169222 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

小春日和

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

koharu.

koharu.

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

2014.01.10
XML
カテゴリ:日々のこと・雑感





明けましておめでとうございます!




晴れ   晴れ   晴れ   晴れ   晴れ   晴れ



今年はとにかく自分の気持ちを前向きに、明るく笑顔で過ごせる年にしたいと思っています。




晴れ   晴れ   晴れ   晴れ   晴れ



ここ3~4年、元気の出ない時期が続いてて、
なんとかそれを立て直そうと思い立ち、昨年10月ごろから家の中の徹底的なお片づけを始めました。



いろんな片付け本を読んだけど、
この本が一番衝撃的でかつ具体的。
「次に何をすればいいか」が明確にわかるので、
とにかく心を無にしてモノと向き合い分別分別!の日々でした。

年内には全部片付け終わる予定だったんだけど雫
もちろんなかなか思うようには進まず、年末年始をはさんだ今現在も
家のなか中途半場にかき回された状態です雫

これまでに、不燃ごみ150kg、ごみ処理場に持ち込みました!←まだまだ出てくると思う雫
あと、ソファとかハンガーポールとかチェストとか棚とか、
モノを処分したぶんだけ不要になった家具類を業者さんに引き取ってもらう予定。


片付け終了した部分(台所シンク下収納とか押入れの中とか自分のクロゼットとか)については、
もう目からウロコ!ってくらいスッキリ気持ち良くて使いやすくて、探し物の時間も減って、
早くこうすりゃよかったよと思ってるけど、できなかったからこうなったんだよね~~。




いろんな片付け本に書いてあることだけど、
モノを片付けることは自分の心に片を付けること。
それも実感しています。




ひよこ   ひよこ   ひよこ   ひよこ   ひよこ




さらは相変わらず教室には入れないまま。
でも私が同伴しなくてもとりあえず学校にいられるようにはなったし、
二学期は欠席2日だけ(発熱で)でした。

一学期は保健室で私と二人、ほとんど放置状態で勉強もしてなかったけど、
二学期からはなるべく先生がついてくださり、勉強についてはまったく遅れずに
できています。
そして、ちょっとずつできることを増やしていこうと先生方も押したり引いたり。
プレッシャーがかかるとしんどくなって涙が出たりもして行き渋りも出て、
本当、三歩進んで二歩下がるの繰り返しの毎日です。
でも一学期よりはずっと進歩してると信じて。
さら自身も少しずつ成長してると信じて。
私が元気や笑顔を取り戻すことでさらも元気になれると信じて。

今年は進んでいきたいと思ってます四つ葉





馬   馬   馬   馬   馬



お正月料理、あれこれ作りました♪


attachment02.jpg




attachment00.jpg



attachment01.jpg




今年もよろしくお願いします。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.10 15:50:42
コメント(10) | コメントを書く
[日々のこと・雑感] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.