2370977 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

単車と車と本と映画とゲームと城と腕時計と投資の話

単車と車と本と映画とゲームと城と腕時計と投資の話

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

ツーリングの記録


2006 夏 四国 県道&林道ツーリング


2007 沖縄レンタルバイクでツーリング


2007 春 四国ダート林道ツーリング


2007 夏 中国地方 ツーリング


2008 春 北陸 信州ツーリング


2008年 夏 九州ツーリング


2008 秋 北陸ツーリング 


2009年 春 四国ツーリング


2009 夏 四国 やり直しツーリング


2009 秋 大山登山ツーリング


2010 春先 熊野古道ツーリング


2010年 5月 伊豆ツーリング 前編


2010年 5月 伊豆ツーリング 後編


2010 夏 信州 雨ツーリング 1


2010 夏 信州 雨ツーリング 2


2011 GW中国・北九州ツーリング前半


2011 GW中国・北九州ツーリング後半


2011 7月 広島ソロツーリング


2011 夏 四国ツーリング


2012 GW 長崎~鹿児島ツーリング


2012 夏 四国ツーリング


2013.GW 四国・小豆島ツーリング


みんなエスパーだよ ロケ地


2013 夏 九州縦断ツーリング


2014 GW 城めぐりツーリング


2014.8 北陸ツーリング


2014.9 敦賀林道ツーリング


2014.10 中部地区の城めぐり


2015.GW 北九州ツーリング


2015 8 広島~高知ツーリング


2015 8 広島~高知ツーリング 後半


2016 5月 鹿児島周辺ツーリング


2016 8 岡山~米子などツーリング


2006 GW 屋久島ツーリング


2017.5月 山口~島根~岡山 ツーリング


2017.8 信州ツーリング


2018.5 四国ツーリング


2018.8 北陸(福井~金沢)ツーリング


2019.5 東北までツーリング


2019.8 長崎(軍艦島)へ ツーリング


2020.8 北九州ツーリング


2021.GW 山陽~北九州ツーリング


2021.8 雨の大分、愛媛、高知ツーリング


2022.GW 九州ツーリング(鹿児島~)前半


2022.GW 九州ツーリング(鹿児島~)後半


2022.8 四国トラブルツーリング


2023.GW 北九州ツーリング


2023.8 また北九州ツーリング


2024.GW 大分付近ツーリング


2006 スズカ F1 観戦


2011 鈴鹿 F1 日本グランプリ


2012 鈴鹿 F1グランプリ


2013 鈴鹿 F1 グランプリ


2014 鈴鹿F1グランプリ


2015 鈴鹿Fi


2016 鈴鹿F1グランプリ


山登り の記録


2006 はじめての富士山登山


2006 屋久島 白谷雲水峡


2007 夏 三瓶山


2005年 夏 石鎚山


2008 夏 開聞岳


2005年 秋 大台ケ原


2008 秋 赤兎山 


2009年 春 石鎚山


2008 2回目の 富士登山


2009 夏 石鎚山 登山 


2009年 秋 大山登山


2010 3月 天狗倉山 登山


城めぐりの記録


和歌山城 


吉川元春の城跡


高知城


宇和島城


丸亀城


松山城


熊本城


高松城


金沢城


丸岡城


犬山城


岐阜城


墨俣一夜城


大垣城


安土城


大野城


金ヶ崎城


人吉城


富山城


七尾城


彦根城


名古屋城


萩城


姫路城


秋月城


唐津城


名護屋城


福山城


広島城


勝山城(宮島)


中村城(高知)


今治城


岡山城


松阪城


飫肥城


知覧亀甲城


清色城址


鹿児島城(鶴丸城址)


