3953392 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

台湾茶旅のお誘い202… 上海小町さん

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2009.04.07
XML
いよいよ、今週土曜日に開催されます、地球にやさしい中国茶交流会。

先日、オフィシャルサイトも立ち上がりましたが、そこには載せきれない情報などをちょっとご紹介したいと思います。

まずは、フリーマーケットについてです。
茶席の方がクローズアップされていますが、いえいえ、実はこちらも侮れないのですよ♪


フリーマーケットは、第1回からあるコーナーなんですが、元々は、

家で眠っている茶器たちに、新しい活躍の場を!

というのが始まりでした。

中国茶、始める頃に欲しい茶器もあれば、ある程度揃ってくると出番が少なくなる茶器もあります。

そうしたものをお得な価格でトレードできたら、もっと”地球にやさしく””財布にやさしく”中国茶を楽しめるよね、と。

そんなお茶好きの思いで始まった企画です。


前回もおかげさまで盛況だったのですが、色々なご要望もいただきました。

それに応えるべく、今回は2点、新しい試みをしてみました。


1.「茶葉も欲しい!」という声にお応えして

前回、「茶葉は買えませんか?」というお声をいただきました。
若干は置いていたのですが、やはりお茶好きのみなさまにはもっと豊富な品揃えでお応えしたい。。。

そこで、今回、趣旨にご賛同いただいたネットショップさんに、トライアル出店いただくことになりました。

ご出店いただくのは、茶清心さんと、オーガニック・プーアールさんです。

茶清心(ちゃしんしん)さんは、台湾茶を中心としたネットショップさんです。
ホームページをご覧いただいても分かる通り、厳選されたお茶を取り揃えておられます。

茶清心


オーガニック・プーアールさんは、その名の通り、雲南省の有機認証を取得した茶畑で栽培されたプーアル茶、緑茶を取り揃えているお店です。

オーガニック・プーアール


どちらのお店も、ネットを中心に営業されていますので、なかなかお店の方に直接お話を伺う機会というのは、少ないと思います。

今回は、お店の方においでいただきますので、商品についてのご説明を聞きながら、お茶を見ていただくことができます。
しかも、フリーマーケットということで、通常よりグッとお得な会場価格で、商品をご提供いただくことになりました!(パチパチパチ~♪)

是非、会場にお越しいただいて、オーナーさんのこだわりを聞きながら、お茶をご覧下さいませ!



2.「何か食べたい!」という声にお応えして

前回、「何か少し食べたいのですが」というお声をいただきました。
なにしろ色々なお茶を飲めるのが、地球にやさしい中国茶交流会の魅力の1つでもあります。
いきおい”はしご酒”ならぬ”はしご茶”をすることになるのですが、お茶だけ飲み続けるのも、ちょっと辛いですよね(^^;)

そこで、今回、同じ楽天ブロガーで、グルメなブログを運営されているちび子さんにご協力いただき、気軽に食べられる手作り中国菓子を出品いただくことになりました。
今のところ、マーラーカオとちょっとしたお菓子をご用意いただく予定です。

なんでも、マーラーカオは、色々なレシピを考え、試作を重ねているのだとか。。。

おいしいお茶には、やっぱりおいしいお菓子ですね(^^)


以上、2点を今回、バージョンアップしております。


さらに今回もmixiのコミュニティ”一家に一本!お茶の木を”にて、お茶の木普及活動をされているアリヤさん提供の茶苗があります。

茶苗

何と無料で提供いただけるとのこと!
数量限定ですので、ご興味のある方は、是非早めに会場にお越し下さい。



もちろん、茶器の品揃えも前回に劣りません。
ゲストの方々からも、いくつかご提供いただけそうですので、茶器狙いの方も一見の価値があるかも。

茶席だけでなく、茶器や茶葉、美味しいお菓子のショッピングも楽しんで下さいませ。


お買い物だけでも十分に楽しめておトクかもしれない、地球にやさしい中国茶交流会。

予約不要で、どなたでもご参加いただけます。
ぜひぜひ、ふらっとお立ち寄り下さいませ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.08 09:50:11
コメント(8) | コメントを書く
[お茶のイベント・勉強会など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.