159256 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

A to Z of SCI

A to Z of SCI

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.08.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ケイソンも7年目になると病院と縁遠くなります。現在唯一不可欠の医療行為は膀胱瘻のバルーンカテーテルの交換です。(膀胱瘻で失敗なし
カテーテルの交換手段は、7月に、これまでの泌尿器科指示書の下での訪問看護から、内科クリニックへの通院に変わりました。ホームドクターを広めようという全体的流れの中で、救急病院が開業医に主治医を移したがることに異存はありません。問題は、情報提供書発行という有料の手続きをとりながらの、情報提供のまずさです。医療関係者がよく口にする「連携」は、現実には、お粗末なこともあります。
私はゴムにシリコンコーティングしたタイプを使っています。1回目のクリニック受診では実費2千円で購入したカテーテルと5百円で購入したウロバッグを持ち込みました。事業所が謝罪に来ました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.02 15:56:59


PR

Freepage List

Calendar

Profile

azamic3

azamic3


© Rakuten Group, Inc.