338834 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space


旅行の際はまずチェック!
スナフキン.PNG
フォトブックで簡単アルバム作成~

ぐうたら必需品。

楽しい動物園愛用虫。

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2009.04.19
XML
カテゴリ:★日々の生活★
最近の車によく見られるステアリングについているスイッチ。
運転しながらナビやオーディオの操作が出来る優れもの♪
でも社外ナビetc.だと無用の長物に…。

今回購入した車はオーディオレスでもステアリングスイッチがついてくる。
せっかくスイッチがあるのに、もったいないなーと思って、
このスイッチが使えるようになるキットを販売している
アルパインのナビを購入しようと思っていたのだけれど、
色々考えた結果パイオニアのサイバーナビを購入する事に。

残念・・・と思っていながらも、色々調べていたら、
「アルコンのステアリング学習リモコン」
という赤外線リモコン使用のナビだったら、
ステアリングスイッチを使用可能に出来るキットがあったので
それをつけることにした。

でもね~
取付をディーラーの下請けの業者にやってもらうことになったんだけど、
その業者がおかしい。
商品代が製造元のネット個人売価格6195円なのに、7500円も請求!
工賃は4500円で計12,000円という。

それ商品の値段おかしいから間違ってない?ってディーラーの営業にいうと
(すべて営業を通してしか話できないので。
業者と直接話したいって言ったら断られた)
商品を取り扱っていて、取り付けはお手の物って話なのに
「取り付けが面倒なので、本当はやりたくない。
○○円払って貰えないならお客さんが好きなところに持っていけばいい」とか言ったらしい。
はぁぁああ???

私としては商品が6195円で、工賃がその5805円だというなら納得するのに、
商品代が7500円で、工賃が4500円というから文句言ってるんだけど???

×××

でも、これ実は今回の金額を12000円にしたい営業の仕業だと思っている。
だって、彼この商品について全く知らなかったから。

素人には出来ない作業なんだから、工賃を高く言われても、
こっちとしてはそれを飲むしかない。

でも最初に彼が工賃(ここがポイント)4000円ぐらいってこっちに言っちゃったから
商品代でつじつま合わせしようとしたんだろう。
あのねー、個人向けにネットショップで売ってるんだから、
値段わかるんだよ?

それにね、本当に業者が言ったとしても、それをなぜ客である私にいう必要があるのか。
そんな事言われたら、他の業者探すよって思われてもしょうがなくない?


私としては他の電装屋さんにお願いしようとネットで探せる範囲でちょっと探していた。
で、見つけたのがドライブマーケットさん。
梅田と東大阪に実店舗があるので、車預けてやってもらえる間に
梅田で買物できるだろうからいいかな~とひとまず見積もり依頼。
ネット上には出てないけれど、商品も扱っており、商品代5800円。
+工賃代加えてもディーラーお抱えの業者よりもちろん安い。
取付場所もきちんと教えてくれて親切。

信頼できる見積もりや対応をして貰ったのだから、ここにお願いしたいと旦那に言ったけど
どうしてもディーラーが関与するところでやってほしかったみたいで
(車の動作に支障が出たら責任問えないから。)
結局最初の業者に依頼してしまった…。
まあ、不具合とかあってもディーラーに見てもらうよう交渉済らしいのでいいけどさー。
でも私個人は営業にも↑の理由その他でかなり不信感があるので
何もないことを祈るのみ。
だって、不具合があっても突っぱねそうだもん。

ちなみに…
営業に不信感~って旦那に話したら、
そんなんじゃ何も買えないし、何も出来ないって言われたんだけど、
どこに重点を置いてるかの違いだよ、きっと。
旦那は彼の営業としてのスキルを見て、彼から車を買いたいと思ったよう。
例えば、ささいな事だけど客を見送る時に客の車が見えなくなるまで外にいるとか。
会社勤めをしている旦那から見たら、後輩の営業にも
こういうスキルを身につけてほしいと思っているのだろう。

でも私は、お客さんを不快にさせる接客は論外だけれど、
そんなのより、体裁を取り繕う事なく
商品に対する愛情や知識を持っている人と付き合いたいと思う。
多分自分が不器用な人間なので、対人技術にコンプレックスがあるからだろうけど、
調子がよいだけの人間は嫌いだ。
ちょっと人間不信気味・・・?。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.20 19:26:03
コメント(0) | コメントを書く
[★日々の生活★] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.