1354214 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アウトドア親爺の徒然日記

アウトドア親爺の徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space







Profile

まるのんちゃん777

まるのんちゃん777

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

2019.04.28
XML
カテゴリ:季節


4月28日(日)

今日は久し振りに良いお天気です。
残念ながら今日限り。 明日以降はまた下り坂ですね。

4月30日から5月3日にかけて、
キャンプにでかける予定ですが、今のところ出だしは生憎のお天気の予想。

少々気が重いのですが準備をしています。


過日、利根川の河川敷をお散歩していましたら、変わったスミレのお花を発見。
白地基調に紫色の筋が入り、なかなかきれいです。





もっと白い色の株もありました。
たぶんアリアケスミレという種ではないかと思いますが自信なし。

どなたかご存知の方は教えて下さい。
葉っぱは「スミレ(種名)」のように細長いですよ。





白は色変わりで、別種ではないと思います。
葉の形やお花の咲き方、大きさは同じように見えました。





根出葉のみでいわゆる茎はなく、タチツボスミレなどとは全く雰囲気が異なります。

お花もいきなり根元から花茎が立ち上がり、
細長い葉っぱと相まって、本当に「スミレ(種名)」に似ています。





かなりの株がまとまって自生していましたので少し嬉しくなりました。

ご近所で目にするスミレは、このように葉っぱが丸っこいのばかりですからね。
これはタチツボスミレなのでしょう。 タチツボスミレも種類がいろいろあるそうですが・・・。

そこまでは分かりません。





仮にアリアケスミレだとすると、
九州から本州にかけて分布する普通種ということですが、
目にする機会は少なく感じます。 本当のところはどうなのでしょうか?

だいたい「スミレ(種名)」を見ることもあまりありませんからね。
アリさんにせっせと種を運んでもらい、もっと増えると良いなと思います。






にほんブログ村テーマ アウトドアなんでもOKへ
アウトドアなんでもOK
にほんブログ村テーマ なんでもアウトドアトラックバック!へ
なんでもアウトドアトラックバック!
にほんブログ村テーマ アウトドア・薪ストーブ・キャンプ・釣りへ
アウトドア・薪ストーブ・キャンプ・釣り







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.28 21:30:52
[季節] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.