3596254 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

皐月4番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

大盛況でした!! New! 細魚*hoso-uo*さん

やることや、やりた… New! しゃべる案山子さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

 MOTOYOS@ Re:1月の予告通り、市役所に行ってみた?(06/03) New! この庁舎、結構立派な方じゃないですか.…
 ちゃのう@ Re[1]:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) MOTOYOSさんへ  自分にとっては、非常に…
 MOTOYOS@ Re:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) 来ましたね 素敵な列車とのギャップからっ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1117)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.01.08
XML
カテゴリ:建造物


 何も残っていない向ヶ丘遊園・豆汽車跡を歩け編

 稲田登戸駅(現・向ケ丘遊園駅)
 元々は、北口にある
 某宗教団体が​信者のために開設してと嘆願して造られたと言われています

 が!
 実際には
 昭和2年に小田急電鉄が開業した時
 各駅停車は、この稲田登戸駅(現・向ケ丘遊園駅)までの運転になっていたらしい

 そこから先、小田原までは「直通」と言う種別のみが走っていたらしいのですが
 詳しい事に関しては、あまり良く知りません

 ​​​そして!
 開業当初の駅舎の様子をリメイクしたと言われている
 現行の駅なのですが!

 実は・・・
 南口ではなく!
 もちろん、駅敷設の出資者である某宗教団体が存在する北口の駅舎を再現しているという・・・(焦)


 って言うか、開業当初は南口は存在してなかったらしいし

 ​あと余談ですが
 北口の方は、開業当初の駅舎にドーピング打ちまくって
 現在でも使われています


 って、話は置いといて!




​ 平日の日中は
 専修大学・生田校舎の学生でごった返す
 南口

 学生が、大学に行かずに
 ​駅前のパチンコ屋やゲーセンで屯しているおかげで​
 以前よりは数を減らしたけど栄えてたりします

 そして!




 とは言え!
 聖マリアンナ医科大学、明治大学・生田校舎(農学部と工学部)、専修大学と・・・
 3つの大学へバスが出ているのは、反対側の北口

 まあ、明治大学に行く学生は
 お隣の生田から徒歩で通うので
 向ケ丘遊園駅からバスに乗る人は、殆ど居ません!
 大雨で歩くのが大変な時とかくらいしか利用しないので
 運転手不足により、1時間に3本走っていたバスが1本に減便されました

 聖マリアンナ大学病院行は、あざみ野行と合わせて日中は「ほぼ10分に1本」と頑張っていますが
 たぶん・・・
 新百合ヶ丘駅まで横浜市営地下鉄が開通したら
 あざみ野駅までのバスが半減するはずなので(泣)
 
 そして!
 専修大学行のバスは、大学の講義がある期間のみ
 結構走ってますが
 朝晩と日曜日は・・・
 かなり悲惨な運行状況に(困)
 しかも深夜割増とか言う​倍返し​
 じゃなくて!
 途中にある巨大マンション群の住人に住む比較的裕福な住民のために
 運賃が2倍のバスが設定されていたり・・・(滝汗)

 
 そして!
 この南口のほうは
 基本的に川崎市営バスと東急バスが乗り入れてますが
 基本的に各路線、1時間に1本ずつ見たいな感じ?


 そして昨日も書きましたが
 昔は渋谷駅まで直通するバスがあったんですよ!
 定額料金で乗れるので、かなり安く渋谷まで行けたのですが・・・
 途中で渋滞に捕まって、いつ到着するか分からないという
 一種の賭けのような物があって(笑)

 更に!
 土曜日に1本のみ
 神奈川中央交通の淵野辺行とか言う謎の長距離バスが
 登戸までの運行免許維持のため維持路線と呼ばれるバスが走ってたりします

 基本的に・・・
 マニアしか乗らないバス(笑)
 以前は往路(淵野辺 → 登戸)が北口の方に停まって登戸駅まで行って
 復路(登戸 → 淵野辺)が南口に停まるという運行形態だったのですが
 向ケ丘遊園駅と登戸駅の駅前再開発によって
 一部区間でバスが通れなくなり
 往復共に南口に寄るようになったらしい?

 まあ、それにしても!
 ソコソコの利用者がいて
 バスも本数があるのに
 両方の駅前が・・・

 昭和2年開業当初(南口は昭和4年の向ヶ丘遊園開業当初)のままの広さと言う(滝汗)

 
 あと余談ですが!




 駅前に複合ビルがありますが・・・
 以前は
 ​地元・市議会議員様のお嬢様が経営する高級料亭​でした!
 ​​​
 なんか、​すんげぇ場違いな感じが漂っ​

 ってたとか!(滝汗)
 そ、そそそそそ、そんな事は無かったよ(泳ぐ目)

 その他!



 この路地の奥に金魚屋(錦鯉も売ってます)があった記憶が!
 
 昭和の時代には
 ペットショップじゃなくて!
 金魚とか錦鯉を専門で売ってるお店
 結構あったよね?

 まあ・・・
 近所のダイエーにペットショップが出来て、いつの間にか消えていきましたが(涙)

 そして!



