2929749 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年12月21日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
こちらからの続きです。


私が今まで読んできた自己啓発書にも
「究極の感情は感謝だ」「感謝した者勝ち」と書いてある本はたくさんありました。

でも、どのようにしたら「感謝」できるのか?という方法論が強引で私には無理でした。

先程のアファメーションの如く
「とにかくひたすら身の回りに起きる事全てに感謝!嫌いな奴にも感謝!」
みたいな手法です。

「感謝」は自分が「いい気分」でいて、「ある」に気が付けた時の「ご褒美」としてもらえる感情なのではないでしょうか?

人や出来事に感謝する時って凄く気分がイイですから。

感謝の気持ちを表す「有難うございます」も、
まさに「有り難き事が自分に『有った』」事を感じているわけですよね!

そしてその「いい気分」がまたイイ出来事に繋がっていって
好循環を生むのかなと思います。


最初この本を手にした時、私は絶望の淵に沈んでいました。
死のうとさえ思ってましたし。


「お先真っ暗」と、目の前しか見えていませんでした。

でも「喜びと怖れの法則」を読んで、
書いてある内容(簡単な心構え)を実践しただけで、
あまりにもアッサリ良い変化がたくさん起きてしまって、
今では「何をあんなに深刻に悩んでいたんだろう」と笑えてきます。

今まで自分の人生が少しでも上向くようにと、自己啓発書をたくさん読んできました。

しかし自分にピッタリとハマる本に出会ったことはありませんでした。

でもこの本に関しては、
「私のために書かれた本なんじゃないか?」とさえ思えるほどハマり、
腑に落ちました。

主人公と境遇(会社での地位、先輩との関係、
「大手ネット書店」で自己啓発書を買っている、腰痛持ち、
そして名前の読みが一緒!)が酷似していますし。

でも200万の借金があり、彼女もいない主人公(の様な人々)に比べたら、
借金は無いし、よく尽くしてくれる女房もいる俺は
たくさんの「ある」にかこまれているなと思いました。

そんなところでも「ある」を感じられるようになった私は少し成長した気がします!


この本に書いてある事は世の中全ての人に当てはまることじゃないのかもしれません。

でもこの本は間違いなく私の人生を変えてくれました。

この本を通して、私の人生は変わり始めたと確信を持って言えます。

私の他にも、この本で救われたり、
人生が根こそぎ変わるような体験をされる方がどんどん出てくるといいなと思います。

最後に、著者の恒吉彩矢子さん、本を紹介してくださった西澤ロイさんに心から感謝します。

有難うございました。



こちらこそ、ありがとうございました!

「死のうとさえ思って」おられたところを、
拙著がお役に立てて、本当に嬉しいと思うともに、
ロイさんのご縁にも感謝が尽きません。

本というのは、読む方の状況によって響くこともあれば、響かないこともあります。

けれど、「気になる」という本は、きっと必要だからこそ、
「読んでみたい」と思うのだと思います。

『「喜び」と「怖れ」の法則』は、最初の50ページ分を無料で読むことができます。

「気になった」方は、ぜひ試しに読んでみてくださいませ!⇒コチラから





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月21日 12時10分24秒


PR

プロフィール

AYA 

AYA 

カテゴリ

コメント新着

むらさき綴り@ Re:中国人は、なぜ日本語読み?(11/06) 今さらですが、全く同じ思いをして辿りつ…
晴月@ Re:一流の人が使う、幸せの「さしすせそ」(06/13) サシスセソ、すぐ頭に入りました。明日か…
326@ Re:恩着せがましい人の心理(04/08) わかりやすくてためになるお話しありがと…
あい@ 彩矢子先生へ。 プリンセスルールに続きプリンセスハート…
あきこ@ ありがとうございます いいことを聞きました♪ お財布と鍵を失く…

お気に入りブログ

【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
仕事が楽しくて仕方… たなかひでのりさん
KazufRooM Kazufさん
★サンチャゴ巡礼日記 ピルグリム・スピリットさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.