000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2022.05.26
XML
カテゴリ:桜をもとめて
​​​​​​​​​​​​​​
今日のお天気は 晴れ右矢印くもり右矢印雨  最高気温 28.2℃ 最低気温 18.3℃

今日は仕事の木曜日

天気予報では午後から雨が降るというので朝は傘を持って出勤車​​ダッシュ

気温は高かったけど雨が降り出す前と言う事でムシムシと湿度が高くてほえー雫

結局雨が降り始めたのは夕方の遅い時間になってからでした

この雨で今度は気温が少しまた下がるって聞いたけど・・・・・・

少し涼しくなるといいな~

もちろん寒く感じるほどじゃ無くてちょっと涼しくなる程度じゃないとね

今週の仕事は今日で終わり~

週末はちょっとのんびりできるかなウィンクダブルハート









昨日の続きです

桜をもとめて 2022 ( 31 ) ~樹木公園・Part.4~ <4/10>

公園の上の方に有る 桜品種保存園 の様子を見終えて・・・・・​​




坂道を下って公園の下へと向かいますダッシュ

この辺りに見えているのはみんな ​ソメイヨシノ​ かな~



公園管理事務所 & 林業試験場 の建物の裏手の斜面にもたくさんの ​カタクリ​ が咲いていました

この場所も年々咲いている花の数が増えているような気がします



凄く色の濃い花と、色は薄いけど内側の模様がハッキリしたのを見つけました

ここは斜面なので、下から撮ると俯いたカタクリの花を撮るにはいい場所ですうっしっし



この斜面はまあまあの勾配が有るので人に踏まれる心配も無いし

陽当たりもいい方かな

そうなると カタクリ にとってもいい場所って事になるよねスマイルグッド



建物前の広場

左に見えているのは中央に噴水の有る池です

早春にはこの噴水の台座の部分にフキノトウが出ていたのを覚えてるかな?



今は水面には周りの桜が写り込んでいます



噴水の水はチョロチョロと出ている程度なので

こちら側の水面は波立っていないので綺麗な水鏡になっています



建物の脇の奥の方には色の濃い紅枝垂も咲いていたけど・・・・・・

遠くからカメラを撮るだけにして先を急ぎますダッシュ



コレは種になり始めたカタクリ

雌蕊が残っているよ目

この場所はこの公園の中でカタクリの花が一番最初に咲き始める場所です

だから咲き終わって種になるのも一番早いって事になるよね



​​寒緋桜 ( かんひざくら )​​

濃紅色・小~中輪・一重

公園の上の駐車場の隅っこに植えられています



たった1本しか植えて無いのにこの濃い色合いは存在感が有り過ぎだよね~泣き笑い



向こうの土手に目を移すと​ 土筆​ がいっぱい生えていました

例年なら家の前庭で出始めた様子を目にするんだけど

今年は気付いた時にはもう伸びて頭の部分が虫に食われて無くなってたからな~泣き笑い



先ほど降りて来たのはあの桜並木の向こうにある坂道です

この辺りの ソメイヨシノ もなかなかボリュームが有るでしょ~



公園内の通路に一般車両が入れないようにするためのポール

ポールの頭の部分にも周りの桜が綺麗に写り込んでました



火打谷菊桜 ( ひうちだにきくざくら )​

淡紅色・中~大輪・菊咲き

この桜も 菊咲き の中では咲き始めは早い方なんだけど・・・・・・・

数年前に雪害で低い位置の枝が折れてしまい、咲いているのは見上げる高い所の枝です

満開になると菊咲きなのでボリュームが有りますよ~



左 : ​ニリンソウ​     右 : ​イチリンソウ​

咲く花の数の違いが名前になっています

どちらもキンポウゲ科の植物で スプリングエフェメラル です

見頃を迎えるのはもう少し後になるんだけど、その様子はまた後日って事であっかんべー



​ダンコウバイ​

クスノキ科クロモジ属の落葉小木

花の一番綺麗なタイミングを少し過ぎちゃってるかな・・・・・・・



​ブナ​

柔らかな新葉が広がり始めた様子は見ていると思わず嬉しくなってしまいます

ここは十数本のブナが植えられているんだけど

本当の ブナ林 の中を歩きたくなっちゃいます



八重紅枝垂 ( やえべにしだれ )​

淡紅色・小輪・八重

芝生広場の脇の方に数本纏めて植えられています

八重咲きなのでとても華やかな印象を受ける桜だよね

これで今回の 樹木公園 の様子は全部終わりです



この日拾って持ち帰ったいろんな桜たち

長いガラスの器はこんな時に大活躍しています



~お知らせ~

樹木公園・Part.2 で紹介したこのカメラ覚えてるよね



白いこのニョロニョロの正体がわかりましたよ~

ホソバミズゼニゴケの胞子体 だそうです 右矢印ココを見てね

植物にとても詳しいブロ友の ジュラさんが教えてくれたよ

ジュラさん、いつもありがとうございますウィンクダブルハート

これでスッキリしたよ~







今日の猫たち

  Jun

​花音​  

今日は仕事で疲れたから早寝に眠れるといいな

その為にも途中で寝落ちしない事かなあっかんべー



chappyへのメッセージ
                   上矢印chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.26 23:42:04
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.