4868189 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

井原線ふるさとじゃ~ナル

井原線ふるさとじゃ~ナル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | なんでんかんでん | ★徒然亭閑話 | ★井原線まちおこしネット事務局 | ★ほのぼのウォーク写真館 | ★井原線沿線美術館だより | ★うまいもん! | 会社経営 | ☆健康日記 | ♪ 井原線まちおこし楽市♪ | ★井原線おでかけガイド | ★晴れの国おかやま元気ネット | 畳屋おやじのブログ | ★ふるさと井原考 | ★アーカイブイベント! | ・アイデアマラソン | ★井原線ウォーク&観光情報 | しゃむろっくの『チョットひと言劇場 』 | ★イベントふぉとアルバム | ★自然観察 | ★『井原線ウォークのひとこま』 | 『日々のつぶやき』 | 『気づき』 | ◆井原線ブログ事務局◆ | 【ふるさと井原夢づくりプラン】 | 夢枕控え帳 | 『おかだ農園』 | ☆エコライフ日記 | 『心象風景』 | ★岡山井原弁 | ★『気になる記事ヨミ』 | ★アルバム『この人と一緒に』 | 【先人顕彰会・井原】 | “おぎゃ~と生れてXXXXX日” | 【井原歩こう会】 | 【読書Memo】 | 井原線夢番地ギャラリー | 『ふるさと いずえ情報局』 | 菓子工房のらのら | 井原線マスコミ伝播紹介 | 『ヒントMemo』 | 《畳縁工芸ギャラリー》 | ♡でんちゅうくん♡ | たたみべり | 畳ギャラリー | 「エコタウンいばら」 | 「出部歴史研究会」 | 取材ノート | 「畳屋にできるSDGs」 | パンセ | ほほほのおと。 | 【井原線ウォークガイド】
2023.11.29
XML
11月29日(水)晴れ
 国や自治体が箱モノを作ったりイベントを行う時、要は税金を使う時に、よく聞く言葉がある。「経済効果」とか「経済波及効果」というワードだが、このワードは計画段階や周知の段階ではよく使われるが、事後の検証はあまり聞かない。「これだけの経済効果があった」とはいうが積算根拠が薄弱だ。
 つまり税金を投入する際は説得力として多用されるが、事後は精密な清算は行わない。そもそも経済効果がどれほどあったか?考えたくないのだ。税金の使途による「失敗」を公にはしたくないのだろう。精査してしまえば責任問題にも発展しかねないし以後の税の執行に不都合なのだろう。
 結論すれば「ン兆円の経済波及効果がある」ということで「イベント開催」したり「補助金」出したりしても「日本のGDP」がそれで増えたりしていない。ただ、子どもたちの世代の国の借金が増えるだけ。
 大阪万博を例に考えてみると、関西圏の経済は潤うかもしれないが地方は資材の高騰などなどで不平等な経済効果であり開催後は甘い見積りによって府民や関係者は負債に苦しむ。つまり国民みんなに恩恵が注がれるのではなく関係者にのみ恩恵をもたらす。
 素人でもわかる有効な税金の使い方をして欲しい。
 一番わかりやすいのは「子どもたちの世代の借金が今年はいくら減らせた」という未来を見せてくれることだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.29 16:01:00
コメント(0) | コメントを書く
[★『気になる記事ヨミ』] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.