333138 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

**Happy every day** 手作りパン日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 29, 2012
XML
カテゴリ:自家製酵母パン

     連日、しつこいくらいに寝ても覚めても『山、山、山』です(苦笑)

     発酵が予測できないので、生地を仕込んでから就寝したり

     早朝から仕込んでみたり…でも、そんな都合よく発酵してくれなくて

     用事と重なりドタバタしてしまう。。。

     まだまだ自家製酵母に遊ばれてるなぁ~^^

 

     今日の実験は、タイトルをつけるとするならば

     『成型による釜伸びの違い』編

     まずはクラムから。

     吸い付くようなしっとりとした、キメの細かいクラムです。が、うまく写せませんでした(汗)

     右が使い込んだ1斤型・・・そうじゃなくて(笑)

     いつものロール成型。そして、左が手丸め。←苦手な成型方法の1つ。

     焼成方法は、スチームありの予熱なし140℃10分→200℃15分です。

     真上から見たら、ただのイビツな山形食パン(涙)

     でも、大丈夫!!側面から見ると、ちゃんと山に見えるよ♪ ロール成型の山。

     そして、釜伸びしてる~ 焼き縮みしなくてよかった^^

     反対の側面は、こんな醜い姿をしております。。。

     まるで、ずり落ちかけたヅラ(笑)

     こっちは、苦手な手丸めの山。こじんまりに見えて、均等に釜伸びしてる。

     側面にグルグルがないなんて!!

     反対の側面。ヅラよりいいでしょ?!

     実験の結果に大きな差はなかった・・・と言うことにしておいて(笑)

     自家製酵母山食も、理想に近づいて来たぞっ!!(毎日のように焼いていたら当たり前?!)

     やっぱり、元種に塩を入れ、本捏ねでミルクを入れるのがいいようです。

     次は、元種をどのくらいまで減らせるのか実験してみようかなぁ~。

     最終ゴールは、自家製酵母のプルマン♪です。

     その後は、ハードパンにクロワッサンにベーグルにドーナツとか・・・

     しばらくは自家製酒粕酵母パン三昧です^^

 

 

     






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 30, 2012 12:19:45 AM
コメント(0) | コメントを書く
[自家製酵母パン] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Calendar

Profile

ririka&koukinomama

ririka&koukinomama

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Favorite Blog

Appreciat… 桜・桃・杏さん
たつや先生のパティ… たっ・ちゃんさん
どるちえの雑記帳 どるちえさん

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.