109142 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

シフォンのたまご

シフォンのたまご

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

calimero_mam

calimero_mam

カテゴリ

お気に入りブログ

≪ hina no sya ≫  さゆ☆ぽんさん
西のカバ家 西のカバさん
いたいのいたいのぉ… punihoppeさん
さるすべり9722… さるすべり9722さん
★☆ a lazy mum ☆★ エァリーズ☆さん

コメント新着

猫野美弥音@ Re:プレゼントシフォンのはずが・・(02/26) これ 何センチ? すごいねぇ3個焼き!…
エァリーズ☆@ Re:プレゼントシフォンのはずが・・(02/26) 体調どうですか?少しは良くなったかな(…
nanana29@ Re:プレゼントシフォンのはずが・・(02/26) もう大丈夫ですか? ウィルス性の胃腸風…
いちご396@ Re:プレゼントシフォンのはずが・・(02/26) オレンジシフォン、とっても美味しそうで…
calimero_mam@ Re[1]:ちぃさん >わかります、わかります!! >ほんと…
2008年06月05日
XML
カテゴリ:シフォンケーキ


昨日焼いたシフォンケーキ☆
こんな感じになりました晴れ
ラズベリーP6040062.JPG
ラズベリーシフォンとベジタブルシフォン。

でも・・・
なんか、満足晴れとはいかず・・雨
いろいろと原因を考えてみました。

まず、新しいアルミの17cmで焼いた時にうまく焼けないんです。
昨日も書きましたが、同じ17cmの型でも、下矢印のタイプだと

生地の量が型の7~8分目くらいになるのに、新しく買ったアルミ型だと
9分目までいってしまいます。(これを無理して入れて焼いてしまうと
焼き縮みや、膨らみ不足の原因になる台風
これってただ単に型の容量が違うのか、私の作り方の問題なのか?
確かめるために実験開始(笑)虫眼鏡
緑ハート実験1緑ハート容量比べ
P6040065.JPG
お米を入れて、容量をくらべてみました。2年生の長男と
予想しながら楽しんで実験虫眼鏡
ひらめき結果ひらめき
やっぱり、新しいアルミ型の方が容量が小さかった目
発見です。
ということで、生地を作る過程は今までどおりでオーケー
入りきらない生地を紙コップなどに入れて焼くようにします。

緑ハート実験2緑ハート焼く温度
今思えば、底上げいちごシフォンもこの新しいアルミ型で焼きました。
もしかして、アルミ型と温度の関係もあったりして・・。
と気になってきたので実験です虫眼鏡
全く同じ作り方で2種類プレーンを作ってみました。
違うのは焼く温度。
1回目 170℃で35分 型をオーブンに直置き
2回目 150℃で35分 型を網の上に置く
アルミは熱伝導が良いので、それを考慮してみました。
ひらめき結果ひらめき
1回目はちょっと生地がパサついていて、焼きすぎな感じでした。
なので型出しもやりづらかったです。側面に比べて底面の
焼き色が濃かったです。明らかに温度が高いんですねわからん

2回目は、生地はしっとりしていてオーケー
ただ1回目とは逆で、底面の焼き色が薄くてべとついた感じわからん
なので底面の型出しがきれいにいきませんでした。
P6050066.JPG
それにちょっと焼き縮んでたし。
次回は網なしでオーケー
温度も160℃に調節して、焼いてみようと思います。

※今まで20cmのアルミ型では、今回感じた疑問は感じません
でした。
たぶん、20cmだと生地の分量も多く、逆にアルミ型
の熱伝導率の良さがいい方に働いて、うまく焼けていたんだと
思います。それが17cmになると温度が上がりすぎてしまう・・。
奥が深いですねショック


お帰りの際にクリックお願いしますm(._.)m
スイーツブログがたくさんありますよ。(*゚ー゚)v
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

スイーツブログ




 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月05日 17時03分05秒
[シフォンケーキ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.