 竣工から既に半世紀を超えている「中和ビル」と言う複合施設があり
 投資時から館内全てに空調設備が入ってるうえ
 地下駐車場まで完備しているという(凄)

 地方のローカルな複合施設としては、驚くべき建物だったんですよね

 ココはね
 自分も高校~大学に通っているときによく利用したけど
 1階の書店と文具店がね!
 結構マニアックな物を置いてて(笑)

 って言うか、専修大学と明治大学の生徒向けに
 ソコソコの専門書や、比較的高価な書籍なんかも置いてあったので
 町田や本厚木で途中下車するよりも便利だから、よく使ってたんですけどね

 あと・・・
 文具店に置いてあった画材が!
 新宿の某有画材ショップと比較したら数は少ないけど、これも結構マニアックな物を置いてたので・・・

 って、学生が利用しなくなるようになり
 いつしか廃業して
 現在はスーパーマーケットに変わりました
 
 あと・・・
 昭和の人の嗜み?
 ボーリング場の5階にあったり
 上の方の階にレストラン街が設置されていたり
 ソコソコ栄えていたのですが・・・
 
 竣工から半世紀を過ぎ
 当時の日本人の体格に合わせて建てた建物が災いして(涙)

 今は、2階まで(しかも床面積の半分)しか営業していないような状況に(涙)
 しかも!
 平日は不法駐輪の自転車が中和ビル前に大量に放置されてて
 歩くのすら困難な状態になってたりとか・・・(涙)


 たぶん・・・
 ​あの伝説のグリープラザ3号館よりも活ける廃墟化が進んでる気がする​

 って、話は置いといて!





 そんな駅前の様子を眺めながらロータリーを半周して
 
 元・モノレール乗り場跡に向かいます!

 って!
 信号機は無いけど
 ロータリー出口の横断歩道を渡って

 って・・・
 確か昔は!

 そう、まだモノレール全盛期
 モノレールに乗る人は、中和ビル側から横断歩道を渡って出札所で切符を買い
 モノレールから降りた人は、こちら側の横断歩道を渡るという
 一方通行規制が敷かれていた記憶が!!

 ​​​​​​​ちなみに!
 平成に入って間もない頃まで
 運賃が100円だったので
 平日の日中は、バスよりも運賃が安いからという理由で
 向ヶ丘遊園への来園者よりも地元の人達が利用してた記憶が!(笑)
 でも!
 それが結構な収入源になっていたらしく・・・

 モノレールが故障して、運休に入った時
 かなりクレームが来たらしい?

 で・・・
 修理費で3億円近く掛かる事が判って
 廃止が決定した時、反対運動まで起きちゃって(滝汗)

 まあ、既に
 ロッキード社自体がモノレールの製造を中止してるうえ
 試作機をタダ同然で貰って来たので
 補修部品も全く手に入らず!

 また・・・
 飛行機の製造技術を転用したモノコックボディの車体は
 構造が複雑なうえメンテナンスが大変!
 専用の整備施設も無いから、重機でモノレールを吊って
 地面に降ろして、工場まで運んで修理しないといけないという厄介さと

 橋脚の亀裂の修理
 そして、その上に敷いたレールの交換とか

 お金がかかり過ぎて 

 って言うか、良く考えたら!
 姫路市モノレールも故障が多すぎて赤字を垂れ流して廃止になったという

 ロッキード社に売り逃げされた



 まあ、それを
 昭和42年から平成まで
 よく使い続けてたと言わざるを得ない状況だったらしい?

 ​しかも運賃100円で!​
​​​
 ちなみに!
 正面に階段があって
 そこを登ってモノレールに乗るようになっていました

 豆汽車豆電車は・・・
 そのまま地表を
 って言うか、道路の真ん中を走っていた
 って言うか、路面電車状態?

 だったらしいのですが
 残念なことに
 駅の様子が写ってる写真しか公開されておらず
 併用軌道を走っているシーンが写っているモノが存在しないので
 あくまで、想像で話をしています(悔)


 


 あと余談ですが
 モノレール運転手さんは・・・
 ​小田急電鉄から島流しにあった人だった説もあり(滝汗)​
 って言うか、​鉄道線の運転手さんの給料はパネェ高さ​なのに
 ​モノレールの運転手さんの給料がパネェ安さ​だったともいわれているので(クーラーも付いてない地獄の車内で耐えてるのに)

 ​あと余談ですが!
 自分が自動車ディーラーに勤めていた頃
 小田急電鉄のお客さんに運転手さんがいましたが
 流石はね!
 駅員業務から、車掌業務をこなし
 最低でも5年の下積みをしたうえで​1年に1回しかない国家試験を受ける権利を得て
 それでも簡単には合格できないらしいですからね!(厳)
 落ちれば、また1年間・・・
 試験のために勉強と実務をしないといけないし
 何にしろ、物凄く狭い門らしいぞ!

 ちなみに、その人から聞いた話だと・・・
 今から四半世紀前で
 夏と冬のボーナス2回とも、末尾にゼロが6つ並んでます(唖)
 300万越えの車のローン
 あ!
 ボーナス払い使えば1年で余裕で返せますとか
 あっさり言われちゃいました・・・(滝汗)

 さすがにね!
 人の命を預かって運転している人の給料は凄いな!
 と・・・
 って言うか、それが普通だよね?
 3日に1度は駅や運転区で泊って
 始発電車の運転に入るので、家には帰えれない日も多いし
 深夜まで働いて、それからやっと家に帰れるのが深夜2時とか3時なんて時も有るし
 運転のある前日は絶対にお酒飲んじゃいけないし!
 って!
 それだけの大変な仕事をしてるんだから
 その対価として、貰っててもおかしくないよね?(他社に引き抜かれないようにする目的もあるのでしょうけど?)

 って、まあ!
 運転手さん話も置いといて!




 そして次回!

 戦前の豆汽車
 戦後の豆電車
 そしてモノレールの線路跡に沿って歩いて行く事に



 ​​​​​​​​にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.08 06:56:30
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.