170922 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Gardening talk

Gardening talk

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

黒薔薇の代表的名花… New! きらら ♪さん

Mary's room ☆メアリ-☆さん
ほしがり姫の1年中ガ… ほしがり姫さん
毎日が愉しい! からすぐちさん
毎日がさやさや sayasaya513さん

フリーページ

コメント新着

ゆいな@ こめしわふぁだふぁああん ぴゃーーー!!!!!!!!! たまたま…
洗濯機@ イケイケどんどん!!!! キレーなピンクのまん個ばっかー!!!!…
れすこまん@ 辞表提出のお知らせwwww おっすwwwww 会社に辞表出してきた…
2005/09/07
XML
テーマ:台風14号(202)
カテゴリ:カテゴリ未分類


昨日の台風が嘘だった様に街行く車は平常通り
私が出勤する道のりは冠水した箇所もあるのですが
今朝は水も引き 表向きは何もなかったかのように見える街。
(所々看板が倒れたり植え込みが無惨な姿になったり吹き溜まりは出来てますが・・・)
しかし、その裏側では想像を絶する色んなドラマが繰り広げられてるいるようです。

私事ではありますが・・・
気になっていた我が家の軽自動車。
やっぱり復活無理みたいです。
車体半分は浸かったんでやっぱり無理よね。
中古で買ったし・・・って車両保険に入ってなかった事が悔やまれます。
ローン残して廃車です(T_T)
まさか勤務先でこんな事になろうとは・・・・
いつ、何時、何処で、どういう被害に遭うか分かりません。
車両保険には少々高額になっても加入お勧めします。
(今度は入ります<(_ _)>)

床上1m浸水した県北の夫の実家へは、同市内に住む私の両親に片付けの手伝いに
行って貰ったのですが、言葉には言い表せない状況だったとか。。。
取りあえず、畳、襖、障子、家具、電化製品・・・etc
処分する物は全て、被害に遭っていない地区の方がトラックで運び出して下さり
消防隊の方が消火用ポンプで床下等(昔の家なので床がつっつ抜け状態)
に貯まった塵等洗い流して下さったそうです。
私も明日、日帰りで手伝いに行こうと思ったのですが
何せライフラインがストップ。
水が出なけりゃ掃除も出来ない。
井戸水はあっても停電ではモーター汲み上げが出来ず使えない。
水が出始めてから来て欲しいって事なので暫く待機です。
リサイクル法該当品は、今日は無料で受け付けて貰えたそうで一安心。
(冷蔵庫だけで3台ありましたから。。。)
私の実家から夫の実家へは通常30分弱。
しかし、行き止まり、迂回路、渋滞で1時間以上かかったらしい。

浸水は免れた私の実家も 今だ停電中(まる二日)
携帯電話の充電も出来ないし周り一帯停電なので電気求めてさまよわねば。。。って
食事作りもままならないので外食したくても店が停電で閉まってるらしい(>_<)

携帯も繋がりにくく、メールも送受信に時間がかかる・・・

宮崎市内では、高台で浸水を免れて安心してた人たちに
一日たった今日意外なる被害が・・・・
夕方から断水続出。
宮崎市内にある2つの浄水場のうち1つが冠水し
残りの一つから供給してる訳ですが
その水が広範囲に渡って出なくなってしまったらしい。
高台の地域では水圧、水量が十分確保できず、安定した給水が出来ないらしい。
市の災害掲示板でこつぶの通ってた幼稚園も給水所になってる事を知り
近辺の友人達に慌ててメール。「水あげるよ~~~」って
幸い、我が家は市との境にある隣町。
ですから水源が違うわけで すぐ隣の地区は断水してるけど我が家は心配なし。。
水道局も、未だかつて無い規模の被害でパニック状態。
徹夜で頑張って下さってるようです。
冠水した浄水場の完全復旧には数ヶ月かかるとか。。。
水は何処も売り切れ状態。
道路が寸断されて届かないらしい。

市の災害情報掲示板では市民が情報を交換しあってリアルタイムに動いてとっても役立ってます。
いつもは台風が去った数時間後はこのページはすぐに閉じられますが
今回は暫く存在するでしょう
アクセス多く大変重い状態にはなっている為
個人的に災害掲示板をUPして下さる方もいて
みんなで知恵、情報出し合って頑張ってます。
(ネットの有り難さを痛感。停電してさえなければ・・・)

4日振りにやっと深夜帰宅した夫。
ひげを剃る暇もなかったようで別人となって帰ってきました。
(昨日は増水する建物中で数時間仕事を続け膝まで水が来た時点で
停電になり電話も不通。身の危険を感じ胸まで水に浸かりながら
避難所にたどり着き。そこでのお仕事となったようです)
3晩ほとんど寝てないそうで・・・かなりお疲れの様子。
実家の事も気になるでしょうが仕事優先。明日も5時には出勤すると。。。
ちゃんと愛妻弁当持たせなきゃね(笑)

浸水した保育園では
復旧の目処が立たず、転園を強いられた園児達。
そう簡単に受け入れてくれる保育園もないらしく
(あっても、かなり高額)
途方に暮れる親たち。

鹿児島への道路は全て寸断されてるとか・・・
まだまだ復旧への道のりは長い宮崎です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/09/08 07:55:05 AM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.