3191540 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Category

Archives

Recent Posts

Comments

Calendar

2024.03.06
XML
カテゴリ:行事・記念日


今年に入って小学校の家庭科授業のサポートボランティアを

始めましたが、最初は6年生3クラスの調理実習のサポートでした。

野菜炒めを作るのに野菜を切る時の調理補助をしましたが、

その次はミシンやアイロンを使うサポートをするようになりました。

最初は練習布を縫う練習から始まり、

次に実際にエプロンの布を裁って

アイロンやミシンを使って少しずつ形ができてきました。




その子その子で進度は違いますが、

男子も女子も胸の上から順に両脇へと

アイロンがけをしてまち針を打ち、しつけ縫いをしてから

ミシンで縫っていきました。

タグを縫い忘れてしまい、少しほどいて

もう一度ミシンで縫う子もいたり

説明書を読んでもやはりわからない子もいて、

結構あちらこちらから声がかかり質問をされるので

その都度家庭科室をあちこち移動して教えてあげて、

あっという間に2時間が過ぎてしまいます。

早い子はもうひもを通してポケットを残すのみです。

ポケットのアイロンがけまでした子もいます。



全体をざっと説明するとこんな風です。




そして出来上がりはこんな感じです。

こちらは教材の説明書のモデルさんです。

ポケットがついていないので、ポケットを付けます。




みんな出来上がっていくのが嬉しいようです。

サポートしている私たちも見守りがとっても楽しいです。

あと1週間か2週間で全員のエプロンが出来上がるといいですね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.06 05:00:07
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.