637428 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

個人的健忘録 from 2009

個人的健忘録 from 2009

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
MEM@ 今更ながらの4Kアライメント問題 参考サイト ● (HDD)WD WD20EARSのベンチ…
4Kib@ 4KiBセクタ について The resulting partition is not properly…
suzy@ Re:KnoppixでWindowsPCのファイル救出 その2(01/26) 初めまして。 私も今日この記事を見て、Ub…
squ@ 一括アカウント /etc/skel Linux ユーザーを一括登録&一括パスワー…
2010.03.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ボット、偽ソフト、ルートキット……「Gumblar」感染被害の実態
  http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353620.html
日本の感染率が高いのは意外、というか他のアジア圏の被害が少ないのは何故なんでしょう。
日本は主要ターゲット国の1つなのかもしれませんね。



「ガンブラー」の“再攻撃”が相次ぐ、原因は管理用PCのウイルス
  http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100305/345392/?ST=security
一度汚染されたPCはウイルスの排除が難しいとな。
で、一番手っ取り早いのは"初期化"、つまり「Windowsの再インストールをせよ」ということらしい。



進化し続けるGumblarとは
  http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100308/345459/?ST=security
原理的な話です。

昔から「ActiveX」「Java」「javascript」を切れば安心と言われていましたが、再びその時代に戻ろうとしているんですかね。
近年はこれを切ってしまうと見ることができないサイトが増えたので、利便性が相当落ちるとは思いますが、不安なら切るしかないですね。
特にJavaを切るとFlashなどの動画が観れなくなったりしますが。

「不便になるのは嫌だ」という人はブラウザを変えて、Java、AdobeReader等のセキュリティ情報に常に目を光らせるか、Linuxなどの他のOSに変えるかですね。




「検索結果はPDF、クリックすると危険なHTML」、検索サイト悪用の新攻撃
  http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100308/345515/?ST=security
もう踏んだり蹴ったりです。
近年はAdobe関連での致命的なセキュリティホールが多いような気がしますね。
AdobeReaderFlashPlayerのセキュリティ情報はこまめにチェックしておくと吉かもしれません。




関連
Windows のアップデートトラブル
IE緊急パッチとか










AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.11 01:20:36
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.