2423311 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぷろぐれ者がゆく!

ぷろぐれ者がゆく!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Profile

chop100

chop100

Freepage List

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Category

Favorite Blog

ゴダイゴ ライブ 1978 ken_wettonさん

Zガンダム カプセル… 誓願2006さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

ねこさんのしっぽ ☆ねこさん☆さん
夢を紡ぐ徒然日記 ボナペチさん
sinのプログレ試聴室 sin@横浜さん
英国音楽(60・70年代… ♪Clear Day♪さん
ぱそこん屋 パソコン屋さん
たるにゃん tarunyammさん
みーはーくらぶwonder CHEMISTRYさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Dec 11, 2006
XML
カテゴリ:60's
Les Fleur De Lys(ゴードン・ハスケルの発音で言うフルール・デュリー)のヴォーカルだったChris Andrewsを中心に1967年結成されたRUPERT'S PEOPLEの話題(青い影のパロディ曲REFLECTIONS OF CHARLIE BROWN)を、ちょいと前にプロコルハルムの青い影 A Whiter Shade of Pale 英最高裁訴訟 にまつわり取り上げたが、その時の書き忘れの追記。

RUPERT'S PEOPLEのこの曲は、バックをゴードンらLes Fleur De Lysが演奏しているのだが、RUPERT'S PEOPLEのこの後の歌には関わってない。というか次の作品以降はメンバーが入れ換えられて別のラインナップになってしまったのであった(エイドリアン・ガービッツが加入してた)。

オルガンを弾いている Pete Solleyは後に多くのセッション・ツアーで多岐に渡って現在も大活躍している有名なベテランプレイヤーだが、70年代や90年代のプロコルハルムでは、マシュー・フィッシャーの穴埋めでオルガンを担当しているのがなんとも面白い。パロディが本家に入って青い影である。

REFLECTIONS OF CHARLIE BROWNは、漫画コレクターにはおなじみらしい。ルパートピープルは近年下記のジャケットの復刻編集CDもでている(英盤)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 29, 2015 02:15:39 PM
コメント(0) | コメントを書く


Free Space

Comments

 誓願2006@ Re:ELP写真集10月末発売!(08/01) 情報ありがとうございます。 おかげさまで…
 chop100@ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) 誓願2006 さん ありがとうございます。 ま…
 誓願2006@ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) ご無沙汰いたしております。 退院なさって…
 chop100@ Re[1]:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
 Midge大佐@ Re:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) おめでとうございます! これからも楽しみ…
 chop100@ Re:70年代にゴードン・ハスケルは来日してた?(02/16) 追加情報 1977年のJOE来日については日本…
 chop100@ Re[1]:しばらくおやすみをいただきます(10/15) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
 Midge大佐@ Re:しばらくおやすみをいただきます(10/15) ご無沙汰しております。 被害に合われたと…
 chop100@ Re:The Martyn Ford Orchestra - Smoovin (1976)(11/29) 2017年の事、マーティン・フォード氏と少…
 chop100@ Re[1]:プログレ女子4コマ その205(04/02) Midge大佐さんへ うちも家宝ですw

© Rakuten Group, Inc.