2929588 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年09月17日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ベストセラーの『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』
は読んだことがないのですが(笑)、同じ小説型経済本の

 
『ラーメン屋の看板娘が経営コンサルタントと手を組んだら』

を読みました!

昔は流行っていたけれど、今は新参のラーメン店に押され、
潰れかけている、ラーメン店の娘、春香。

通っている大学に講演に来た経営コンサルタント・澤村に
店の立て直しを頼むことにしたのだが、
頑固な父は変わってくれるのか? そして店の未来は・・・?

というお話なのですが、
人物も魅力的で、話のテンポもよく、
ぐいぐいと引き込まれていきます。

「売れる店の作り方」というキモの部分も、
分かりやすくちりばめられていて、
私もお店をやっているので、
参考になることしきりです。

セラピストとして、お店を始めようという方にも、
すごく参考になりますよ!(^_-)-☆

参考になったことの一つは、
「成功する人の条件」。

成功する人には、共通して三つの要素が必ず備わっている、
ということなのですが、その要素とは・・・

「素直」「プラス思考」「勉強好き」

これ、確かにそうですね。

言われたことを「でも、だって」となかなかやらない人、
「どうせ・・・」と悪い方に考えてしまう人、
「これくらいでいいよね」と研鑽をしない人は、
「それなり」どまりで終わってしまうんですよね。

また、チェーン店でない個人店が生き残る道は

「ここだけ・今だけ・あなたにだけ」

というものを作ること。

そうすると、「足を延ばしてでも来たい」
「ここでお世話になりたい」と思っていただけるのです。

また、「質がいいだけ」ではダメなんですね。

飲食店で言えば、「美味しい」だけではダメ。

美味しいのは「料理」であって、
「商品」というのは、「料理」に「ターゲット」と「購入魅力」がついたもの。

食べてほしい対象に「食べたい」と思わせる力がないと、
「商品」として、訴求力、購買意欲は持たせられないのです。

世の中には、「いいもの」はたくさんあります。
けれど、購買欲をかき立てられる魅力を発信しないことには、
商品として、売上にはつながらないのです。

「売る努力」をしないと、
質が高いものであっても、質が低くても売る努力をしているところに、
負けてしまうわけです。

「食べて「美味しかった」という店よりも、
 ここで食べて「よかった」と思ってもらえる店」

「外食する」ということでも、味よりも安さや利便性で選ぶ人も
多いものです。

「美味しい」というのは、商売全体で考えると、
「売れるための条件のうちの一つ」にすぎないんですね。

物品であれば、「質がいい」ことよりも
「これがあると、こういう生活が送れる」と利用シーンを
アピールすることのほうが訴求力になる場合もあります。

ジャパネットたかたのカーナビで言えば、
「最高のカーナビ」という「モノ」ではなく、
「カーナビでの最高のドライブ」という「コト」を買うわけです。

あと、いいな、と思ったのが
「過去オール善」という考え方。これは、

「過去に起こったことはすべて必要必然ベストであり、
その人に何かを教えるために起こっている」

と思うことです。

これは、成功する人に必要な資質の一つ、
「プラス思考」に通じるものです。

大切なのは、何が起きたのかではなく、
そのことが何を教えてくれるために発生したのか?
と考えること。

そうしていたら、失敗はすべて、成功の元になります。

でも、組織というのは、一人の力だけでは動きません。

その組織には「2対6対2」というバランスの論理があるそうです。

これは、アリの生態から明確になった理論なのですが、

よく働くアリ20%:普通のアリ60%:怠け者のアリ20%

というふうに、組織は成っているのだそうです。

けれど、怠け者のアリを取り除いてしまうと、
普通のアリが怠けてしまって、比率は変わらないのです。

では、全体の効率を上げるにはどうしたらいいかというと・・・。

よく働くアリを、もっと働かせるのだそうです(笑)。

なぜなら、そうなると、普通のアリがもっとよく働くようになり、
その結果、怠け者のアリが勝手に脱落するのだとか。

「適合しないところには所属できない」のでしょうね。

意欲的に働く、というところでは、

嫌々やった場合が1の効果だとすると、
説明を受けて納得してやった場合は1.6倍の効果、
自分から率先してやった場合は、さらに1.6倍の効果(2.56倍)、
になるそうです。

「意欲的に働いてもらう」仕組みづくりも大切ですね!

そういう意味では、「何をしてあげられるか」ではなく、
「何をしてもらえるか」と考えて働いている人は、
雇いづらい人でしょう。

あと、マーケティングをうまくいかせるには

「創造→表示→伝達→実現」

という流れができていることが大切だそうです。

新しい商品を作り、価格を決めて表示し、
それを広告宣伝して知らせ、売り場でのサービスもきちんとして、
実際に使ってもらえる。

ユニクロとかは、これが上手にできていますね。

登場人物たちは、サービスを学ぶために
ディズニーランドにも行くのですが、
ディズニーランドは、声かけでも、
「参加型」の仕組みを作っています。

来場時の声かけが「いらっしゃいませ」でなく、
「こんにちは」「行ってらっしゃい」なのは、
それぞれ「こんにちは」「行ってきます」と返せるからなんですね。

なるほど~、気づきませんでした(笑)。


お店をやっている人はもちろん、
これからやろうとしている人、
さらに組織の中で働いている人、
ストーリーを楽しみたい人・・・。

それぞれ、読みポイントが違っても、
大満足できる本だと思いますよ。

『もしドラ』以上のベストセラーになるかもしれません!

ぜひぜひ、読んでみてくださいね。

あ、小説型自己啓発本がお好きな方は、ぜひ、拙著
『仕事と人生が100倍うまくいく! 「喜び」と「怖れ」の法則』
を読んでみてください!(^_-)-☆

最初の50ページを、コチラから無料で読めますよ~^^

★10月10日16:00~、渋谷・大盛堂書店「秋の読書フェア」にて、トークショー!⇒詳細・申込
★10月15日に「自分を大好きになって願いを叶える1dayセミナー」を開催!⇒詳細・申込

「本、面白そう!」と思われた方は、押してみてくださ~い!↓
ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月17日 10時08分53秒


PR

プロフィール

AYA 

AYA 

カテゴリ

コメント新着

むらさき綴り@ Re:中国人は、なぜ日本語読み?(11/06) 今さらですが、全く同じ思いをして辿りつ…
晴月@ Re:一流の人が使う、幸せの「さしすせそ」(06/13) サシスセソ、すぐ頭に入りました。明日か…
326@ Re:恩着せがましい人の心理(04/08) わかりやすくてためになるお話しありがと…
あい@ 彩矢子先生へ。 プリンセスルールに続きプリンセスハート…
あきこ@ ありがとうございます いいことを聞きました♪ お財布と鍵を失く…

お気に入りブログ

【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
仕事が楽しくて仕方… たなかひでのりさん
KazufRooM Kazufさん
★サンチャゴ巡礼日記 ピルグリム・スピリットさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.