1179761 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

シェフの落書きノート

シェフの落書きノート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

2012.03.28
XML
カテゴリ:美味しいお話
御荘の牡蠣

関東の需要を賄ってきた岩手、宮城の牡蠣が震災で全滅
関東で殻つきの生牡蠣は、貴重品になり例年の2.5~4倍くらいの高値になり高級品になってしまいしました。

今、アウラで使っているのは、愛媛県愛南町の御荘牡蠣(みしょうがき)
豊後水道に面していて、地形はリアス式海岸、7つの川が流れ、海と山からの栄養分が流れ込む、最良の牡蠣成育環境です。

昨年、11月頃に取り寄せた時には、身の大きさがイマイチだったので使わいませんでしたが…。

今、最高の身入りに育ったとのことで取り寄せてみたところ
なるほど…最高の状態です。

夏に旬を迎える岩牡蠣ほどミルキーな感じはありませんが…
冬に旬を迎える真牡蠣としては最高の美味しさです!

あまりにも良い状態なのでソテーしたり、殻つきで焼いてみたりしましたが…

あ~ら、びっくり!
ほとんど身は小さくならず。
味わいの濃厚さもより凝縮された感じになります。

普通、火を通すと身が小さくなってしまうのですが…
これ、岩牡蠣か?
…と思わせるほど。

北海道の牡蠣も有名ですが、こちらのほうが良いかもしれません。

牡蠣がお好きな方には、これは、たまらないと思います。

殻つきの御荘牡蠣 4個で1000円
生牡蠣でも焼牡蠣でも1個250円です。

築地市場の仲買で売られている普通の牡蠣の相場は、1個160円~300円くらい
ほぼ市場で買う価格でご提供できるのは嬉しい限りです。

宣伝というより、とりあえずお知らせまで…
コースの前菜盛り合わせにのせることも可能ですが、沢山は仕入れませんので…
食べたい方は、ご予約していただけると助かります。

4月中旬ごろまで大丈夫です。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.16 00:50:25
コメント(0) | コメントを書く
[美味しいお話] カテゴリの最新記事


Calendar

Recent Posts

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.