086381 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「わたし」の その日暮し にっき。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

手まつり

手まつり

カテゴリ

フリーページ

2006.08.09
XML
カテゴリ:アロマ生活。
(・・・まだ長いのでもう1回分けました・・・)

最近、父の部屋からイランイランの香りがしなくなっています。
聞いてみると最近は、必要性を感じなくなってきた、
なくても眠れるようになった、ということです。

睡眠薬も、今は飲んでいないそうです。
内服している薬も、高血圧の薬はなくなり、今は高脂血症のみになりました。


ひとくちに「不眠」といっても原因は人によってさまざまだと思います。
今回はたまたまヒノキ、イランイランで良い結果が得られましたが、
これらは一般的に安眠を促す作用があると思われている精油、というわけではありません。

アロマコーディネーターの間では、ラベンダー、オレンジ、ネロリ、カモミール・ローマンなどが入眠に適していると感じる、という統計が出ています。

マジョラムが同率8位で2%、ヒノキやイランイランと答えた人は、ランキングの圏外です。

アロマセラピーを行うには、本人がアロマに興味・関心を持っていて、積極的に使いたいと思っていることがとても大切です。
無理にすすめても、思ったような効果は得られないと思いますし、いくらラベンダーが入眠に適する、といっても、ラベンダーの香りそのものが嫌いであれば、効果は得にくいと思います。

精神的な不安を抱えて眠れない場合は、オレンジ・スイート、
より重症な場合にはネロリをおすすめしておきます。

もしこれらの香りをかいでみて、「好き」と感じるようでしたら、使ってみる価値はあると思います。


Copyright by「わたし」のにっき。all rights reserved.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.13 16:52:41
コメント(0) | コメントを書く
[アロマ生活。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.