1688996 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2022.12.09
XML
​​​​​​​​​​

今日のお天気は 晴れくもり一時雨  最高気温 14.5℃ 最低気温 5.6℃

今日は仕事が休みの金曜日

昨夜は足に持っていた湿布を貼って休みました

寝る前は少し腫れてるな~って思う程度だったんだけど

小指と薬指の付け根の辺りがちょっと紫色になって来てほえー雫

でも、腫れているから傷みは少し有るけど歩けないほどじゃ無いし・・・・・・

整形外科病院へ行かなくても大丈夫かな~と、湿布を交換して様子を見る事に

午後になって母といつものスーパー銭湯に行ってきた時になると

紫色の部分がちょっと広がって、中指の付け根と離れた場所( 踝の下辺り )も・・・・・・

足の甲の部分が腫れているので、シューズを履くにも一苦労しょんぼり

紐をちょっと緩めておかないと都合が悪い感じ

たぶんこの腫れも数日で治るとは思っていますが・・・・・・

足のどこかに不都合が有るって本当に大変だな~って改めて感じました

何気なく毎日普通に過ごせてる事って本当に喜ぶべき事なんだね









昨日の続きです

​秋のドライブ旅行( 4 ) ~上高地・Part.4~ <10/31>​



これまでずっと1本道を歩いて来たけど、ここから道は二手に分かれています

ここ数年間はこの左側の道・梓川コースは通行止めになってたはず・・・・・

 2021.11.1撮影

昨年の日記を見るとその時のカメラを載せてました

雨で川が増水すると通行止めになるんだったかな・・・・・・




左が 梓川コース、右が 林間コース

20分ほど歩いた先で合流するので、どちらを選んでもそんなに違いは無かったはずですが

ここ数年はずっと 林間コース しか選べなかったので、今回は左側の 梓川コース をチョイスしました



​ノリウツギ​

茶色の花殻になっても目を楽しませてくれるよね



​トモエソウ​

種はもうみんなこぼれてしまって殻だけになってます

特徴が有ればまあ何とか種類は分かるかな・・・・・・・



​サルオガセ​

枝に引っかかってるクモの糸の束みたいなの、お化け屋敷なんかで見かけるヤツっぽい感じかな



サルオガセ は 地衣類

枝にぶら下がるようになってるけど、寄生しているじゃ無いようです

もう少し近くで撮れたらいいけど、手が届くような高さじゃなくてねあっかんべー



落葉が少し進んだカラマツの林は少し晴れの光も届くようになってきているようです





梢をあちらこちら飛び回る小鳥を発見目

じっとしててくれないし、少し逆光気味なので良く見えないかな・・・・・・

あなたは誰?



今度は少し明るいところに降りてきました



正体は ​コガラ​ でした

シジュウカラ や ヒガラ と似てるけど

喉のところの黒い部分が小さいのが特徴かな



平地だとだんぜん シジュウカラ の方が出会いの機会が多いけど

昨年も上高地で出会ったかな



足指で何かを抑えながら時々啄んでいたけど・・・・・・

それが何だったのかは遠すぎて分かりませんでした

まあ、見えない方がいい事も有るしねあっかんべー



足元に水が流れている場所は木道が設置されています




ここの小川は何故かしら川の中が赤茶色

鉄分が多いとこうなっちゃうよね



白い綿毛になった植物がいっぱい

葉っぱももう枯れているので植物の名前を調べるのは簡単じゃないかな

綿毛になるのっていっぱい種類が有るし・・・・・・

でもこの辺りなら ハンゴンソウ かな?

上高地の花とかのハンドブックを見ても花しか載ってないしねあっかんべー



こちらも綿毛になってるけど・・・・・

形はちょっと特徴的だから ​メタカラコウ​ では無いかと思います



この時期だと咲いている花はほとんど無いよね

そう思うとやっぱり花の咲く季節に訪れたくなっちゃうな~

やっぱり初夏がいいよねウィンクダブルハート



久しぶりに目にした道標

大正池 からまだ 1㎞ しか歩いて無いのね~泣き笑い



​サラシナショウマ​

この花も特徴的な形をしているので分かるかな




​マユミ​

昨年の同じ頃にはまだ実がたくさん残っていたんだけど・・・・・・・

今年の秋の訪れはちょっと早いのかもしれませんね

今日はここまで、この続きはまた明日ね~バイバイ







今日の花音猫




​なんだか凄く眠たくて・・・・・・・

お腹がいっぱいになると特に眠いよね~泣き笑い​​​​​​​​​



chappyへのメッセージ
                   上矢印chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.10 11:15:59
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.