367462 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CAT的英語生活

CAT的英語生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.12.18
XML
カテゴリ:子どもの英語
もしかしたら、うちって少数派なのかもしれませんが、
6歳になる息子、先月初めて自分のお金で買い物をしました。
自分のお金っていても、父親から30円もらっただけなんですが。

11歳になる娘も、皆無ではありませんが、
ほとんど自分で買い物をしたことがありません。

お小遣いもあげてないし。

てか、必要ないんですよね。
おやつは買ってあげてるし、お友達のところに行くときは
お菓子とかもたせてるし。

でも最近は、お父さんのマッサージをしてお金をもらってるみたい。
これは、子供がお金を欲しいんじゃなくて、
旦那が単にマッサージして欲しいから、子供に頼んでるだけなんだけど。
マッサージチェアがあるんだけどねぇ。。。(-_-;;;
(あたしに断りもなく、自分で勝手に買ってきたくせに。。。)

あ、
また、話がとんでもないほうにずれていきそうなので、
軌道修正。

んで、社会性を養うためにも、これは擬似的にもお買い物的なことを
させたほうがいいんじゃないかって思って、
長年とってあった(いや、使いこなせてなかった)ボードゲーム
「Allowance Game」を今年の夏に出したら、ヒットしてくれました。ホッ。

それに気をよくしてσ(・・)
先月またボードゲームを買っちゃったんだけど、それが
子供版「Monopoly」
これもまた良く遊んでくれて、買い物や擬似ビジネスを楽しんでいます。

そんなある日、息子を連れて近くのスーパーへ。
野菜の棚に、大きいPOPで値段がかかれてますよね。
そこに「大根50円」という文字を見つけた息子。

「あ、お母さん! あれ、50円って書いてるね!
 えっと、50は25セント+25セントでしょ?
 お母さん、25セント持ってる?」

母「......持ってないよ(^^;」

てか、日本には『25』という硬貨はありませんから。

うーーーん。
アメリカ製のゲームの落とし穴が意外なところに。。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.18 10:09:54
コメント(2) | コメントを書く
[子どもの英語] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Recent Posts

Favorite Blog

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

大人と子供の英語の… Liu2632さん
Potato☆Momの英語ノ… Potato☆Momさん
TEA TIME tea,さん
◆ラテン旦那と大和撫… QT-hitomiさん

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
CAT_CHAT@ Re:大変でしたね(04/09) jyaiannomimiさん 遅いお返事ですみま…
jyaiannomimi@ 大変でしたね 小さい子は、数ヶ月の差で随分違いますか…
CAT_CHAT@ Re:昨日……(03/19) tea,さん >お隣の佐賀県人、誰もわか…
tea,@ 昨日…… 職場のお疲れ様会でその「じゃがいも」話…

Category


© Rakuten Group, Inc.