000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2023.09.17
XML
​​​​

今日のお天気は 晴れ  最高気温 32.9℃ 最低気温 25.3℃

今日は日曜日、仕事は休みです

残暑は今日も厳しくてほえー雫

夜になっても気温が下がらないので寝苦しくて・・・・・

せっかく夜だけ涼しくなってきていたところなのにね

今日も夜遅くなっても部屋の中の気温はまだ30℃越えてますショック

9月も後半に入ったのに秋の気配はどこへ行っちゃったんでしょうね

天気予報では来週の後半はちょっぴり涼しくなるって言ってるけど

期待してもいいのかな?









昨日の続きです

​ハス三昧 ~南条花はす公園・Part.8~ <7/11>​




​カルガモ​

前の日もここにいた家族です



ちょうど近くで草刈りをしていた地元の人らしきオジサンが

今年はヒナが10羽育ったって言ってたよ

ヒナが10羽全部大人になったんだったら・・・・・・・・・・・・すごい大家族だよね~泣き笑い



​金鳳展翅​ ( きんぽうてんし )​



白色のハスは外側の黄緑色の部分が魅力的です



こちらは開花日目の雰囲気だよね

だってほら、雄蕊の様子が初々しいでしょウィンクダブルハート



全開になっても美しさは変わりません

朝陽を受けて輝くような白は気品を感じさせてくれるよね



咲いている花もたくさん有るし、蕾もまだまだたくさん有ります



他の品種だとハチが集まるのは開き始めたばかりの花が多いんだけど

この品種はこんなに開いていてもハチたちが集まって来ていました



大きな花の中に小さなハチが飛んでいる様子を見ると

ハチが凄く小さいのが分かるよね

もうちょっとシャッタースピードを上げたら翅がもうちょっと見えてたかもね



空はずいぶんと明るくなってきているけど

遠くの朝靄はまだまだ濃く残っています



朝靄の部分をズームしてカメラきらきら

モノトーンなのでちょっと水墨画っぽいよね



道路のこちら側に並んだ鑑賞園の最後は 鑑賞園 6

前回も書いたけどこちらの鑑賞園に名札が付いていて、お散歩マップ がもうちょっと具体的に書いてあった頃

鑑賞園 6 にはハスが植えられていませんでした

今年のマップにはこの鑑賞園に植えられているハスは

青菱紅蓮( せいりょうこうれん )​ と 巨椋の彩雨( おぐらのさいう )

この2種類のハスが植えられていると書いてありました



数年前のお散歩マップを調べてみたら

青菱紅蓮 は 花の色が 鮮紅   巨椋の彩雨 は 爪紅 となっていたので・・・・・・・



こちらの方は特徴からすると 巨椋の彩雨 と言う事になるかな・・・・・・・

爪紅 と言うのは花びらの先の方が濃い紅色になるタイプの花色の事です



少し色の濃いハスが 青菱紅蓮 なのかどうかはちょっと分りません

蕾から少し花が開いた辺りまではどうしても花の色は少し濃く見えるからね



どちらとははっきり言えないのでちょっとモヤモヤした気分になるけどしょうがないかな



この日初めてめにした ​クマバチ​ です

体の大きな クマバチ が止まってもハスの花は大きくてしっかりしているから大丈夫だよね



こうやって見ても同じ品種なのか別の品種なのか・・・・・・・

なかなか悩ましいな~泣き笑い



ハスの鑑賞園の隣は田んぼになっていて

早朝だから葉っぱの先に小さな水滴が付いてキラキラ光ってました

ふわっとクモの巣が乗っているのもアクセントになるかな



7:00

早朝の散策を始めて 2時間20分

ようやく道路のこちら側の鑑賞園を見終えました

残りは公園本体の鑑賞園と鑑賞池です

今日はここまで、この続きはまた明日ね~バイバイ







今日の花音猫




この暑さも後ちょっとの我慢だといいんだけど・・・・・・・・​​​​



chappyへのメッセージ
                   上矢印chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.18 01:39:58
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.