1128803 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

地下室で手記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

日記/記事の投稿

プロフィール

茶留蔵

茶留蔵

コメント新着

 http://buycialisky.com/@ Re:今日の利きジャケ(06/27) offshore cialiscialis holland betrouwba…
 http://buycialisky.com/@ Re:今日の読書 借金取りの王子/垣根涼介(08/04) cialis bathtub symbolismindia pharmacy …
 http://buycialisky.com/@ Re:今日のBS キャブスvsセルティックス(01/10) cialis prices at true pharmaciescialis …
 http://cialisda.com/@ Re:今日の利きジャケ(06/27) which has less side effects viagra or c…
 http://cialisiv.com/@ Re:今日の読書 借金取りの王子/垣根涼介(08/04) cialis bestellen.atgeneric versions of …
 http://viagravipsale.com/@ Re:今日のBS キャブスvsセルティックス(01/10) hoeveel kost viagra apotheek <a hre…
 http://buycialisonla.com/@ Re:今日のW杯決勝(07/12) ellit keskustelu viagra ja cialis verta…
 http://buycialisonla.com/@ Re:今日のW杯 ドイツ対スペイン(07/08) cialis 5 mg una volta al giornocialis d…
 http://buycialisonla.com/@ Re:今日もネット無し(08/06) generic cialis europewhat is better via…
 http://buycialisonla.com/@ Re:今日のDVD鑑賞 アフタースクール(02/11) lamisil cialisrx giant cialiscialis 20 …

サイド自由欄

設定されていません。

楽天カード

2010年04月19日
XML
タイトルから、ルーピーで、脱税で、日本語を解していなくて、支離滅裂で、責任感のかけらもない首相が海外へ日本の信頼を失墜させる事に躍起になっているとしか思えないから、日本経済が危ない!というような内容なのかなと思いましたが違いますね(執筆時点は去年の9月であり、政権として軸がブレている事くらいは触れていますが)

この人の執筆するもので強調し続けている事、日本は借金大国であると喧伝しているが、報道の仕方が明らかにおかしく、バランスシートという概念を理解していないのか分かっていてスルーしてるのか狂気の沙汰であるという事、不況の時に緊縮財政は国民を苦しめるだけのものであるという事が軸ですね。

細かくは数字という論拠を示し、巷間言われている事のおかしさを指摘していると。

まぁ分かりやすすぎる例は、日本が本当に借金で破産寸前ならば、国債の利率が恐ろしく低いという事が説明がつかないという事ですね。

借金をする場合、返す当てがヤバそうな人ほど一般的な銀行では貸してくれずに、消費者金融、闇金融という怪しげで利率がとんでもないところしか貸してくれないという事を理解すれば、返す当てが全く見つからない相手に対して利率が低いという事は説明がつかないと。

そして、何度も繰り返されていますが、日本の国債を買っているのは、日本の銀行であり、歴史から見て国内で国債を賄っている国が破産した事は無いという事、それを勝手に家計に当てはめて借金大国と叫ぶのは頭がどうかなっているんではないかというものですね。

そして、今の日本の問題点は実質GDPが低下している事がデフレ不況を招いて悲惨な状況になっているのに、やっきになって緊縮財政を叫んでいるのは自殺行為でしかないと。

GDP=民間消費+民間投資+政府支出

この計算式からも政府支出を削減して経済成長を促すという事は不況期には不可能であると、まぁ分かりやすいんですけどもね。

政府支出である公共投資のイメージが現在最悪なのは、わけのわからん所に道を作ってみたり、誰も人がいない所に豪華な施設を作ってみたりと、無駄遣い以外の何物でもないものが目に余る所にあるわけです。

実際に私も現在の日本の公共投資の乗数効果は著しく低いものになっていると思いますが、その原因は必要である所に必要な投資をしているのではなく、大人の事情だけのために投資をしているからであり、その大人の事情を優先せざるを得ないシステムが出来上がっている事、またその大人の事情を破壊出来ない事から、積極的に公共投資を増やせと言いづらいし、言いたくなくなってしまう事に繋がっていると。

しかし、現状の大人の事情を考慮せずにきちんと必要な所に必要な公共投資が行きわたる事は積極的に支持したいですし、公共投資そのものを無駄であると仕分けする事には大反対です。

ところが、今の世論は極論として公共投資そのものを悪としていますし、民主党政権も削減目標のための削減をめざしているだけで、中身が皆無であるとしか言いようがないなぁとは思っています。

本著では、何故かマスメディアが緊縮財政路線ばかりを持ちあげ、財政出動を促した政権はボロカスに叩きのめす事しか考えていない事に疑問と狂気を感じさせるものをあげていますが、そこに作用しているだろう大人の事情に関しては推測の域であえて止めています。

数字は事実を真実を見出す事が出来ますが、恣意的に使う事によって全く逆の事を示す事も出来ます。

ですから、本来であれば示されたグラフが一次ソースを歪めて使用していないかどうかをチェックして読むべきなのでしょうが、私は愚民なのでそこまでして、読んではいません。

あげられた数字に関しては説得力を感じはしますけどもね。

ですので、できれば恣意的に数字を使っていないという事を証明できる人に読んでいただいて、子の考え方が正しいのかどうか判断して欲しいなという一冊になっています。

第1章 「借金大国」日本の正しい姿
第2章 国はなぜ、借金を増やし続けるのか
第3章 世界の借金国家と日本の「負債」の決定的な違い
第4章 民主党に贈る 日本経済復活の処方箋
終 章 民主党は日本をどこへ連れていくのか

民主党政権で日本経済が危ない!本当の理由





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月19日 20時47分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[読書 ノンフィクション] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.