3715546 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アクセラ姫のとにかく毎日ハプニング

アクセラ姫のとにかく毎日ハプニング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

アクセラ姫

アクセラ姫

カレンダー

フリーページ

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

ブログランキング・にほんブログ村へ



☆相互リンク&お友達ブロガーさん
               のブログ☆

なっつさん(FC2)
めざせ月収2万円!お小遣いサイト大作戦
「めざせ月収2万円!
お小遣いサイト大作戦」は 

          ★コチラから★



愛媛と香川の情報はe-Komachiで!!



カテゴリ

カテゴリ未分類

(10)

家族のお話

(97)

子どもの疾患、体のことについて

(13)

おすすめ子育てアイテム!

(2)

つぶやき

(86)

四国のお話

(93)

愛媛のウマ食

(72)

高知・香川・徳島のウマ食

(33)

四国のチェーン店 ウマ食

(9)

東京土産

(11)

中部地方 ウマ食

(1)

近畿地方 ウマ食

(4)

九州のウマ食

(1)

プチチェーン店ウマ食

(12)

全国的チェーン店 ウマ食

(60)

市販のウマ食

(37)

楽天市場 ウマ食

(5)

その他ウマ食

(27)

自分投稿楽天レシピ

(43)

お気に入り楽天レシピ

(26)

若干まとも料理

(21)

手抜き料理

(16)

【過去】ウマ食(いろいろグルメ)

(153)

懸賞

(209)

懸賞当選

(64)

モニター当選

(293)

楽天市場 購入品(アイテム系)

(25)

気になるモノ 健康&美容系

(40)

気になるモノ 生活・雑貨アイテム

(8)

気になるモノ ファッション

(10)

気になるモノ イベント

(3)

気になるモノ ショップ

(9)

気になるモノ サイト&サービス

(21)

【過去】美容関連

(17)

【過去】気になるモノ

(172)

エギングな日々

(74)

ポメラニアンのモコ(1999.05~2012.01)

(12)

ポメラニアンのチコ(2012.06~)

(70)

愛車アクセラスポーツ

(10)

お車な話題

(15)

いろいろ愛用品

(9)

お宿

(2)

お旅

(32)

MY観光

(18)

ニュースな話題

(4)

動物さん

(3)

妄想

(2)

モニプラの使用方法

(3)

関東のウマ食

(4)

当選後 リピ商品

(1)

北海道・東北地方のウマ食

(3)

北海道のウマ食

(1)

おすすめ動画(ライブカメラ)

(1)

おすすめ動画(エクササイズ)

(1)

広島のこと

(1)

広島のウマ食

(1)

購入履歴

お気に入りブログ

今日は、小型家電リ… New! matumo5523さん

(51)函館~函館スプ… New! ぐ〜たら1号さん

5連勝 こんなに強か… New! 川岸51さん

蚊の発生防止強化月間 New! エンスト新さん

今日は快晴 New! mogurax000さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

2020.03.28
XML
カテゴリ:家族のお話


​「先生!!うちの子暴れてるんですか!??(゚д゚lll)」​




NICU入院中の我が子のこんな姿をはじめて見たとき・・・

縛りつけられてると思った(笑)



でも、これってNICUじゃ普通のことらしいですさくら

(産まれた週数や体の状況にもよるけど)






お母さんの子宮にいるのが当たり前の時期に産まれた赤ちゃんは

体のどこかに何かが触れていないとすぐに不安になっちゃう。


なので少しでも安心できるように

子宮の中にいるような包み込むような形でホールディングされているんですハート(手書き)

決して縛りつけられてるのではありません(笑)





ちなみに顔に布が敷かれているのは、赤ちゃんがまぶしくないように


NICUはできるだけ子宮内との大きな差が出ないように

比較的暗い室内になっています。

が、看護師さんが慎重な作業するときは電気をつけますし、

黄疸を治療する際は光線療法もとりいれていると、

未成熟の赤ちゃんには酷。


で、このように布が敷かれているのですひよこ



正直、何も説明されてなかったら何かあったのか!?

と思ってしまいますよね(;^ω^)






あと、驚いたのは

常にどこかの赤ちゃんの元で、

呼吸器モニターの警告音が鳴っていること
ショック



TVドラマで、患者さんが意識を失ったり危篤状態になったときとかに鳴る

「ピロ~ン ピロ~ン・・・スピーカ

というあのアラーム音です;(わかるかな?)



もう・・・あれも慣れるまで時間がかかりました下向き矢印

うちの子のモニターも鳴ってるけど、

一体あちこちで何が起こってるの!?という感じで。



実際は指針が別のところに触れて、鳴ってしまっていることが多いそうですひらめき

(小さい赤ちゃんなのでしっかり固定できない、

動いたり些細なことで敏感に反応してしまう等)


なので、問題ないことがほとんど音符



看護師さんやお医者さんはこの呼吸器の状態だけではなく、

他のあらゆる数値や赤ちゃんの状態を常にモニターで監視してくれているので、

そこで総合的に評価して必要な場合は処置をしてくれますきらきら








病院病院病院




うちの子の体重はついに1080gを超えましたきらきら



コロナのことで色々心配ですが、

これからも無事に育ってほしいです四つ葉




にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.28 05:46:41
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.