1179565 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

シェフの落書きノート

シェフの落書きノート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

2005.10.10
XML
カテゴリ:美味しいお店
2018年5月某日
相当な年月を経て、このおみせに再訪いたしました。
まだ、お店はありましたが...
完全に終わっておりました。
悪口を書きたくないのですが、あまりにガッカリしましたので。
店は、更に汚くなり清潔感は全くなし...
店構えも店内も厨房も...
何一つ、良くなったところがない。
潰れないのが不思議なくらい思いっきり残念な状態になっておりました。 
吠えて怒鳴りまくっていたご主人も年齢を重ね、すでに老いておりますが。
パイコー麺を注文したのですが、不味い。
以前の味の面影なし!
ラーメンどんぶりまでも汚い。
私は、もう二度と行くことはないでしょう。
常に覇気をもって店を構えるべきと自分に言い聞かせた次第です。
流石にあれでは、お客様は寄り付かなくなります。
最低限、お客様を気持ちよくお迎えできるようにするべきです。
あれだけ誰彼かまわず怒鳴りまくっていたのに...
基本すら失ってしまったとは....残念ですね。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


東京から横浜中華街へのアクセスが随分と良くなった。
横浜生まれのオイラ…。

祖母の味と横浜中華街の味が…オイラの味の原点でありルーツなのだと思っている。

横浜中華街は、オイラが幼かった頃『南京町』と呼ばれていました。
神戸の中華街は、『南京町』って今でも呼ばれていますよね。

オイラが20歳の頃に…
先輩から…
「中華街に美味しくて安くてボリュームがある店があるから、行ってごらんよ…」
と言われて行った店がある…。

『上海飯店』だ…。

いつも、年に何回も行けないのだが…。
無性に食べたくなって行く事がある。
あれから、ずいぶん時間が過ぎた…。

昔のままの店内と外装…。
はっきり言って綺麗なお店とは言えないけれど…。
ここは、安くてボリュームがあって、味もわりと良い…。

オイラが、この店に行き始めた頃…随分と昔の話であるが…。
このお店は、家族でやっていた…。
ご両親と息子(現ご主人)さん…。
この頃…いつも家族で喧嘩しながら、営業しているのである。

店内は、お客様でいっぱい…店の外にも並んでいる。
この状況でも、中国語で喧嘩しあうのである…。

何を言っているのか…わからない…。
カウンター9席位、テーブル4人席が一つの小さなお店。
2階は、予約宴会があったときのみ開けている。

そんな小さなお店で、カウンター越しに中国語バトル・ロイヤルである。

もちろん…お客様には、丸聞こえであるのだが…。
お客様は、シーンとして黙々と食べている…。

まぁ~…いつもの事だから…って感じではある。

こんなお店は見たことない…。
中国は、長い間、共産主義国家(今は、ゆるやかに民主化)であったためサービスについては、その意識は全くなかった。
中華街のほとんどのお店で、ビールを頼めば…「ハイ、ビールね」って、ビールをテーブルにドン!
ハイ、グラス自分達で配りなさいって感じで置いていく。

笑顔なんて、まるで無い…!

これ、中華街の当たり前!

個室の円卓で食事する時は、まぁー普通のレベル位のサービスなのだが…。

今は、随分と変わってきたようだが…それでも、良いサービスなんて期待しないほうが良い。

この『上海飯店』の現ご主人さん…今も、そんなに変わってないかな…。
お父さんとお母さんがいなくなって…。
代わりに奥様が手伝っていると思うのだが…。
やはり、以前ほどのバトルではないが…やはり喧嘩する。

でも、例えば定番の”小海老のチリソース”と”牛肉とピーマンの細切り炒め”とスープひとつ。
これにチャーハンをひとつ頼めば…。
ふたりで十分だろう…。
食べきれないかな…?
4千円でおつりがくると思う。

”小海老のチリソース”なんかは…小海老だらけである。

時間が空いて立ち寄る時は、”パイコー・メン”をよく注文する。
揚げたての厚切の中国風豚のピカタがかっとされて、ラーメンの上にのっている。
たしか¥850位だったかな…。

これ、美味しいですよ。

他に、餃子や単品の麺類なんかもある。

前菜三種盛(さんぴんぱん)なんかもお得ですね。
蒸し鶏、チャーシュー、くらげ…大体これが定番かな。
ボリューム有、味も美味しい…。

たぶん、何を頼んでも美味しいと思う…。

もし、行く際には…。
ご主人の眉間にシワをよせて…
少し上目使いにみられる視線には…
決してビビらないように…。
気にしないほうが良い。
彼は、それが普通なのです。

夜は、出来れば19時頃までに行ったほうが良い。
中華街の夜は早く閉まる店が多い。
水曜日定休であったと思う。

中華街関帝廟の角の路地をもう1本マリンタワーの方へ行った路地を左に(角にタバコ屋さんがあったと思います)入ってすぐ右側にあります。
本通りからなら順海閣酒家と海員閣と同じ路地にあるので…。

中華街マップのある中華街公式ページを貼っておきますが…。

残念ながら… 『上海飯店』は、ここにはのっておりません…。

人付き合い悪いのかな…やっぱ!
…って関係ないか。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.15 22:35:25
コメント(22) | コメントを書く
[美味しいお店] カテゴリの最新記事


Calendar

Recent Posts

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.