2721540 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Choco☆っとクラフト

Choco☆っとクラフト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Choco☆☆☆

Choco☆☆☆

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

絵日記ライオンリソースブック

(12)

レッスンクラフトアイディア

(169)

【クラフト】アマゾンの箱

(27)

【クラフト】100均材料

(33)

【クラフト】はいざい&身近な材料

(96)

【クラフト】絵カード

(115)

レッスン風景

(232)

クラフトショップの話

(42)

ワークシート

(41)

教材づくりworkshop

(203)

絵日記ライオン

(38)

CTPと絵本の親子クラス

(133)

CTP絵本イベント

(23)

Weesing & Learn

(15)

レッスン絵本

(122)

ハロウィン

(166)

クリスマス

(116)

イースター

(70)

バレンタイン

(7)

絵本のオフ会

(7)

レッスングッズ

(41)

お城の話

(22)

シンガポール母娘旅

(4)

香港ちょい旅

(8)

北欧とバルト三国の旅

(87)

イタリアものづくりとブックフェアの旅

(54)

チェコ絵本と可愛いもの探しの旅

(36)

ドイツクリスマスマーケットとブックフェアの旅

(18)

スイス鉄道とおもちゃの旅

(7)

ロシアパッケージデザインの旅

(23)

ポルトガルレトロデザインの旅

(13)

フランスブックフェアとマルシェの旅

(6)

ブリュッセルXmasマーケットと寄り道の旅

(3)

オーストリア乗り継ぎの旅

(3)

スロバキアエクスカ―ジョンの旅

(2)

上海ブックフェアの旅

(6)

カナダ書店と教材ショップの旅

(11)

イギリス書店巡りの旅

(4)

中東ブックフェアの旅

(5)

台湾ブックフェアの旅

(4)

オランダ可愛いデザイン探しの旅

(0)

アメリカ里帰りの旅

(144)

ひとりごと

(274)

ガラス作り

(47)

美大奮闘記

(22)

オンラインレッスン

(14)

Thanksgiving

(1)

サイド自由欄

blog_banner.jpg


インスタロゴ2.jpg


『無料ワークシートサイト』
バナーワークシートe.jpg



『洋書絵本のブログ』
バナーらいぶらりe.jpg

コメント新着

Choco☆☆☆@ Re[1]:Bye 2021(12/30) Tamirinさんへ コメントありがとうござい…
Tamirin@ Re:Bye 2021(12/30) Chocoさん、今年もお疲れさまでした。 個…
Choco☆☆☆@ Re[1]:絵本とクラフトWSお礼とmovie(12/02) hisakoさんへ ご視聴ありがとうございま…
hisako@ Re:絵本とクラフトWSお礼とmovie(12/02) Choco☆さん、ありがとうございました~! …

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

お気に入りブログ

ヤクスギランド New! Urara0115さん

親子英会話サークル@… rainbow-saitamaさん
ベビーとサインでお… 平ここね☆サイン育児で広げよう可能性さん
♪こども英会話♪の裏庭 ひのき7293さん
Positive M… kanaco*さん
2013年08月04日
XML
さてさて昨日に引き続きチェコ絵本と古本屋さんの話です。

地方都市からプラハに戻ってきて一番最初に
行ったのは、中央図書館近くにある
Exlibris


antikvariat8.jpg


パレチェックさんの絵本はなかったものの
ヨゼフ・ラダ画のお値打ちものポスターを
見せていただきました。


poster1.jpg


ブタが肉とソーセージが安いよ~
と宣伝しているポスターと
クリスマスの風景が美しく描かれている名作。

写真を撮っている間におじちゃんが
『このブタ、俺に似てるだろぉ~』と言うので
思わず吹き出してしまいました!

おじちゃん、そんな・・・
ちょっと似てるけど(笑)

それから動物たちが楽器を演奏しているポスター。


poster2.jpg

可愛い絵の奥には自分の皮や肉を売られて悲しんでいる
動物たちの悲痛なメッセージが隠されてるとか。
奥が深い!

絵本を買いに行ったつもりが素敵なポスターを見せてもらい
すごく欲しくなったんだけど、
レアものだけに手が出せず、
『貧乏旅人の私には無理だわ~』
と言うと、
店主のおじちゃんが、
『じゃあ、写真だけでも撮っていきなよ』と
写真を撮らせてくれました。

本当だったら著作権うんぬんの問題で
こういうのは絶対NGなんだろうけど、
おじちゃんの人柄にジーンと感激しました!

