1938039 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

" PCつれヅレ日記"

" PCつれヅレ日記"

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

Cal930@ Re[1]:高知Extreme Night4(05/02) ジローさん、毎度 ノシ   >いやいや、お…
ジロー@ Re:高知Extreme Night4(05/02) いやいや、お世話になりました! 楽しい旅…
Cal930@ Re:めがねの国においでよ!!(03/02) Rocxさん、ぃょぅ >ようこそめがねの国…
Rocx@ めがねの国においでよ!! ようこそめがねの国へ とりあえずこのお茶…
Cal930@ Re[1]:死に走Days(03/02) 透明人間さん、お久しぶりでおめでたうご…

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Calendar

2009/09/08
XML
カテゴリ:intel CPU

販売解禁になりました

やっとこ実名で書ける・・・と言ってもバレバレなんですが(爆

 

既にこのリンちゃん死亡例が入ってきております。

っつか、これは私のところでも確認できたのですが

どーも、LGA1156のソケット形状及び金具に問題ありです。

寸法が37.5×37.5ミリの775ピン

寸法が42.5×45ミリの1366ピン

LGA1156はrintate.jpg

37.5ミリぐらい(修正しました)

rinyoko.jpg

こっちも37.5ミリぐらい(修正しました)

真裏のキャパシタのようなものの面積がありますので単純には比較できませんが

1ピン辺りの単純な面積ですと

LGA775 1.81平方ミリメートル

LGA1366  1.4平方ミリメートル

LGA1156 1.2平方ミリメートル

と、ダントツでピン間が狭い事になります。

っで、いったいナニが起こるかというと

ピンの短絡

が起き易くなっちゃいます。

そして、今回から金具の形状が変わっているのですが、

なんだか緩い

気がします・・・・

以上の事柄を踏まえずに、ベンチ台に乗っけて升置いて、

斜めな状態で〆てスイッチヲーン

一発即死

な事が起きちゃったりします(爆

な~の~で~、〆込み派の御方は細心の注意を払って

斜めった状態にならないように〆て下さいネ!

あんま〆ない派の御方は今まで通りでかまわないとは思いますが

なにせピン間隔が狭い上に、若干石がソケット内で動きますので

〆こむ過程でちょっとでもズレたな?と思ったら、一旦升外して

〆直す事を強くオヌヌメしとき升

 

個人的には締りがいい方が当然い(略






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/10/15 01:06:11 AM
コメント(9) | コメントを書く
[intel CPU] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


大変参考になりました   Gen さん
初めまして。

私も先日Corei5とMSIのマザーを使って組んだのですが、
その際2GBのメモリ2枚を取り付けてもBIOSで「2048MB」しか認識されないという現象が起こりました。

こちらのサイトを拝見し、もしやと思いCPUを取り付けなおしてみたところ
症状が改善いたしました。
本当にこのようなことがあるのですね、びっくりしました。

管理人様には大変感謝しております! (2009/09/28 01:39:08 PM)

Re:大変参考になりました(09/08)   Cal930 さん
Genさん、はじめまして~
>初めまして。

>私も先日Corei5とMSIのマザーを使って組んだのですが、
>その際2GBのメモリ2枚を取り付けてもBIOSで「2048MB」しか認識されないという現象が起こりました。

>こちらのサイトを拝見し、もしやと思いCPUを取り付けなおしてみたところ
>症状が改善いたしました。
>本当にこのようなことがあるのですね、びっくりしました。

あららら、升〆こみ時だけかと思ったら、通常の
CPUクーラー取り付けでも起きちゃうんですね~
でも短絡したか、接触してなかったのかワカリマセンが
燃えなくて良かったですね!!

>管理人様には大変感謝しております!

あら~、失笑を買うのはいつもの事ですが
感謝されるのは滅多に無いので、ケツの穴が
ムズ痒いなぁ~、もしかしてギョウ虫いるのかも(爆
通常全く役に立たん事ばっかりやってますが
暇な時はのぞいてやって見て下さい、ちょっとは
笑いのネタになるかもで~っす
でわでわ
(2009/09/28 01:58:52 PM)

ノギスの目盛り   SkylineHNR32 さん
副尺(下側にある0~10の目盛り)を見ると、5の線が上の線と揃っているように見えます。
なので、どちらの写真も 37.5mmと読むほうが正しい気がします。 (2009/10/15 12:34:11 AM)

Re:ノギスの目盛り(09/08)   Cal930 さん
SkylineHNR32さん、こんばんははじめまして!!

