1692008 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2022.12.08
XML
​​​​​​

今日のお天気は 雨右矢印くもり晴れ右矢印雨  最高気温 13.7℃ 最低気温 6.6℃

今日は仕事の木曜日

気温がちょっと高くなったので、仕事していて暑く感じました

気温が高い日と低い日が入り混じってなんだか調子がよく有りませんしょんぼり

寒さに体がちゃんとなれる為にはこういうのって困るよね

朝仕事に出かける前に、立とうとした時にちょっとよろけてしまい・・・・・

足を変なふうに捻ってしまったようです

足首じゃ無くて小指と薬指の辺りかな

仕事中も立っているのも歩くのもちょっと傷みが有って・・・・・・・

仕事から帰って足を見るとちょっと腫れてきているみたいショック

傷みがもっと強くなったら、明日病院病院に行かないといけないかな









昨日の続きです

​秋のドライブ旅行 ( 3 ) ~上高地・Part.3~ <10/31>​




木道みたいな散策路が終わってしばらく歩いていくと、目の前が開ける場所へ出ます

道の途中には所々に、道標が設置されていますよ~



石がゴロゴロとしている河原のような場所に出て

目の前に 焼岳 が見えます

大正池の向こうに見えていた時とちょっと雰囲気が違うかな



ここには 焼岳 についての説明看板も設置されていました

こういうのは自然研究路沿いにいくつも設置されています



足元は石がゴロゴロ、ちょっと歩きにくいかな

上高地は普段履きのスニーカーでも歩く事は出来るけど

こういう場所はちょっと歩きにくいかもしれませんねあっかんべー



この説明看板によると、この辺りは ​中千丈沢​ と言われている場所のようです



クマくまの目撃情報も・・・・・・・ほえー雫

もちろん自然が豊かな場所だからこそですが、こちらも気を付けていないとね

もちろんクマ除けの鈴は常に携帯しています



雨上がりに足元がちょっとぬかるむような場所では木の板が置かれているようなところも有ります

少し先はまた周りの木々が無くて開けた場所になっているようです目



開けた場所までやって来ると地面が少し白く見える場所が有りました目

目を凝らすと・・・・・白いのは霜が降りているようです

霜が降りる条件の一つには、頭上が開けている場所と言うのが有るからね





凄くビッシリと・・・・・言うほどじゃないんだけど

葉っぱの縁には小さな霜が付いているのが見えます

こういった場所でカメラを撮っている人の姿はほどんど見なかったかなあっかんべー



見上げると カラマツ の黄葉が青空に映えて綺麗ですが・・・・・・・

季節はどんどん進んでいるので、すでに葉っぱは散り始めています



足元のササの上にはたくさんの落ち葉が・・・・・・・・

木の上と地面の上のどちらにも黄色のカラマツの葉っぱがたくさんと言った感じかな



もうすぐ 田代湿原 ですよ~



枯草が広がる場所は湿原になっているので、足元はウッドデッキのようになっています

広々とした場所で見る 穂高連峰 が印象的です



穂高連峰の中央の部分を少しアップでカメラきらきら

まだ山頂付近にも雪雪は見えないようです



それぞれの山の名前を書いた説明看板も設置されていますよ~

実際の写真に名前が書いてあると分かりやすいよね





湿原に写る自分の影、周りには水が少し見えてます

右は ​シラタマノキ​ かな

ここから道を右の方へ進むと・・・・・・・



​田代池​

池と言っても凄く浅いように見えます目

透明度が高い水だから深さがよく分からないだけなのかもね





緑色に揺れているのは ​バイカモ​

水が綺麗な場所じゃないと生えない水中植物です

白く可憐な花を咲かせるのは初夏だったかな



目を凝らすと水中に魚の姿を見つける事が出来ますよ~

​イワナ​ かな


立ち枯れになった木々の向こうに見えるのは 六百山 

みなさんこの風景をカメラに収めているようです

今日はここまで、この続きはまた明日ね~バイバイ







今日の花音猫




明日はお天気も回復するみたいだね



chappyへのメッセージ
                   上矢印chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.09 10:17:31
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.