274527 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

シドニー あれ,これ,ホ~ント?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年06月17日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 私のブログの右上にBookmarksがあり ここには私のお気に入りのブログが並んでいます

今日は日本のお寺でも有名な岐阜県は飛騨の「千光寺」を紹介します

 

私が千光寺を知ったのは高校一年生のかわいい少女!だった頃

16歳の少女がなぜ山の頂上にそびえ立つ古い寺に魅了されたのか

飛騨高山市のはずれ袈裟山(ケサザン)の頂上に建つ寺は、まるで仙人がいる山のようです 高い標高に建つ寺からは御岳山を同等に見 雲海に囲まれた壮大な景色だけでも少女を虜にした材料は揃っています 雲海の下の町の事を「下界」と呼んでいる茶目っ気たっぷりの寺の人たちにも魅了された私でした

もちろん、円空上人が住んでいた寺でもあり、円空仏が55体も置いてあるのが一番の魅力だったと思います

高校時代は夏休みになると千光寺に投宿し 寺から学校へ通う事もしばしば

名古屋に就職しても 連休には帰るのは千光寺

あなたの家はどっちなの?と母に聞かれた20代

そんな娘が成長し 結婚、離婚も経験して 海超え山超え とうとう南半球に永住してしまいました

千光寺では お堂の鐘を付くときには 一生懸命についていたけれど 今 付けといわれたら 「オリャ~~!」と叫んで お堂まで ぶち壊してしまうだろう

千光寺では 餅つきの時に「いやぁ~ん、杵が重くてつけない」と叫んでた少女も今餅つけ!といわれたら 「オリャ~~!」と叫んで5回で餅は出来上がってしまう イヤ、ウスまで割るかもしれない

千光寺では運動のために下界から山頂まで20分で走った記録を持つ私も
今ではスタート地点で「アス到着!」と携帯にメッセージを入れるだろう

そんな心の故郷を持つ私がここシドニーで楽しみにしてるのは千光寺のホームページですね 癒される写真がたくさんあるんですよ

 

 

 

以下にホームページのコピーを貼り付けますが 
楽天アフェリエイト以外のアフェリエイトがあるとうまく貼り付けれないので ページの一部しか貼り付けれませんでした

本来の千光寺のホームページにはここをご利用ください

千光寺ホームページ  ←ここをクリック

または私のBOOKMARKSへ行き 「飛騨国千光寺」をクリックしてください

 

では、千光寺大下大円住職の6月14日(木)のブログをご覧ください 

 

 

飛騨国 千光寺のホームページ

2007年06月14日 木曜日 投稿者 : 大下大圓 新書発売とNHKテレビ~再放送決定大下大圓著:他人(ひと)の力を借りていいんだよ
        ──「縁生(えにし)」で生きなおす仏教の知恵
     講談社 2007  838円(税別)6/20日一般書店発売です。



冬にBSで放送されたNHK「日本宿坊紀行」「千光寺でのスピリチュアル体験:作家村山由香」の再放送が決定しました。今度は総合放送です!!(49日体験ツアーも入っています) 
日時は6月23日(土)16:35~17:00です。
是非ごらんください。
「宿坊ココロとカラダ満つる旅」で登場しました。

直木賞作家村山由佳さんが、飛騨千光寺のスピリチュアルケア研修体験をする内容です。私がコーディネーターです。昨秋に収録したものです。
<NHKの番組案内より~
1泊2日。ちょっとだけ日常を離れてみませんか?旅先はお寺や神社。
ココロ洗われる修行体験、お坊さんとのほっこりする会話・・・
そこには不思議な癒しの世界が広がっています

放送を観た知人からは「面白かった、自分もお寺へ行ってみたい、時間が短い、一般TVでもやってほしい」などと感想がよせられました。
感想を伝えたい方は
FAXは、03-5453-4000
はがきは、〒150-8001 NHK放送センター 「番組名」宛 (住所は必要ありません)




放送で使われた囲炉裏で村山由佳さんと大下住職

 

 

6月14日以前の日記も読み応えがありますよ

一度足跡付けに行ってみてくださいね

皆さんも一度 飛騨は 袈裟山 千光寺に登ってみてください 

澄んだ空気に鳥の声で癒される事間違いなし

仕事に追われてる そこのあなた!ちょっと息抜きしてみてください






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月18日 12時29分18秒
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.