>副尺(下側にある0~10の目盛り)を見ると、5の線が上の線と揃っているように見えます。
>なので、どちらの写真も 37.5mmと読むほうが正しい気がします。

ありゃホントですね!!
私がトチ狂ってたようです(爆
早速修正させて頂きますね、ご指摘ありがとう
ございました~

(2009/10/15 01:04:22 AM)

Re[1]:ノギスの目盛り(09/08)   SkylineHNR32 さん
あ、ご挨拶遅れました。はじめまして、Cal930さん。
今度Windows7に合わせてCPU等を入れ替えようと情報を収集しているときに、ここにたどり着きました。

CPUサイズはともかく、ソケット内でのCPUのズレを考慮してない設計は、工業製品として失格ですね。
自作歴は短くないですが、この手の不具合は(私の知識として)聞いたことないので、同様の不具合にあった場合に原因究明に手こずることは明白なわけで、こういう貴重な情報は大変ありがたいです。

OCについての情報もついでに集めてますので、ここのオーバークロックCategoryを今拝見しているところです。
しかし、ネタが面白くて肝心のLynnfieldのOC情報探しに行くことができません。(笑) (2009/10/16 12:20:59 AM)

Re[2]:ノギスの目盛り(09/08)   Cal930 さん
SkylineHNR32さん、こんばんは~

>あ、ご挨拶遅れました。はじめまして、Cal930さん。
ん~っと上田さんちのtwitterでお名前見たような
記憶があります~

>今度Windows7に合わせてCPU等を入れ替えようと情報を収集しているときに、ここにたどり着きました。

あら~、また妙な所へ迷い込みましたな(爆

>CPUサイズはともかく、ソケット内でのCPUのズレを考慮してない設計は、工業製品として失格ですね。
>自作歴は短くないですが、この手の不具合は(私の知識として)聞いたことないので、同様の不具合にあった場合に原因究明に手こずることは明白なわけで、こういう貴重な情報は大変ありがたいです。

役に立ってんのかどうなのかわかりませんが
パーツが火吹いたり、爆発したりするのには
慣れてますので、今回もネタ提供だったんですが(爆

>OCについての情報もついでに集めてますので、ここのオーバークロックCategoryを今拝見しているところです。
>しかし、ネタが面白くて肝心のLynnfieldのOC情報探しに行くことができません。(笑)

あ~あんまり役に立つ事書いてませんからねぇ~
基本、”壊し方教えます”的内容かアホネタばかり
ですので、笑って頂ければ本望です(笑
ではでは~

(2009/10/16 08:48:41 PM)

Re[3]:ノギスの目盛り(09/08)   SkylineHNR32 さん
Cal930さん、こんばんは。

> ん~っと上田さんちのtwitterでお名前見たような記憶があります~
ん~、それは私ではないです。w twitterには登録してませんので。

> 今回もネタ提供だったんですが(爆
私が適当に調べただけで、この不具合について3件のWeb記事が見つかりました。
公になってない事故も相当数あるんじゃないかと思っていたらこんなのが。

「【P55】LGA1156にまた苦難 foxconn製のソケットを使用していると極端なOCで破損するかも【lynnfield】」
<small> <a href=" http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255692802/" ; target="_blank"> http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255692802/< ;/a></small>

ASUS、GIGA、MSIで悩んでいたので、MSIに決定しました。w

あ、そうそう。私もシッコクなんですよ。左上の県の橋の根元辺りにいます。w
スキーやめて数年になるんですが、主に行ってたのは美川でした。
ではまた。ol (2009/10/16 11:41:54 PM)

Re[4]:ノギスの目盛り(09/08)   SkylineHNR32 さん
すみません、リンクが変になってしまいました。
修正できるのであればお願いします。orz (2009/10/16 11:44:46 PM)

Re[4]:ノギスの目盛り(09/08)   Cal930 さん
SkylineHNR32さん、股旅こんばんは~

>Cal930さん、こんばんは。
>ん~、それは私ではないです。w twitterには登録してませんので。

あら勘違いでしたか、それはすんません~

>私が適当に調べただけで、この不具合について3件のWeb記事が見つかりました。
>公になってない事故も相当数あるんじゃないかと思っていたらこんなのが。

>「【P55】LGA1156にまた苦難 foxconn製のソケットを使用していると極端なOCで破損するかも【lynnfield】」
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255692802/
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255692802/
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255692802/

774改さんが投稿してくれたanandtechの記事の
引用ですな

>ASUS、GIGA、MSIで悩んでいたので、MSIに決定しました。w

それはどうでしょう(爆
このすぐ↑で報告されてるGENさんはMSIのマザーで
このズレ現象がおきてたようですよ??
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057037/SortID=10200396/

>あ、そうそう。私もシッコクなんですよ。左上の県の橋の根元辺りにいます。w
>スキーやめて数年になるんですが、主に行ってたのは美川でした。

あら~
    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ しっこくしっこく!
    しヽ   し′
    彡 >  彡)
      /  / /
     (_(__)

    ∧_∧
 ┌ー(  ゚∀゚)しっこくしっこく!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)

でしたか(笑

美川も毎年1~2回はスノボしに行ってます~
ではでは
(2009/10/16 11:57:03 PM)


© Rakuten Group, Inc.