915037 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

続きは、球場で。

続きは、球場で。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ちゃばすけ

ちゃばすけ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

カテゴリ

お気に入りブログ

Fieldtripper☆〆の道… Fieldtripper☆〆さん
富戸素潜り倶楽部 futo no su-3さん
ドラえもんの服を着… どらぼん47さん
愚痴自慢!! ぴぴまるぴぴすけさん
明日の星を目指せ!!… 横浜竜星会さん
φラズベリ~§ BLOGφ†… ☆φ ラズベリ- φ☆さん
hal.note はる.さん
気持ち 田中将大ブ… 田中 将大さん
なんちゃってジャズ… ジャズマンひろくんさん
ちょこまか♪マミー♪ 冬華8913さん

コメント新着

 はる.@ お誕生日おめでとうございます。 実りある45歳代になりまようにっ!!
 まっつ@ Re:けっこう歩いた(12/04) すごいね~☆1万歩ごえ‼ 絶対筋肉ついてる…
 ちゃばすけ@ ありがとうございます。 はる.さん へ >バリアフルって、、、^ ^…
 はる.@ 復帰、あめでとうございます。 バリアフルって、、、^ ^; 怪我などせぬよ…
 ちゃばすけ@ ありがとー まっつ へ おめでとう~&お疲れ様☆ い…

カレンダー

サイド自由欄


RED RIBBON LINK PROJECT

フリーページ

壁紙配信所


小樽運河(1)


サッポロファクトリー(1)


深川市(1)


サッポロファクトリー(2)


八戸(1)


八戸(2)


南部町(1)


南部町(2)


ホワイトイルミネーション(1)


南部(3)


南部(4)


ポプラ


球春到来


梅の花、咲きました


建築美


特急『白鳥』


札幌市資料館


丸天井の洋燈


参道の落ち葉


野球観戦レポート


ML20031115


ML20040103


ML20040124


納涼画像


ベストプレーヤーマッチ2005


専用スコアカード!


2006ファンフェスティバル


3,963,309人とボールパークの記憶


食い意地コーナー


おこわサンド


ダイエット麺


焼きそばがき


抗風邪っぴきリゾット


そばおやき(改善の余地アリ)


現代そばがき


海苔チーズ


ぷよオムレツ


お膝元味くらべ


簡単カレーラーメン


ベイスターズ星獲り表


横浜ベイスターズ2005


横浜ベイスターズ2006


ROSE GARDEN


すすめ♪ファイターズ♪


稲葉 vs 西武 2005


稲葉 vs 福岡ソフトバンク 2005


稲葉 vs 千葉ロッテ 2005


稲葉 vs オリックス 2005


稲葉 vs 楽天 2005


稲葉 vs 中日 2005


稲葉 vs ヤクルト 2005


稲葉 vs 読売 2005


稲葉 vs 阪神 2005


稲葉 vs 広島 2005


稲葉 vs 横浜 2005


稲葉篤紀2007:3月編


稲葉篤紀2007:4月編


忘れてはいけないこと


出口のない海


球聖久慈次郎の像


動物写真


F41


F41【序】


F41【episode 1】


F41【episode 2】


F41【episode 3】


F41【episode 4】


F41【episode 5】


F41【episode 6】


F41【結】


敬愛すべき人々-AINU-


鯨と鮭


カヤノさん


差別問題に真っ向勝負


ターゲット


民族のアイデンティティ


信仰の自由


大空と大地のはざまに…


野鳥観察覚書


ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016/08/14
XML
カテゴリ:Walkin' Boogie♪
歩  数:20,422
距  離:12.253km
時  間:3時間01分05秒
消費カロリー:471.1kcal

劇的勝利から一夜明け、今日は江ノ島・鎌倉観光を楽しみます。
珍しく旅行ガイド買ってったのに、現地で全然見なかった。お金無駄遣いしちゃったなぁ。

今回はどうしても湘南モノレールに乗りたかったので、まずは関内からJRで大船へ。
関内駅に向かう前に、横浜港郵便局から今回の旅ではもう使わない荷物をゆうパックで自宅に送ってしまう。
これで身軽になった。

