1179914 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

シェフの落書きノート

シェフの落書きノート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

2010.05.11
XML
カテゴリ:美味しいお話
先週、知り合いのワインのインポーターさんが、アウラに遊びに来ました。
色々と新入荷したワインを紹介してくれました。

今回、新しく導入したアウラ新登場のワインメニューの中のイタリアワインの1本を抜いて…
「このワイン、アウラで幾らで売るかを当ててみて!」
…と、彼に尋ねました。

「ん~ … タンニンもしっかりしていますね。ん~ 5千円台中盤。5600円位ですか?」

「えっ?アウラで5600円?」
…と、聞き返したら…。

「5800円! …でどうですか?」
…と彼。

「へぇ~ そうなんだ~。すげぇなぁ」

「教えてくださいよ~」
…と、彼。

「まだ、決定ではないけど…。2850円 位かな(^^)v」

「そこから、リピーターのお客さまは、ドリンク10%OFFだから、かなり安いでしょ?」
…と僕が言うと…。

「えっ!?マジィ? …ん"ん"…」
唸りましたョ~(笑) 
プロフェッショナルの彼。

彼のつけた価格の約半額だもんね(^^)v
そんなもんなんですよ世の中なんて…。

考えてみれば…。
現地で売っている値段を考えたら、日本のワインの相場って、もの凄く高価なもののような気がします。

えっ?
彼の味覚判断がおかしいって?

いえ、彼の判断は、正しいと思います。
ちゃんと的確に、日本のレストランのワインの売値相場をとらえていると思います。
そのバランス感覚を持っているから、僕も取引先として大切にしているのです。

まぁ~
たぶんですけど、このワインを4千円台中盤から5千円位で売っているワインバーやレストランもあるかもしれませんけど…。
それは、そのお店の方針でしょうから仕方ないでしょう。

aura は、仕入れたものに対して、正直に価格をつけて。
よりリーズナブルに楽しんで頂きたいというのがポリシーですから…。


だって、このワイン。
生産者が優れていて、沢山の人に飲んでもらおうと思っているから、とても安い価格でだしているのしょう。

そういう情熱や思いを裏切るのは嫌なんです。
インポーターもそれがわかっているから、見合った価格ではなく、正直に付加価値をつけないで安価でだしているわけです。

プロフェッショナルをも唸らせる確かでリーズナブルなもの…。
そんな商品が、本物のコストパフォーマンスの高いものなのかもしれません。

僕は、デフレを支持しているわけではありませんよ(笑)
デフレは、経済を滅ぼします。

沢山の人々に楽しんでいただくこと。
生産者も…
インポーターも…
レストランも…
みなが同じ思いでなければならないのだと僕は思います。

人から人へ…

僕にとって、一番大切なのもは「人」
僕は、今、そう思っています。

たぶん…
aura を思い慕ってくれている人がいなかったら…。
ちょっと考えるとぞっとします。

今、aura で仕入れている食材やワインなどとは、たぶん出会えなかったと思います。

いや、もうすでにこのお店自体が、なくなっているではないか?
…とさえ思います。


価値観ってなんだろう?
人それぞれで、人によって全く違うものかもしれませんね。

あなたにとって大切なもの…。

過去を大切にする人もいれば…
未来を大切にしたいと望む人もいます。

でも…
その答えは、時によって様々で…
状況によっても変わりますよね。

人から人へ…
生産者の方々の情熱や思いを aura でちゃんと伝えられたらいいな。
…と思います。

楽しんでいただくこと。
それが出来ればいいな…と思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.12 04:34:55
コメント(2) | コメントを書く
[美味しいお話] カテゴリの最新記事


Calendar

Recent Posts

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.