359294 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ネットプライス賢者の買い物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

飛鳥sensei

飛鳥sensei

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

フリーページ

2011/07/31
XML
カテゴリ:心身統一


「恐驚疑惑」これは剣術や古流武術で云われている
武道に於ける四戒である。

以前書いた「一眼 二足 三胆 四力」の四要素と
は逆の教えである。

要するに、やっちゃいけないこと。

武道の四戒を絶ち、心身を一如にしなさい。という
崇高な教えなのであります。

会津藩武士の子弟教育に「什の掟」というものが
あったが、什の掟七項目の後に・・・
ならぬことはならぬものです」とある。

一々ならぬ理由を説明し、納得して貰おうとする
現在の「屁理屈人間製造教育」で、屁理屈人間を
量産し続ける現代日本に失われたものは、会津の
「什の掟」や、薩摩の「郷中」のような武道教育
だろうと思う。

ならぬものはならぬ・・・これでいいのである。

厳しさの中に咲く一輪の優しさ・・

何でもかんでも理屈をくっ付けないと納得しない人間。
理屈で教えないと理解できない思考回路の貧弱さ・・・

感じ取る・読み・想像する・立体思考・これらは理屈
人間の思考では捉えきれない。
このような感覚が鈍化したために、屁理屈が口を開いて
軽々しい言葉が飛び出してくる。

屁理屈人間は、何かを学ぶ姿勢も知らない。
厳しさの中に身を於いて修行をしたこともないために
世の中を舐めてしまう大人になってしまった。

叱られもせず、叩かれもせず、誉めて育てろとばかり
に育てられた子供が、誉められないといじけ、頭に
乗らせると人を舐め切った大人になって行くように・・

こういう人間は、屁理屈をいう前に、有無を言わせず
叩きのめされる道場の理屈抜きの修行を体験した方が
よろしいようだ・・大笑い

「什の掟」「郷中」などのような理屈ではない教育こそ
生きた人間教育だとしみじみ思う昨今・・ウィンク

会津藩「什の掟」
一、年長者の言うことに背いてはなりませぬ
二、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ
三、虚言をいふ事はなりませぬ
四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
五、弱い者をいぢめてはなりませぬ
六、戸外で物を食べてはなりませぬ
七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ
  ならぬことはならぬものです

薩摩藩「郷中教育」
1、武士道の義を実践せよ
2、心身を鍛錬せよ
3、嘘を言うな
4、負けるな
5、弱いもの苛めをするな
6、質実剛健たれ
7、たとえ僅かでも女に接することも
  これを口上に昇らせることも一切許されぬ
8、金銭利欲に関する観念を最も卑しむこと


=達人養成塾=
☆体幹操作法の習得は諸芸全般一流の登竜門!
☆「極意」とは意識を極め自在にすること!
☆一瞬にして相手の力を無力化する技法とは・・?
8月度「体幹操法」チャリティーセミナーへどうぞ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/08/01 11:52:39 AM
コメント(0) | コメントを書く
[心身統一] カテゴリの最新記事


お気に入りブログ

武林(ぶりん) た… 武林茶さん
「ドリドリ気功法」… tukasa-yukinoさん
お婿さんのダインコ… @kastoroさん
爆笑!!ピエール家の… kessitaiさん
まま日記 かずみん2000さん

カレンダー

コメント新着

 飛鳥sensei@ Re[1]:19,965日目の:勝負とゲームの違い・・(01/24) 武力さん >はじめまして。こんにちわ。…
 武力@ Re:19,965日目の:勝負とゲームの違い・・ はじめまして。こんにちわ。いつも力強い…
 Team T@ お久し振りです お元気そうですね。久し振りのデート楽し…
 ryu168@ Re:天網恢恢・・・2(06/05) はじめましてよろしくお願いします。 そ…
 an_idle@ 姉歯氏は、創価学会員 今、世間を騒がせている耐震偽装犯罪の姉…

© Rakuten Group, Inc.