大船に着くと、まずモノレールの乗り場を探すのに手間取った。
色々駆使してやっと見つけたと思ったら、今時交通系ICカードが使えない、と。

まじかー。

使えないもんは仕方ないので、310円の切符買って乗ることに。
小さい切符で乗るの10年以上振りだから緊張するわー。
道内でもほぼKitacaの範囲内でしか動かないし、Kitacaエリアの外まで行く時はだいたい一日散歩きっぷ(短辺57mm×長辺85mm)買っちゃうし。市内ならSAPICAだし。

券売機の列に並んでたら、私の前のおばあちゃんが、同じ行先のをまとめて複数買えるボタンに気づいてなくて、ご主人の分を買って、渡してから自分の分を買って…とちまちまやっててなかなか終わらない。
まあ、お年寄りだから仕方ないけどさ。

ちびっ子だから仕方ない、の翌日に、年寄りだから仕方ない、が来るとは…なんかモヤモヤ。

こんなモヤモヤは、体をいじめて解消するしかない。

小樽龍宮閣の入り口にそっくりだ

モノレールが湘南江の島駅に着いたら、すぐに江ノ島へ向かう。もちろん歩いて。
国道を渡る時に、アンダーパスなかったかなー、と見回してみるも(あったのに)気づかず、ちょっと先にある信号のとこまで行って、青信号を待って渡り、江の島大橋を歩いて渡る。


要所要所でフェイスブックに写真付き実況中継をしながら。
またこないだOB会やった大学のサークル仲間たちがまめに反応してくれるもんだから、グループ旅の楽しいとこだけいいとこどりみたいな感じになっていた。

一人旅のお供にSNSって、意外とアリかも!?

この先石段の上り下りがあるけど、だからこそ目的地までの道程は歩くべし。
ウォーミングアップを兼ねて。

そのまままっすぐ江島神社にお参りして、去年なくしてしまった裸弁天さんの人形入りお守りを、改めてお迎えする。

勿論、拝観料払って拝観した上でね。それが礼儀ですから。

2柱の弁天像を拝観し、中津宮まではお参りして、これ以上のんびりしてると長谷方面行かれなくなるなと、展望灯台や奥津宮までは行かずに引き返す。

涼しくなったらリベンジだー!
つうか夏休みの江ノ島、混み過ぎ。当たり前だけど。
やっぱりオフシーズンに来るべきだな。いつもみたいに春先とか、逆に秋とかに。

そろそろお昼時で、お腹空いてきたので、どこかお店に入ってランチしよう、と財布の中を確認してみたら、樋口さんひとりと、野口さんが3人ぐらい。
このあとお布施集めに巧みな長谷寺行くのにこれじゃアカンがなー、と困りながら歩いていたら、前方にローソンが!

飛び込んでATMを探し、またまた福沢さん2名、緊急登板。
いやー、ホント助かるわー。

お財布が人心地ついたので、近くにあったラーメン屋さんに入ってみる。
暑いから昼時でもあまり混んでないだろう、と踏んで、実際混んでなかった(席数の半分もお客さんいなかった)んだけど、もしかしたら「暑いから」ではなかったかも…ラーメンにはまあまあうるさい札幌市民としては、ちょっと納得いかない味ではあった。

よりによってお店の実力が最も露わになる塩ラーメン頼んじゃったから、ってのもあるんだけど、100点満点で76点ってとこかなー。
麺が見えないほど山盛りのトッピングをほどこす『二郎系』は論外だけど、厚めのチャーシュー1枚、メンマ2本、もやし二十数本、ねぎ少々、ってのはさすがに寂しい。麺の茹で具合も、「硬めでお願いします」って言ってないのに、結構硬い。

大将と女将さんの人柄でいくらかプラスだったけど、なんかなー。
旅先での食事がちょっと残念な感じになるのは悲しいなあ。

せめて素揚げしたしらすがかかってるとか、そういう「ご当地感」が欲しかったなぁ。
だったら混んでて待たされるの覚悟でしらす丼の店にでも入れ、って話ですわな。

さしあたり空腹は解消したので、鎌倉へ移動。
結構な大移動の一日だ。市町村で言ったら、横浜、鎌倉、藤沢、鎌倉と渡り歩くわけだから。

来るのはモノレールで来たけど、思ったほど楽しくなかった(モノレールって外から見るからモノレールなんで、中に乗っちゃったらただの高架線なのよね)から、鎌倉方面へは江ノ電で戻る。

