2929581 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年12月17日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨夜は、はづき虹映さんの最新刊、『「いま・ここ」にある幸せに気づくセンタリング』
出版記念講演会に行って参りました!

1000人規模で、無料ご招待!
太っ腹ですね~^^。

著書の朗読、そしてトーク、
さらにセンタリングのワークと、もりだくさんの、
とっても気持ちがいい時を過ごせた2時間でした。

はづきさんは、「自分が真ん中に戻る」センタリングには、
四つのステップがあるといいます。

一つ目は「クリアリング」。

クリアにすることです。

何をクリアにするかといったら、自分の心が真に求めているもの。

はづきさんは、阪神淡路大震災を経験されたのですが、
そのときに痛感したのが、

「あのときに死んでいたら、
 いい人生だった、といえるだろうか?」

ということだったそうです。

今の自分は幸せか? 本当にこの仕事、この生き方でいいのか?
本当にそれでいいのか?

「認める」というのは、「見・止める」ということ。

しっかりと止まって自分を見つめることが、
センタリングの最初のステップとなります。

二つ目が「ヒーリング」。

はづきさんは、「癒し」というのは、
癒して「あげる」、癒して「もらう」というような
あげたりもらったりできるものではない、といいます。

癒しのお仕事をしている方でも、
「人に喜んでもらえると嬉しいの!」と
それで幸せで満足を感じているのならいいのですが、

「やってあげれば、それだけ自分を認めてもらえる。
 評価してもらえる、感謝してもらえる…」

そういう気持ちがあったら、それは
癒してあげているというよりも、
人によって自分が癒してもらっていることになります。

自分が、癒されていないんですね。

だから、癒すときに一番大切なのは

「自分で、自分を癒すこと」を真剣に取り組むこと!

自分が癒されていたら、
周りが自然に癒されてくるのです。

はづきさんは、スピリチュアルな学びを始めてから、
ずっとしているのが、朝晩の自己ヒーリングなのだそうです。

人は傷つきやすいものです。

目の前で電車のドアがピシャンと閉まったって、傷つきます(笑)。

そしてイラッとした気分を、
何の関係もない、次に会った人にぶつけることだってあります。

だから、自分で自分を癒すことが、
自分のためにも、周りのためにもなるのです。

それは私も共感できます。

私は、プロのセラピスト歴10年になるのですが、
始めるときに決めていたのが、

「プロのセラピストたるもの、
 いつも自分が幸せでなければ、
 お客さまに幸せな気分をお分けすることはできない。

 だから、自分で自分を幸せにすることは、
 プロのセラピストとしての義務だ」

ということでした。

自分が遊びの予定を入れた時間に、
お客さまからのご予約が入るとします。

売り上げのことを考えたり、
お客さまのお役に立つことを考えたら、
店を優先させるほうが「正しいこと」でしょう。

でも私は、予定は「先着順」にしたのです。

そして、

・もしお客さまが絶対こちらに来られる必要があったのなら、
 私の予定が入る前にご予約を入れられたはずだ

・このお客さまと本当にご縁があるのなら
 必ずまた、ご予約を入れてくださるはずだ

そう信じることにしたのです。

そうしたら…。

自分も、やりたいことができて幸せだし、
お客さまもちゃんと来てくださったんですね。

そんな感じで、「自分を大切にする」「いい気分でいる」
ということの大切さは、共感します。

そして、三つ目のステップが「ライトニング」。

「自らが光である」のを思い出すことです。

「癒されよう」「癒してあげよう」と他者に依存することなく、
自分で自分を満たせるようになると、
「ない」でなく「ある」に目を向けやすくなります。

完全なリンゴと、欠けたリンゴがあったら、
つい欠けたほうに目が行くでしょう。

そして、欠けたところの真ん前に目を寄せたら、
「なにもない」と思います。

でも、ちょっと目を離せば、リンゴの9割は「ある」んですよね。

「お金がない!」「恋人がいない!」
「仕事が面白くない!」…

ないことばかりに目を向けていると、
いつも心は波立ってしまいます。

でも、「お金がない」と思っても、屋根のあるところに住んで、
生きていけるだけの食べ物は、買うことができています。

「ないもの以外は、全部ある」

そういうことなのです。

「引き寄せの法則」的にも、
「ないから欲しい」だと、結局「ない」を掴むことになります。

だから、「ある」に気づくこと。

それが、豊かさを引き寄せるために必要な視点なのです。

自分はすでにたくさんのものを持っている。

だから、誰かに照らしてもらうのではなく、
自分で光を放つことができる。

自分が光れば、影はできないのです。

そして、他を自然と照らすことができるんですね。

いよいよ最後のステップが「センタリング」です。

自分が本当にしたいことをクリアにし、
他者に依存することなく、自分で自分を癒し、
「ない」でなく「ある」のありがたみに気づいて、
自分に満足すること…。

それができてきたら、自分の軸が、しっかりとします。

そうして、
「自分がこう思うから、こうする」というブレない軸ができれば、
「良い悪い」といった二元論にとらわれて、
人や自分を評価することも、裁くことも、責めることも、
決めつけることもなくなります。

いつも自分は幸せな気分でいて、
ほかの人に振り回されることもない、
ゆったりした満たされた境地…。

そこに到達することができるのです。

ぜひぜひ、本でじっくりと読んでみてくださいね!
オススメですよ~!(^_-)-☆

『「いま・ここ」にある幸せに気づくセンタリング』


…時々、「ブログを読むだけで、講演に行った気、本を読んだ気になれます」と
言われることがあるのですが、
講演も本も、もっとずっとたくさんのことを紹介されていて、
必要なツボはそれぞれの方によって違うのですから、
ぜひぜひ、ホンモノに触れてみてくださいね~!(笑)

「なんとなく、センタリングが分かってきた!」と思われた方は、押してみてくださ~い!↓
ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月17日 10時32分49秒


PR

プロフィール

AYA 

AYA 

カテゴリ

コメント新着

むらさき綴り@ Re:中国人は、なぜ日本語読み?(11/06) 今さらですが、全く同じ思いをして辿りつ…
晴月@ Re:一流の人が使う、幸せの「さしすせそ」(06/13) サシスセソ、すぐ頭に入りました。明日か…
326@ Re:恩着せがましい人の心理(04/08) わかりやすくてためになるお話しありがと…
あい@ 彩矢子先生へ。 プリンセスルールに続きプリンセスハート…
あきこ@ ありがとうございます いいことを聞きました♪ お財布と鍵を失く…

お気に入りブログ

【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
仕事が楽しくて仕方… たなかひでのりさん
KazufRooM Kazufさん
★サンチャゴ巡礼日記 ピルグリム・スピリットさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.