さらに前から欲しかったトラムの絵本を
見つけてゲット!
(その1の写真右から2番目の絵本です)

この本はおじちゃんが子供のころに大好きだった絵本で
色鉛筆で描いたような絵のタッチがとても可愛い一冊です。


Ota.jpg


ちなみにこの古本屋さんは平日の14:30~18:00しか
空いていないそうなので気を付けたほうがいいですよ。


この後向かったのがプラハ城に行くときに通る
マラーストラナ地区の古本屋さん。


antikvariat9.jpg

お店の名前はわからないのですが、
マラーストラナ広場からNerudova通りに入ったら
すぐ右側にあります。

絵本はお店の奥の左側に小部屋があって
そこにたくさん並べてあり、
雑誌類も豊富でした。

ポストカードや切手、マッチラベルなどの紙類も
たくさん置いてあって、
私はラダのポストカードと
チェコの人気者『シュヴェイク』のコースターを
ゲットしました!


Svejk.jpg

でも店主のおじちゃんが、
『シュヴェイクはチェコのアンチヒーローだ!』って叫んでた。
この辺の話はもう少し聞きたかったな。


さて、最終日に向かったのは初日にどうしても見つけることができなかった
地下の古本屋さん。

Podzemni Antikvariat

この日はなぜかすんなり見つかりました。
マサリク駅の真正面にあります。
でも地下にあるので入口はわかりにくいと思います。
ビルの入り口に古本が並んでいるので
それを目印に探すといいかも。

薄暗い建物に入っていくと、
右側にドアがあるのでそこから階段を降りるとお店があります。


antikvariat10.jpg


お店に入ると女性が二人いたので
パレチェックさんの絵本があるか
パソコンでチェックしてもらいました。
ただ、1冊ヒットしたにも関わらず
どこにあるかは結局わからずじまい。
でもとても親切に対応していただきましたよ。


それからさらに足を延ばして地下鉄に乗って
テレビ塔のある東エリアへ。

飛行機が夜の便だったので
朝から歩き回って、もうクタクタの状態で
やっとたどり着きました。

Dana Kurovce


antikvariat11.jpg


若いお姉ちゃんたちが店番だったので
英語も通じましたよ。
でもパレチェックさんは見つからず
ここでタイムアップです。


++++++++++++++++++++++++


さて、今回の旅では古本屋さんばかりを周っていたわけではなく
新刊を扱う普通の書店にもたくさん行ってきました。

そこでゲットしたのがこの4冊。


books3.jpg


左3冊は人形劇作家としても有名な
イジー・トゥルンカの作品。
右の絵本はたぶん無名の作家さんだと思うのですが
色使いがとても美しいので購入しました。

トゥルンカの絵本を見るといつも不思議に思うのですが
絵のバリエーションが多くて同一人物の作品には見えない時があります。

モノづくりをしているとつい偏りがちだけど
こういう柔軟さは本当に見習うべきところだと
思ってしまいます。

書店はガイドブックにも載っていますが
共和国広場にあるショッピングセンター
パラディウムの地下にあるLuxor Neoは
児童書もたくさんあってお薦めです。

パラディウムの中にはスーパーも入っているので
私も食料品の調達でずいぶんお世話になりました。

そして実はトゥルンカの絵本が一番たくさんあったのが
テルチの広場に面している本屋さん。


bookstore.jpg

店主のおじちゃんは一見不愛想だけど
話しかけると親切に色々教えてくれました。


+++++++++++++++++++++++++

今回実際に絵本探しをしてわかったのですが、
チェコで絵本探しをするのはかなり大変です!

谷岡さんの本があればすぐに見つかるだろうと
出発前は甘く考えてたのですが、
まずプラハは道が入り組んでいて
ストリートの表示もわかりづらく、
さらにお店に入ると脈絡なく絵本が積み上げられているので
そこからお目当ての絵本を探すのは至難の業でした。

素人がどうあがいてもプロの仕入れ人さん達のようには動けないので
正直言ってちょっとお金を出しても
日本で買ったほうがいいかもしれません。

チェドックザッカストア

それでもやっぱり自分の足で手に入れたものは
何物にも代え難いですよね。

そこでワンポイント!(スリーポイントか?!)

