2055632 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

裏庭のおしゃべり

裏庭のおしゃべり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Profile

wna

wna

Rakuten Card

2021.10.09
XML
カテゴリ:映画・俳優



今年は残暑もゆるかったな~と思っていたら
10月になって残暑到来?

朝晩は涼しくても、昼間のこの暑さは何?



季節的にも夏服は着れないので
毎朝、服装に悩んでいます(泣)









日本産のレモンが店頭に出始めたので
一袋買ってハチミツ漬けにしました。


今からが旬ですよね。


と言っても


店頭に並ぶ数は少なく

メインは
防カビ剤やワックスなどを添加した外国産のものばかりですが。



なので

多少、見た目が悪くても
旬には国産レモンを購入しています。


ドレッシングづくりや飲料、調味料として
わりとよく使うので



以前から自家栽培したいな~と思っているのですが

いまだ実現ならず。。^^;



あ、

でも植える時期は、確か春でしたよね。


実のついたものを購入して
春に植え替えるという手もあるかな。^^



プランターのミント類もわさわさと元気なので
炭酸で割ってミントを加えるのも美味しいですよね。








そういえば


以前、「レモン水」が流行りましたが

残念ながら

ダイエットに効くというのは間違った情報のようですね。


デトックスを促し、むくみを防止したり
疲労回復を助けたり


多少、ビタミンCもとれますので
免疫強化の一助やお肌にも良いとは思いますが。^^



ちなみに


レモン水の場合は
200mlにレモン半分程度が適量なのだとか。


1か月以内でしたら冷凍も使えるので

国産レモンが出回る冬までに
まとめて保存しておきたいなと思っています。





















少し前に映画「ジェイミー」を観ました。

コロナ禍の影響で2度公開が延期され
結局、アマゾンでの配信となり会員なら0円です。


だから

日本語版のHPも公式予告編もないのかな。






ドラッグクィーンに憧れるジェイミーが
16歳の誕生日に母親からプレゼントされたのは


キラキラと輝く真っ赤なヒール。



これを履いてプロムに参加する決意をし


「ハウス・オブ・ロコ」のオーナーから
ドラッグクィーンになるべく指南を受けるも


学校や教師から反対され


級友からは馬鹿にされ


信じていた父親からは人格を全否定される。




でも

暖かく見守ってくれる人たちもいる中で




さて



ジェイミーはどうやって乗り越える?




とりあえず、これです。









ミュージカルの映画化ですが、もとは実話。


ミュージカルものが好きなので観てしまうんですよね~。









「LGBT」のカテゴリーだと思うのですが

こういうテーマは
昨今では珍しくありませんし

内容も、わりと普通の映画だなと感じましたね。


「彼ら」に限らず



違和感や精神的不自由さ、否定される個の多様性などは
誰でも一度くらいは経験していそうだし



本来のスピリット(魂の自分)と繋がって

自分らしく

良い意味で自分軸で生きていきたいと願う全ての人が
共感できるのではないかな。



葛藤は描かれていますが、映画は決して重くない。


未来の可能性を信じることは

自分を信じる




親友のプリティは言います。

「あなたらしくするのにみんなの許可なんて必要ない」



また

時代の意識の流れは

女性性が持つ寛容さ、受容性へと
次第に移行しつつあると言われていますが

ジェイミーの母親の存在が
それをうまく象徴していたように感じました。




私の脳裏に浮かんだのが
タロットカードの大アルカナ「THE EMPRESS」







​「女帝」のカード​



出方によってカードの読み方は様々ですが


一般的には


新たな生命、もの、芸術などを産む能力。


見返りを求めない愛、受容と豊かさによる繁栄。
(絵柄の意味は割愛します)


などを表現していまして


このイメージがジェイミーのママでした。



そこに

独自の可能性を抹殺せず、
無償の愛で育み見守る包容力を感じたので。スマイル



映画の中のジェイミーはまだ16歳、


人生の可能性は彼次第、未来に波乱があったとしても
それは彼だけに起こる運命ではないし


彼の人生にも、「やり方」があるはずで

個々の人生もそう。





なので


「LGBT」映画というよりは
ひとりの少年の成長物語として鑑賞しました。



(エンドクレジットではご本人たちも登場)





そうそう



劇中でジェイミーはパフォーマーを目指していて

なりたいのは

「ドラッグクィーン」だと言ってますよね。



ドラッグクィーンといえば

私はやっぱり​

「キンキーブーツ」の三浦春馬君を思い出してしまう。
















では、良い週末を。




先日の地震の影響や余震など


関東地方の方々には
今後も心配なことがあると思いますが


どうか、お気をつけてお過ごしくださいね。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.09 14:37:28
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.