1692636 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2022.12.12
XML
​​​​​​​​​​​

今日のお天気は 晴れ右矢印くもり  最高気温 11.5℃ 最低気温 4.3℃

今日は仕事が休みの月曜日

最初は足の具合の報告からかなあっかんべー

紫色の部分、色がずいぶん薄くなってきてます

久しぶりに外へ出かけたので、シューズを履いたら・・・・足の腫れはかなり良くなってきています

ただ・・・・・体重をかけるとやっぱりまだちょっと痛いかな

もうしばらく様子を見るつもりです

ワクチンの副反応は・・・・・・注射した腕の痛みもかなり治って来ていますスマイルグッド

こんなに軽く済んでいいのかな?ってくらいにね

実家の母も同じような感じだって言ってたので、そっちも一安心です









昨日の続きです

​秋のドライブ旅行 ( 7 ) ~上高地・Part.7~ <10/31>​



​梓川​ のすぐ横、梓川左岸道 をひたすら足跡

左岸道・右岸道 は、川の上流から下流側を見て左が 左岸道  右が 右岸道 と呼ぶそうです



あと少しで 河童橋 だよ~ほえー雫



遠くにやっと小さな 河童橋 が見えてきました目




このまま真っ直ぐに進めば 河童橋

右手には ​上高地バスターミナル​ が見えてきました





今回はまず バスターミナルの方へダッシュ

『 上高地 』って書いてある馬馬の形をしたモノはバリケードの役割みたいなモノ

これを見ると 上高地 に来たんだな~って実感してしまいますうっしっし





目指したのは バスターミナル の2階にあるお店です



14:21   ​上高地食堂​ で遅いランチです

オーダーストップ前のギリギリ滑り込みセーフでした

もう少し遅くなってたらここでの食事も食べられなかったかも~泣き笑い

お腹は空いていたけど、ホテルでの夕食を考えると軽めのお蕎麦がちょうど良かったかな




朝、荷物を預けた時にホテルで受け取った観光クーポンをさっそく使いました

長野県は 1枚が500円 のクーポン券で、平日利用だったので一人 3000円分

使用期限が有るので早めに使わないとね



14:50   ​河童橋​

食事を終えてやっとここへ到着です





上高地 と言えばやっぱりここの風景だよね

右側のカメラは 五千尺ホテル に設置されているライブカメラ

河童橋の上を歩けばこのカメラに写ってる事になるよ~

今は上高地も冬季閉鎖期間だからライブカメラもお休みしてるかな・・・・・・



河童橋 の上からみる ​穂高連峰​

何回か見ているけど、そのたびに角度がちょっと違うから見えている山並みの変化しているよね



橋から下を見ると綺麗な ​梓川​ の流れ、本当に綺麗ですきらきら



一度対岸へ渡ってみたけど、戻る事に・・・・・・・

この時間からだと、もう上流側への散策は時間が足りません





上高地 を訪れた事が有る人はたぶんここで絵を描いているお爺さんを見た事が有るんじゃないかな~

ここで絵を描き続けて60年って書いてあったからね

いつも思うんだけど・・・・・・このお爺さん、どこで寝泊りしているんだろう?

毎日通って来てるんじゃないと思うんだけど・・・・・・・・



お爺さんのカラフルなパレットの上には絵具にカラマツの落ち葉が混じっていたよ~泣き笑い



手毬をデザインしたマンホールの蓋

コレは松本市ので 『 松本手毬 』をデザインしているそうです



五千尺ホテル の窓には山並みがちょっとだけ写り込んでいました

ここでバスターミナルへ行く前にちょっと寄り道です



梓川 へと流れ込む ​清水川​ に架かる ​​清水橋​​



ここにも清流にしか育たない ​バイカモ​ が流れに揺れていました



流れの一部には落ち葉が・・・・・・・

カラマツ や ヤナギ の落ち葉が中心かな

今日はここまで、この続きはまた明日ね~バイバイ







今日の花音猫




​​​​​​​​​​​今日は餌の新しいパッケージを開けたので

新鮮で美味しい餌が食べられてご機嫌かなウィンクダブルハート



chappyへのメッセージ
                   上矢印chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.13 00:40:28
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.