3596257 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

皐月4番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

大盛況でした!! New! 細魚*hoso-uo*さん

やることや、やりた… New! しゃべる案山子さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

 MOTOYOS@ Re:1月の予告通り、市役所に行ってみた?(06/03) New! この庁舎、結構立派な方じゃないですか.…
 ちゃのう@ Re[1]:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) MOTOYOSさんへ  自分にとっては、非常に…
 MOTOYOS@ Re:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) 来ましたね 素敵な列車とのギャップからっ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1117)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.02.11
XML
カテゴリ:建造物


 なんとなく、まだ寂れた景色が続く
 銚子2024編

 ​とは言え!




 今まで歩いてきた道路と比べると
 桁違いに広くて!
 道が真っすぐなので

 方向を見失い危険性が少ない

 って、良いよね?

 まあ、三が日と言う事も有って
 車の流れは​控えめに言って​

 殆どないけど?




 で・・・
 なんで、ココで一旦オフセットを取るような道路レイアウトにした?(困)
 
 ちなみに、この付近は
 明治時代後半の国土地理院地図で確認すると
 海だった場所ではなく
 内陸

 てって言うか、漁村だったっぽい?
 決して運河の位置が影響しいるわけではなさそうです?

 が!
 戦前の地図を見ると・・・
 現在は既に無くなっていますが

 って言うか、もしかしたら・・・
 空襲の時に消失して、再建されなかったのかもしれませんが?(涙)

 結構、大きな寺院が存在していたようです

 で!
 その敷地を迂回するために、道路がココでオフセットとってた名残が
 今でも残っている可能性が高いのではないかと?

 って、あくまで予想の話ですが


 ちなみに!
 その寺院跡には・・・




 なんかすんごく立派な建物が聳え建ってんな!(仰)

 何かのオフィスビルのようですが?

 って!
 道路側には信用金庫がテナントとして入って・・・




 って、さっき
 笠上黒生にあった
 あの立派な信用金庫と同じだ!

 って、市内に大規模な店舗が2つもあるのか!
 地元としては、凄い信用金庫なんだろうな?
 ​市の経済が停滞してても信用金庫さんだけウハウハ​

 という冗談は置いといて!


 さて、このビル
 一体、どういうテナントなのか?
 ちょっと気になったので裏手に回って・・・


 って、ちょ・・・(滝汗)




 このビル全部
 信用金庫さんの物(本社ビルらしい?)なのか(凄)


 って言うか、銚子市が破綻しても信用金庫さんだけが生き残るんじゃね?(怯)

 ​どんだけ搾り取ってんだ、地元の人達から(怖)​


 


 って言うか、市役所や
 醬油醸造会社の建物より
 遥かに立派だぞ!!


 し・か・も!




 駐車場の、置ける台数も半端ねぇ!
 って・・・
 

 ちなみに、創設は明治43年だそうで
 歴史は半端なく長いんです

 21世紀に入って、他の信用金庫を合併吸収する事によって
 規模が大きくなったようです

 で・・・
 これだけスンゴイ本社屋を建てられたのは!(叫)

 創始者の方を始め
 職員さんが頑張って来たから

 ですよね?
 元々、ココにあった寺院のおかげとか?
 そういう訳ではないですよね?

 なお!
 以前にも書きましたが
 神社の跡地は不浄の地ですから、災いを呼び込みます
 そう、色々な災厄を封じ込めるための場所が神社です
 土地全体がヤヴァイんです!(怯)

 地鎮祭をやったくらいじゃ治めるられない規模のヤヴァイ奴が封じられてた危険性も有るんだぞ!(泣)

 それに対して!
 寺院は冥界へと続く門として「上物」が機能を果たしているだけなので
 跡地に家や建物を建設しても
 特に何かの影響が出るわけではありません!

 
 だから決してご利益があったとか
 そう言う訳じゃないんだぞ!


 まあ、そんな事は置いといて




 なんだろう・・・(滝汗)
 信用金庫の周りの景色との
 この半端ない温度差は!

 


 更地になったままの土地も沢山あるし・・・

 
 お隣のパチンコ店だけは元気だけど
 とは言え、コロナ禍の時には
 ソコソコのダメージを喰らっているはずなので(困)
 以前ほどの勢いは無いんだろうな?


 そして・・・




 まあ、商店街
 1月3日と言う事も有って
 正月休みの所が大半ですから
 シャッターが閉まっているのは仕方ないとして・・・

 あの信用金庫の建物だけが
 なんか異様なほど浮いてるような気がする?


 まあ基本的に?
 ​お金は、お金を持っている人の所に集まるようになってるんだから仕方ない​?
 って、事なのかもしれない?


 さて、ちょっとした異様な光景を眺めてから
 銚子駅の方に向かいます

 って!



​ いわしサブレって何?
 残念なことに、さすがに三が日は休みだったので
 どう言うモノなのかチェックできなかったのが悔しすぎですが

 まあ、アレだ!

 そう・・・




 なんか、​箱もパクリっぽい​

 けど、粉末化したイワシが練り込んであるらしい!
 で!
 形も「魚」をデザインしたモノになっているっぽくて
 
 まあ、何かの機会があったら
 一回、買ってみよう
 でも、あちこち見て回ったけど
 売っているところを見つけることが出来なくて・・・(悔)


 そして次回!




 4時間ぶりに徒歩で戻って来た銚子駅へ

 


​​​​​​​​​​​​​にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.11 08:04:44
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.