1015890 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Comments

syokann@ Re[2]:5月の山・・・手稲山 シラネアオイ満開(05/23) ロンリーザックさんへ 2021年11月6…

Profile

ロンリーザック

ロンリーザック

Calendar

Freepage List

2012.12.30
XML
カテゴリ:2012年一人歩きの山
12月1日晴れ 10:30スタート 近郊の山が良く見えたのでやって来たのは札幌市「盤渓市民の森」の盤渓山。妙福寺への坂道を真っ直ぐ歩きカーブする車道を直進したら登山道。
誰も歩いていないトレース無しの雪山をサクサク進むと気持が良い。

11:43.jpg
(↑)11:43 山頂からの景観
遠くに左から神威岳、烏帽子岳、百松沢山の南峰と本峰。枝が邪魔だけど三角形の四つの頂きが一列に並ぶのは面白い。
風が冷たい中、しばし正面の手稲山や下界に広がる札幌の街並みを眺めていた。

11:49.jpg
(↑)11:49 小さな山頂尾根を戻る。
さっきまで見えていた恵庭岳が雲に隠れたが冷たい風を避けて休憩したらいい景観が広がる。
静かで中央区に居るとは思えない癒され空間。手稲山に行きたかったが平和の滝コースの駐車場は満杯。脱出してから此処に来た。
喧騒も無くいつも静かな盤渓山は今年2月11日に訪れた。

低気圧が繰り返しやって来た12月は年末の慌しさもあってこれが最後。
今年のオオラスとなりあっけない締めとなったがいい山歩きの1年だった。
忘れられない思い出はシュナイダーコースから川上岳への稜線歩き、天人峡から目指した日帰りの化雲岳。高原温泉からやはり日帰りで忠別岳に向かったが忠別沼を見下ろしてお花を眺めつつ戻った日。
とても印象に残っている。歩ける事の有り難さが身にしみて我が足を愛しくなでたりする。

一年前の事故の後遺症なのか車の中で居眠りするとカーブの度に首に激痛が走った。不安だったが筋肉を付けたお陰で腰も完治した。やっと元に戻った感じの此の頃、山歩きに感謝。

良い新年でありますように・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.12.26 15:47:26
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.