアンドトゥリー♪

ちなみに、エキナセアタイプもありますよ~。

花粉症に関係ないですが、

私のお気に入りはローズです赤ハート



さて、「花粉が酸性雨とくっついて、より有害化してますよ~」

そんな報道も珍しくなくなりましたね。

そのうち、酸素マスクとか、ボンベとか、都市を覆う巨大ドーム

または、バリヤーが必要になってくるかもと

SF小説のような近未来を妄想してしまう。


PM2.5の認知度は高いけど、怖いのは防御できないPM0.5だとか。



せめて、恒常性を保てる体作りをがんばる

しかなさそうです。




以前に読んでいた本に書いてありましたが、


まず、2ヵ月前から朝鮮人参、オウギ、エキナセアなどの

お茶と共に、無加工のハチミツを毎日食して免疫力を高める

準備をし、兆候が現れたら1日から2日は果物を避け

精油のレモンバームかカモミールを蒸気吸入(粘膜に効果的)

(この時期のハーブの種類は前ブログのハーブ編に記述してます)

とのこと。



高たんぱく質・高脂肪の食事を避けることも大切らしい。

ビタミンB6の多いレバーやごま、

炎症やかゆみに関与する活性酸素の除去に効果的な

ビタミンCやフラボノイド、カテキンなど

ポリフェノールを含む緑茶・野菜を積極的に摂る。

新鮮野菜中心のバランスの取れた食事。


さらに、腸内環境を整える乳酸菌を含むヨーグルト、

納豆、キムチ、漬けものなども良いと聞きますね。


で、β‐Dグルカンを含むきのこなども合わせて摂ると効果的。

これは、毒素出しですね。


ビタミン類、亜鉛、カルシウムをいつもより多めに摂ること

を意識すべし、だとか。


面倒?


あ、オメガ3系が摂れるエゴマオイルや亜麻仁オイルなどを

過熱せずに(熱に弱い)料理に使うのも良いですよね。

アレルギー疾患に効果的だと言われています。


非常に酸化しやすいので管理に注意ですが、

私は、愛犬の手づくりフードの仕上げにエゴマオイルを

健康食として振りかけていました。


結局、私自身が取り入れるとたら

ハーブティやコーディアルを飲みながら

先日記載したサプリメントの服用でしょうか・・・。



以上、以前登場の花粉症で苦しんでいる友人に

薦めてみました。

一応、いくつかのお茶とサプリメントを

試してみるそうです。

少しでも緩和できるといいのですが・・・。



本日も大気は真っ白・・・

マスクは必需品ですね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.28 12:42:58
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.