1179962 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

シェフの落書きノート

シェフの落書きノート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

2010.02.22
XML
カテゴリ:ひとり言…
そういえば…
バンクーバー冬季五輪が始まって、一番喜んでいるのは、誰だと思います?

僕は、朝青龍だと思うのです(^_-)-☆

冬季五輪が始まる前まで、やんやヤンヤと朝青龍のハワイゴルフ三昧事件が取りざたされていたけど…。

始まった途端に…
と~んとそんな話は聞かない。

日本のマスメディアって、そんなもんなんだよね。
ネタがなくなると朝青龍を引っ張りだしてきて大騒ぎする。

オリンピックがあろうとなかろうと、そんなにも大きな問題なら、オリンピックが始まっても話題になるはずなのに…。

朝青龍にしても相撲協会の問題にしても、実はその程度の問題でしかないということですね。

ネタのないときの稼ぎネタでしかない。

ネタがなくなると…
朝青龍や相撲協会のまわりを犬が散歩する。
問題だらけだから、必ず何かを嗅ぎつけてきてネタにする。

当分の間は、これで食えるってことですね。
そんな報道に踊らされている我々国民は、いったいなんなんだろうと最近思うのです。

これ幸い…。
たぶん、今頃、あのわんぱく坊主の元横綱は、羽目をはずして、ハシャギまくっていることでしょう(笑)


僕は、朝青龍は嫌いではない。
むしろ好きなほう。

相撲道あっての相撲。
そんな文化など、たぶん彼は、キチンと理解していないのか、全く興味がないのかのどちらかだろう。

柔道、剣道、空手道、武士道などなど。
スポーツだけではなく、花=華道、茶=茶道、書=書道

日本文化には、たいていの場合『道』という字がはいる。

日本人は、文化を道としてとらえる気質があって、それは、精神面にも生き方にも反映している。

それだけモラルなどの道徳観に重きをおくところがある国民性なのでしょう。
品格を重んじる類稀なる高貴な民族なのかもしれない。

朝青龍の人気は、未だ絶大だと思う。
問題を起こしても、これだけ人気があるということは…
そんなに変な奴ではないに決まっている。

まぁ~ 人気があるからネタにされる。
あのわんぱくキャラは、たぶん永遠に不滅なのかもしれませんね。


バンクーバーが終わったら、野球のオープン戦が始まっている。
今年は、サッカーのワールドカップもある。

また、ネタが途切れれば、朝青龍と相撲協会を引っ張り出してくる。
なにかが始まれば、ほったらかし…。

なんだかなぁ~

結局、マスメディアも日本の総理大臣や幹事長とあまり変わらないんじゃないか?
なんて、最近思うのです。

結局、誰も国民の生活のことも…仕事のことも…
実は、何にも考えてはいないのではないか?
なんて、最近思うのです。

ただ、騒いでいるだけ。
何にも良くはならない(>_<)


若者は、夢も希望もなくし…
犯罪も増える。

頑張っても所得は少なくなる。

北極の白熊と南極のペンギンと赤道に近い小さな島に住んでいる人たちは、温暖化で居場所がなくなる。

リストラされるJALの従業員なんて滅茶苦茶に可哀想 ^^;
夢と希望を持って、パイロットになったり、スチュワーデスになったり、整備士になったりしたあげくが、政治家と上層部がだらしないばかりに仕事を失う。

なんとかしろ~~~~!


朝青龍は、わんぱく坊主なんだから仕方ないじゃん(^^ゞ
そんなことより、キチンと報道しなければならないことが沢山あるのではないか?

問題の多くは、かなり深刻で、早急に手を打たなければ手遅れになることばかり。
鳩山と小沢が本当にダメなら、早く引きづり降ろすしかないだろ。

本人たちが「やる!」って言ったって…
本当にダメなら、「ダメです!あんた達にはお任せできません!」
…って、言えばよい。

ただただ、時間だけが過ぎていく。


なんとかしろ~~~~!



…と、最近思うのです。
そう思っているのは、俺だけなのか?










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.22 01:36:41
コメント(2) | コメントを書く
[ひとり言…] カテゴリの最新記事


Calendar

Recent Posts

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.