1938558 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

" PCつれヅレ日記"

" PCつれヅレ日記"

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

Cal930@ Re[1]:高知Extreme Night4(05/02) ジローさん、毎度 ノシ   >いやいや、お…
ジロー@ Re:高知Extreme Night4(05/02) いやいや、お世話になりました! 楽しい旅…
Cal930@ Re:めがねの国においでよ!!(03/02) Rocxさん、ぃょぅ >ようこそめがねの国…
Rocx@ めがねの国においでよ!! ようこそめがねの国へ とりあえずこのお茶…
Cal930@ Re[1]:死に走Days(03/02) 透明人間さん、お久しぶりでおめでたうご…

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Calendar

2009/08/17
XML
カテゴリ:Project-J.C.A

ここにきて悩みが多発しております。

最初に懸念してたのはCPUの発熱だったのですが・・・・

石より板が熱い

のが非常に気になります、っつかアイドル状態なのに

プローブでノースシンクの表面実測温度が60℃超えてるって

どういう事よ(爆

BIOSでノースチップ本体らしき温度は当然ヒートシンクの温度より

高くて、67~68℃とかの表示です・・・

私がi7弄ってた頃は、秋から冬に向かう季節でしたので

さほど気になりませんでしたが、室温34~36℃じゃ流石に

このノースの温度はどうにかせなあかんレベルです。

現在はしげる+にファンをサンドイッチしてる状態です、これだと

cpuの温度的には全く問題ないレベルなのですが、この状態ですと

バリバリサイドフローな状態ですので、ノースに当たる風量が少ない

のもノースの発熱が抑えられない状態を作ってる気がします。

ここはトップフローでcpu周辺に風を撒き散らして少しでもノースの

発熱を抑えて、且つ天か後方から強烈に排気してやる方向に

代えたほうがイイ気がしてきました。

今回のHAF922はケース前面とケース底から空気を吸い上げる事

が可能ですので、下からおもいっきり吸い上げて、295の発っする

熱気とノースの熱気を上に抜くようにエアフロー改善と行きましょう

っで、トップフローのクーラーですが、とりあえずコイツを第一候補に

あげておきます。

MST-140

うまく温度下がってくれるといいなぁ・・・

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/08/17 02:36:49 PM
コメント(2) | コメントを書く
[Project-J.C.A] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:あっついんだよ(爆(08/17)   所長 さん
R2Eのノースシンクって交換可能だったよね?
http://tokyo.cool.ne.jp/hedgehogs/r2e/r2e4.jpg
上から吹きつけ&シンク強化で少しはマシに
ならないかな?
ぴったりサイズのシンクがなければ、
何かを加工して付けるしかないけど・・・ (2009/08/17 09:38:56 PM)

Re[1]:あっついんだよ(爆(08/17)   Cal930 さん
所長さん、どもこんばんは~

>R2Eのノースシンクって交換可能だったよね?
http://tokyo.cool.ne.jp/hedgehogs/r2e/r2e4.jpg
>上から吹きつけ&シンク強化で少しはマシに
>ならないかな?
>ぴったりサイズのシンクがなければ、
>何かを加工して付けるしかないけど・・・

それは最終手段という事にしておきましょう!
とりあえずMST-140に換装してテスト開始しました。
流石にCPU温度はしげるより高くなりますが、
ノース及びCPU周辺のFIT類の温度は劇的に下がって
いい感じですぅ~
ではでは~

(2009/08/18 12:07:30 AM)


© Rakuten Group, Inc.