良 縁 地 蔵

長谷まではよかったんだけど、長谷寺行って大仏様行って、じゃあそろそろ空港に向かうか、と長谷駅から江ノ電に乗ったら、これが通勤ラッシュか、ってぐらいの大混雑。
手すりに掴まって立ってたら、ぎゅうぎゅう押されて肋骨折れるかと思った。

ほいでまた途中からわざわざ車内の雰囲気を悪くする暴言小僧(巷で噂の『発達障害』の子?)が乗って来て、最悪。

さっきまで楽しかったのになー…あれ、父親が自分の思い通りにならないとああいう口の利き方する奴なんだろうな。「親どこだ!」って叫んでるおにーさんもいたけれど。

子供があんなの、ってことは、お母さんDV被害者かもしれないな。むしろ夫婦揃ってモンスターペアレンツの可能性の方が高いか。
あのクソガキはきっと本当は弱虫で泣き虫で(他者を恫喝する人間ていうのは、ほぼ100%恫喝に屈するタイプ)、自分でやらなきゃいけないことを何ひとつ自分で出来ない子なんだな。

多分夏休みの宿題もやってないな。

やっぱり首都圏には住めないやー。
分母がでかいと、あーいうのに遭遇する危険性も高まるもんねえ。

不快指数の針が振り切れるような時間から、鎌倉駅に着いてようやく解放され、改札の中にある江ノ電ショップの、商品があまり陳列されてなくて人の邪魔にならなそうなところに立ち止まって、ここから羽田空港へ向かう乗り継ぎをスマホで確かめる。

どうやらちょうどいい時間のがあるようだ。
行くべし。

まずは江ノ電の改札を出て、JR湘南新宿ラインの宇都宮行に乗る。
これで横浜まで行けるから、横浜から京急に乗り換えて京急本線エアポート急行に乗る。
こいつに乗ってしまえば黙ってても羽田空港には着く。

空港に着いたら、まずは屋上の展望デッキに出て、フェイスブックにアップする写真を撮影。
しかる後に買わなきゃ買わなきゃと思いつつ買いそびれていた、昨日の勝利が掲載されているスポニチを地下1階のローソンまで戻って購入。

っつうか、今回ローソンに助けられっぱなしだ。
ありがとう、ローソン。

また飛行機に乗って、ベイスターズのいない北海道へ帰らなければならない。
お金稼がないとベイスターズの応援が出来ないから。

心だけ横浜に置いて、体は札幌に出稼ぎに来ているイメージ。

…と思ったら、祝杯あげながらつまもうと思ってたポテチをホテルの部屋に未開封のまま忘れてきたことを、同じ商品を空港のローソンで見た瞬間に思い出したorz
鎌倉散策のおやつにするかどうか悩んで、そのままかばんに入れるの忘れちゃったんだよなー。

あ~あ。
おいもの神様ごめんなさい。あなたの娘たちを無駄死にさせてしまいました…(T-T)

ハマスタでシウマイ弁当買いそびれたし、時間なくて中華街にも行けなかったので、搭乗前にゲート内の売店で購入。
いつもはもっと早めに空港に着くように行動するので、搭乗待ちの間に食べ終わってゴミ投げてから乗るんだけど、今日はちょっと始動が遅かったのが後に後に響いていて、間に合わなさそうだったのでそのまま持って乗り、水平飛行に入ってから空の上でいただいた。
これ食べなきゃ帰れないでしょー。

これもいつも通り、最後にシウマイひとつとごはん一口でフィニッシュする、理想的なペースで食べ進めて行く。

帰りの飛行機では、『最終の着陸態勢』に入っても頭痛しなかった。
往路で感じたわずかな痛みは、あれは何だったんだ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016/08/15 09:16:39 PM
コメント(0) | コメントを書く
[Walkin' Boogie♪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.