1. お店に入るときには『ドブリーデン!(こんにちは)』と
   大きな声であいさつ。

2. 古本屋さんには店の奥や地下に倉庫を持っているところが
   結構あるので、自分で探そうとせずに店主さんに相談する。

3. 言葉が通じない場合は目で分かるようにイラストや文字を見せる。


特に英語が通じない国に行くときは
その国の言葉であいさつをするだけで
そのあとの対応が変わることがよくあります。

私たちが日本で外人さんに会ったときに
こんにちは~と言われると
何となくほっとするのと同じですよね。

こちらもビビってるけど
あちらもいきなり英語で話しかけられると緊張するのです。



++++++++++++++++++++++++++

【チェコ絵本探しの旅】

かなりマニアックな話なのでいつもブログを読んでくださってる方には
レッスンやクラフトの情報が得られず
物足りなかったかもしれません。

でも自分が好きなものは関わってくださる方にも
つい知ってほしいな~と思ってしまうのです。

だからこれからもブログを通じて色々な情報交換が
できる場を作っていければ嬉しいです。

次の一人旅は・・・
はい!あそこです!!
準備はもう始まっていま~す♪

その前に恒例【番外編】はやりますので
それまでおつきあいくださいね(^O^)/

Choco☆


手づくり教材はこちら下向き矢印
Kiz Craft


ブログランキング参加中!
こちらをポチっと応援お願いします下向き矢印
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月04日 20時19分49秒
コメント(6) | コメントを書く
[チェコ絵本と可愛いもの探しの旅] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:チェコ絵本と古本屋探しの旅 その2(08/04)   Sakasayo さん
現地からのブログでは、こんなにたくさんの本屋さんを訪れていたなんてわかりませんでした
いやぁ、執念ですよね
でも、すっごく気持ちがわかります
色鉛筆の絵、すっごくかわいい・・・
ただ、見方を変えると、私でも描けそうな気がする・・・ (2013年08月04日 21時56分11秒)

Re[1]:チェコ絵本と古本屋探しの旅 その2(08/04)   Choco☆☆☆ さん
Sakasayoさん

>現地からのブログでは、こんなにたくさんの本屋さんを訪れていたなんてわかりませんでした
>いやぁ、執念ですよね
>でも、すっごく気持ちがわかります

共感していただいてうれしいな~
実はこれ以外にも休業日だったお店と
結局見つからなかったお店と
なくなってたお店合わせて3軒ありました。
でも行く予定にしていたお店はすべて周れたから
後悔はないで~す♪

>色鉛筆の絵、すっごくかわいい・・・
>ただ、見方を変えると、私でも描けそうな気がする・・・

それ言っちゃや~ん笑 (2013年08月05日 20時14分40秒)

Re:チェコ絵本と古本屋探しの旅 その2(08/04)   Tamirin さん
 いやいや たのしいですよ、Chocoさん。
自分ではなかなか行けなさそうなところだけど、こうやって 旅日記を残していただくと
今度行ってみようかという気にもちょ~~っと
なりますから。

 次はどこ?どこかな? (2013年08月05日 23時15分16秒)

Re:チェコ絵本と古本屋探しの旅 その2(08/04)   makimaki さん
すごいすごい!こんなにたくさんのお店に足を運んでいたなんて!
普段見ることのできないポスターなどもブログを通じて見ることができて感激です。

私なんて、チェコの絵本のこと、まだあまり知らないけど、Chocoさんの旅のお話を読んで、「こんなHappyな本の楽しみ方があるんだ~」と、あらためて本の大切さに感心しています。

Chocoさん、いつも目のつけどころが素敵!
今度はどこに行くのかな? (2013年08月06日 09時33分25秒)

Re[1]:チェコ絵本と古本屋探しの旅 その2(08/04)   Choco☆☆☆ さん
Tamirinさん

>今度行ってみようかという気にもちょ~~っと
>なりますから。

よかった~
楽天のメール更新機能だと写真が1枚しか送れなくて
なかなか現地からでは伝えきれないことが
たくさんあるので
ちゃんとチェコの良さを伝えたかったんです。

> 次はどこ?どこかな?

ヨーロッパの北のほう。
さらにサバイバルが続きます~笑 (2013年08月06日 21時02分16秒)

Re[1]:チェコ絵本と古本屋探しの旅 その2(08/04)   Choco☆☆☆ さん
makimakiさん

>普段見ることのできないポスターなどもブログを通じて見ることができて感激です。

共感してもらって嬉しい♪
絵本は機会があるけどアンティークポスターは
なかなか日本でもおいてあるお店が少ないですもんね。

>「こんなHappyな本の楽しみ方があるんだ~」と、あらためて本の大切さに感心しています。

そうなんですよね。
職業柄つい絵本を探すときにテーマとか
レッスンでの展開方法とか考えちゃうけど
純粋に絵本を楽しむことも自分には必要なんじゃないかなって思います。

>今度はどこに行くのかな?

さらに北を目指します!
ハードルが高い分準備のし甲斐もあるかも~
次回のテーマは『手作り』です!

そうそうmakimakiさんにウソ書いてた~
ちいさなよるのおんがくたい見たことがありました。
それも現地の図書館で!
他の絵本と勘違いしてた。ごめんちゃい。 (2013年08月06日 21時10分31秒)


© Rakuten Group, Inc.