備中松山城


伏見桃山城


浜松城


小倉城


高峰城


津和野城


月山富田城


浜田城


岩村城跡


平瀬城址


上田城


松本城


郡上八幡城


竹田城


松山城 今回はしっかりと


大洲城


宇和島城 2回目


白地城


牛岐城


徳島城


一乗谷朝倉氏遺跡


福井城


北の庄城跡


金ヶ崎城跡 2回目


小谷城跡


福知山城


飛騨高山城


松倉城(岐阜)


春日山城


苗木城


会津若松城


龍田城


妻籠城


久留米城


赤穂城


竹崎城


岡城跡


鳥羽城


明石城


三原城


岩国城


大分城(府内城)


堂崎城


人吉城 3回目


知覧城


屋島城


姫路城 2回目


梶谷城跡


平戸城


原城


玖島城跡


門司城跡


益富城


日隈城


永山城(月隈城)


日出城


杵築城


寺や神社 巡り


圓教寺


神明神社(石神さん)


皇大神宮別宮 瀧原宮


金峯山寺


脳天大神 龍王院


室生寺


宇佐神宮


柞原八幡宮


羅漢寺


雲辺寺


屋島寺


英彦山神宮


一乗寺


滝 その他


昇竜の滝 最高!


清水の滝


瀧の観音


Profile

じらーるぺるごー

じらーるぺるごー

Comments

Recent Posts

2008.11.11
XML
カテゴリ:山登り
2008 10月12日 晴れ
福井県 赤兎山 登山。

ダート走行で
赤兎山への登山口まで 走りました。
登山口 ぎりぎりに バイクを停め
荷物を降ろし
オフロードのバイク用ブーツから
いつもの 登山用靴下を履き
登山靴に履き替えました。

CA3A0617.JPG

登山口

CA3A0619.JPG

走ってきた林道

モトパンも脱ぎ
登山用のズボンに履き替えました。
けっこう 学生っぽい団体さんや
大家族さん など
にぎやかに 登っていきます。
けっこう 人気?と思いながら
写真ととったり 準備しました。

9時31分 登山スタート
スタートした瞬間から
ノーテンキ iwa君 ダッシュ。
それに続く 登山好き Sさん
最初から ゆっくりモードのIさん
と 私。
グングン 離されていきました。

CA3A0620.JPG
CA3A0621.JPG

CA3A0623.JPG

途中の水流れ

なんだか 団体さんは 私達よりも遅く
抜かしてしまいました。

CA3A0627.JPG

前半 途中の分岐 ここで 団体さん抜く。

CA3A0631.JPG
とりあえず いい天気 いい景色です。
道も 歩きやすく あぶなくもなく
スムーズな登山が続きました。
夏に登った 開聞岳が やはりひどかったんや と
何度も思いました。

CA3A0626.JPG

Iさんは 遅れ なんとなく 前を行く Sさんが待っていてくれて
追いつきました。
それなりに 同じようなペースでスムーズに登っていきました。

CA3A0635.JPG

Sさんと

8合目とかそういう表示もないままに
高原のような景色の中が続き
あれ?こんなもん?
そんな 感想の中、

11時頂上 到着。

CA3A0636.JPG

CA3A0639.JPG

iwa君

iwaさんが とっくに到着したようで
暇そうに 待っていました。
小さな頂上でしたが
360度 みわたせる
素晴らしい景色でした。
楽勝登山やったし
景色もいいし 本当に嬉しかったです。

CA3A0638.JPG

20分遅れぐらいで Iさん到着。

CA3A0640.JPG

CA3A0637.JPG

Iさん 到着後 ちょっとだけ休憩し 即 下山しました。
下山は 一番Sさん 私は iwa君と共に のんびり下山。
Iさんは マイペースで のんびり下山。

iwa君と ずーと ずーと しゃべりながら下山しました。
なんだか
意外と 下山の方が 長かったような。
なんだかんだと
12時16分 下山終了 
登山口 バイクのとこまで到着。

CA3A0641.JPG

往復 約3時間 はじめて あまりしんどくない登山
を体験しました。
よかったよかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.11 08:29:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.