2058157 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

裏庭のおしゃべり

裏庭のおしゃべり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Profile

wna

wna

Rakuten Card

2017.10.17
XML
テーマ:つぶやき(11628)
カテゴリ:台湾茶・中国茶


このところ、急に寒くなりましたね。
都市圏は一気に気温が下がったと聞きました。
今年の寒暖差はいつになく激しいような気がしますが
自律神経系も鍛えられて大変そう。。

ただ
お茶でほっこりするには良い季節になりました。

で、先日ブログでご紹介しポチっとしたもの
(鳳凰単叢桂花香)を試してみました下向き矢印

 

                                         5g

 

これです
楽天で中国茶を購入するのは初めて。

下矢印

 


工夫式ではなくカジュアルに茶壺でいただきました。
と言っても
ほぼ日本茶を煎れるのと同じなのですが
違うと言えば茶壺をお風呂に入れることかな。


上矢印の茶葉を入れて約1分半くらい

 

まず、一煎目

茶壺にお湯を注いだ時点で甘くふわっとしたお花の香りがします。
最初はやはりクリアなしっかりしたお味ですね。
私には少し重いかも・・・。下向き矢印

 



ニ煎目(2分くらい)
私は二煎目くらいが好みかな。
クリアなお味と柔らかさのバランスがあります。




すっ飛ばして

 

5煎目(5分くらい)

 

ややぬるめのお湯を注ぎ
ぬるくなった茶船のお湯を捨て茶壺の上からお湯をかけます。
仄かな香りがしてまろやか。


この茶葉では6煎目も大丈夫そうでしたが
お腹がチャボチャボしてきたのでやめました^^;

次回は蓋椀でいただこうかな。

 

日本茶


鳳凰単叢の一種で水仙種の老木から作られるこのお茶は
その香りが金木犀(桂花)に似ていることから
桂花香という名が付けられました。

桂花香茶と言えば元の茶葉(青茶=日本では通称烏龍茶)に
青茶も多種あります
金木犀のフレーバーを添加したものや
金木犀の花をブレンドしたものなどが多いのですが

こちらは焙煎時に花で香り付けする(薫花)ごとに花を除き
その作業を数回重ねて作られたもの。

本来は、鳳凰単叢桂花香自体に
金木犀のような芳香がするため
職人の技量によって
その香りが自然に引き出されるように作られるお茶。
そういう意味での本物は市場で主流ではありませんが
知っていればお値段の違いに納得できるかな。

他にも
鳳凰単叢には、鳳凰単叢芝蘭香、鳳凰単叢密蘭香
などがあるようです。

いつも台湾茶の文山包種茶や金萱茶ばかりなので
たまにはと試してみましたが
文山包種茶ベースの桂花茶も美味しくいただけると思います。
そして
冬になったら私は金萱茶が恋しくなります赤ハート
いくつかの種類がありますが
仄かなバニラ香(乳香)がして万人向きなので
使いやすいお茶ですね。


日本茶


涼しくなるとなぜか配信動画ばかり観てしまう。
今は映画「あゝ 荒野」にやられてます^^;

福岡では一館だけで上映中ですが
U-NEXTの配信でも鑑賞でき(視聴期間なら無料)お得です。

おまけに劇場版より長い。
長い映画だけど短く感じますし
50年前の寺山修司の原作がベースですが面白いです。

菅田将暉くんとヤン・イクチュンさん、共にいいですね。
後編の配信は今週末からで(映画館も同じ)
鑑賞後は多分レビューを書きたくなりそうです^^




さて
寒くなったので寝室のアロマのディフューザーが役立ってます赤ハート
睡眠導入のため、気管支保護のため、癒しのため、と
目的はそれぞれ違っても
香りも柔らかで残らず寝室の空気浄化もしてくれるので便利♪


私の今夜のレシピは
オレンジとペパーミントのブレンド

本来ペパーミントは覚醒作用がありますが
ほんの少量のブレンドだと鎮静作用が働きます。

こちらは寝室のディフューザー
真っ暗~^^;

IMG_7994.JPG

写真ではミストがわかりにくいのですが・・。
タイマーと色を設定します。
(7色セレクト可)
気管支が弱いので春先まで大活躍ですスマイル


では、また。

明日も雨で気温がもっと下がりそう。

皆さまも風邪などひかないようにお過ごしくださいね。



四つ葉




明日まで500円OFF

 



7色変換LEDタイプ

 




 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.10.17 19:57:47
コメント(2) | コメントを書く
[台湾茶・中国茶] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.