322004 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

小人ダイアリー

小人ダイアリー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

chicchi666

chicchi666

Freepage List

Category

Archives

2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01

Recent Posts

2007/03/01
XML
人間無骨.gif

▲ 十文字槍 (人間無骨)  銘 「和泉守兼定作」     長さ: 一尺二寸五分(37.5cm)

関の刀工・和泉守兼定の作。十文字槍。
和泉守兼定は代表的な戦国時代の刀工の一人。
代々襲名したため同名の刀工が複数いるが,
この槍の作者は俗称「之定 」の,二代兼定。
ランクは最上大業物で,虎徹が生きていた時,
彼に打って貰う代金が五十両であったのに,
之定は千両もしていたことから千両兼定と呼ばれている。

森長可 (1558-1584年)が1574年の伊勢長嶋の戦いでこの槍を振るい,27の首級をあげ,
織田信長をも感嘆せしめたという。表には「人間」,裏には「無骨」という彫刻があった。
この槍の前では,人間も骨が無いように切られてしまう,という意味である。
「鬼武蔵」と恐れられた長可の手にはいつもこの「人間無骨」が握られていた。

松浦静山の著した『甲子夜話』(1821年)に人間無骨のことが記されている。(以下現代語訳)

「・・ちなみに,長可が戦で携えていた人間無骨という槍は,今も森家に伝来しているという。
玄関にかけてるのがそうだ,と森右兵衛佐が言うので,注意して見たが,なるほど大きな十文字の槍。
立ち寄って見たが,さすがに番の人がいる前だったので,森殿に頼んで図を写させてもらった。

(中略)鬼武蔵は戦の時に,首を取ってこの槍に刺し,
槍を立てて突いたら,十文字を突き抜けて下まで行ってしまった。
剛の者のなす技といっても,これはやはり槍の刃のすごさだ。
森家では旅行では必ずこの槍を身辺に持参する。

(中略)しかし倉が焼けたと聞いて,槍はどうなったのかと森右兵衛佐に尋ねたら,
“焼ける前にレプリカを作り,それを持ってきたから。本物は赤穂城にあるので大丈夫。”
ということだった。思うに,この槍には長可の霊が宿っているのだ。」


この話にもあるように,江戸時代の赤穂・森家ではこの槍は常に玄関にかけていて,
行列の際は一番道具になっていた。

この槍は、正と副が伝来するという。
一時は靖国神社や国立博物館にも展示されていたらしいが,
その後,御物にでもなったのか所在がわからない。

森武蔵.jpg


以上まとめみたいなとこから転載(私が個人でネット以外で調べたものと合致しているため。転載に問題ある場合はBBSにお願いしますm(__)m)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/03/02 02:17:14 AM
コメント(0) | コメントを書く


Favorite Blog

職務質問にはもう飽… buzzheroさん
イムのクスノロ日記 イムイムイムさん
エースのまたーり日記 エース51さん
【綾斗の気まぐれ日… 綾斗1181さん
臥龍鳳雛 ジズー8991さん

Comments

yukari@ Re[2]:モーターサイクルレザーボーイ(01/20) chicchi666さんへ 返信ありがとうござい…
chicchi666@ Re[1]:モーターサイクルレザーボーイ(01/20) yukariさんへ 毎度コメントありがとうご…
yukari@ Re:モーターサイクルレザーボーイ(01/20) 生きていて良かったです。 心配しました…
chicchi666@ Re[1]:力尽きた件(12/22) beniさんへ beni姉にはいっつも怒られち…
chicchi666@ Re[1]:力尽きた件(12/22) yukariさんへ おはようございますーとり…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.