637306 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

個人的健忘録 from 2009

個人的健忘録 from 2009

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
MEM@ 今更ながらの4Kアライメント問題 参考サイト ● (HDD)WD WD20EARSのベンチ…
4Kib@ 4KiBセクタ について The resulting partition is not properly…
suzy@ Re:KnoppixでWindowsPCのファイル救出 その2(01/26) 初めまして。 私も今日この記事を見て、Ub…
squ@ 一括アカウント /etc/skel Linux ユーザーを一括登録&一括パスワー…
2010.03.13
XML
カテゴリ:Linux
ユーザアカウントの作成/追加を紹介しようと思ったのだけど、その前に「ユーザアカウント」という言葉自体を知らないケースがあることに気づいて、どないしましょと思った今日この頃です。

「アカウント」
聞き慣れない言葉でイメージしにくい人がいるかもしれませんが、聞き慣れた言葉で近い意味の言葉は「ID」じゃないですかね。

コンピュータを利用するためには基本的に「アカウント(ID)」と「パスワード」が必要です。(そういうのが設定されてないものもありますけど。)

PCの「アカウントとパスワード」、
フリーメールの「アカウントとパスワード」、
オンラインゲームの会員に配布される「アカウントとパスワード」等々、コンピュータ関係では主に「ID」という言葉の代わりに「アカウント」という言葉が使われます。
つまり「ID」のことだと思えばええです。(乱暴な言い方ですが)




前置きが長くなりましたが、今回は「Linuxでユーザアカウントの作成/追加」の話です。
Linuxのインストール時に「root」アカウントのパスワードの設定と、一般ユーザ用のアカウントとパスワードを一組作ったと思います。
で、インストール後も一般ユーザのアカウントは追加が可能です。
「何のために?」と聞かれそうですが、一つのPCを複数の人で使うためです。




・・・・・・・・・






「PCは一人一台のご時世ですよ」とかのツッコミが聞こえてくる・・・



そりゃ個人のデスクトップPCではそういうのはもうないかもしれないけど、サーバとか研究室とかまだまだあるんすよ。
練習っすよ練習。

そういいつつGUIでやりますけどね。





アカウントの作成
KDEでやるので、Gnomeな人は似たツールを探してやってください。


user01.jpg
まず、ユーザマネージャ「KUser」を起動します。



user02.jpg
ルートパスワードを聞かれるので入力を。




user03.png
「rootと、自分が作ったユーザアカウント(例ではgozilla2)以外は知らねーぞ。なんでこんなにあるんだ?」と思うかもしれませんが、他はシステムが使っているアカウントです。あんまり気にしなくていいです。



user04A.png
左上の「ADD」アイコンをクリックすれば、追加するアカウントの名前を聞かれます。



user05.png
ツッコミはいりません。


user06A.png
「ログインシェル」と「パスワード」は指定しましょう。
「ユーザID」と「ホームディレクトリ」の設定変更は任意です。
「ユーザID」は「UID」のこと。他のアカウントのUIDと被らなければいいです。
本当はUIDは予約されている範囲とかあるんですが、デフォルトでは500からになっていてちょっとおかしい気がしますが。

「ホームディレクトリ」はWindowsで言う「マイドキュメント」にあたります。
このディレクトリの位置を任意に指定することができます。
ただし、「/home以下」のところにしてください。
デフォルトでは「/home/ユーザアカウント名」となります。



パスワード以外については以下のようにしました。
user07.png




パスワードの設定。
user08.png





user09A.png

JOJOアカウントの出来上がり。





ついでにもう一個作ってみた。
user10.png





2つのアカウントを作成、追加しました。
user11.png





ホームディレクトリのトップを覗いてみると、今作ったアカウントのためのホームディレクトリが各々できています。
user12.jpg

当然ですが、自分のアカウント以外のホームディレクトリは覗くことはできません。鍵がかかっているのはそういう意味です。
所有者のところを見るとそれぞれの所属になっております。


と、こんな感じで終了になります。




CUIでやりたい人は以下のサイトを参考にしてみてください。
「アカウントの管理」
 http://linux.kororo.jp/cont/intro/account.php
「Manpage of USERADD」
 http://www.linux.or.jp/JM/html/shadow/man8/useradd.8.html


※ 使っても良いUIDの範囲 (1000-29999) について
 http://lists.debian.or.jp/debian-users/200002/msg00620.html






関連
Debianのホーム(マイドキュメント)にアクセス
GUIとCUIのメリット・デメリット





WindowsXPのアカウント作成は以下のサイトが参考になると思います。
 「家族で1台のパソコンを共有する方法」
  http://pc-technique.jp/user/user_01.html








AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.17 03:53:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.