3172672 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

R-BEAR 非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)

R-BEAR 非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

R-BEAR0206

R-BEAR0206

カレンダー

お気に入りブログ

I号戦車B型 & KS… New! maito3377さん

複座コクピット 改造過程さん

ざわざわ日記 野沢菜々子さん
プラモデルの戦士た… REALISTさん
プラモ作成・塗装・… プラモおいさまさん
ねこきちぷらきち日記 みーかむーかさん

コメント新着

ドメスティックだんご@ Re:プロクソン サーキュラソーミニテーブル 改造後(03/29) こんにちは。 はじめまして、ドメスティッ…
R-BEAR0206@ Re[1]:ノートPCのSSD化(12/27) イーザスさんへ この度は書き込みありが…
イーザス@ Re:ノートPCのSSD化(12/27) R-BEAR 非時香菓(ときじくのかぐのこのみ…
R-BEAR0206@ Re:洗面所のタオル掛けを倍の長さに(04/30) 考えてみたら平成最後の仕事でした。(笑)

フリーページ

ニューストピックス

日記/記事の投稿

2019.11.29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


もう少しで、塗り忘れるところでした。

細かいところは筆で対応しようと思っているのですが、さすがにここはエアブラシの塗装がよさそうです。

主翼部分のステップエリアです。

ここのデカールは外枠の黒線だけなのです。

ハセガワさんもどうしろと言うのでしょう。

実はかなり初心者だったら困るだろうなと言う商品づくりです。

塗ってからのデカールは、ステップエリアの大きさが問題になりますし、デカールを貼ってから中を塗るというのは細いデカールには危険です。

一番の方法はデカールをコピーしてそのコピーでマスキングを作るというもの。

これはキャラもののデカールを貼るときに発色をよくするために白色で中抜きをします。つまり、キャラが貼りつけられる場所には白塗装をするという事です。

しかしながら、塗装順序は基本的に薄い色から濃い色へと塗って言ってますので、今回とは逆になります。

白を塗装した上にキャラのマスキングを作って貼って、全体塗装に入るという事ですね。



色は飛行機特色の331番。近所の量販店には売ってない色です。

仕方ないので、遠くまで買いに行くこともあるのですが、今回は通販で探しました。



ヨドバシカメラは僕らのような模型好きにはたまりません。

この特色一個でも送料無料です。会員になるべきですね。

申し訳ないので2個頼みましたが、いつも模型を買っているから許してね。

この発送はホント申し訳ないぐらいです。



それで、331番のダークシーグレーを塗りました。

ベタベタではなくちょっと擦れた感じが出るように薄めの塗装をしています。

後はこれに合わせてデカールを貼るだけです。

古いキットだからそのあたりの配慮もないのでしょうが、ここは一般的にこの形のデカールを付けた方が優しいですね。最近ではそのような措置になっていますが。仕方なしです。

インストの塗料番号も今では廃版になったものです。

インストの日付は1985.11になっていますから早く作らないからですね。失礼しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.29 20:31:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.