266640 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

最近聴いたCDから

最近聴いたCDから

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

chorus cabinet

chorus cabinet

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Recent Posts

Category

Freepage List

Comments

 奥田 拓壽@ Re:ヴォーチ・アミーケ 日本の心を歌う~永友博信の世界(10/03) 8月4日の演奏会の開催おめでとうございま…
 chorus cabinet@ じっとさん へ レスありがとうございます。 本当はCDの…
 じっと@ Re:FM番組紹介(05/18) 1年ちかくぶりの更新ですね。お忙しいの…
 choruscabinet@ はざくら2005さん へ 演奏会、聴きに行かれたのですね。 ビク…
 はざくら2005@ Re:TV番組紹介(08/14) 情報ありがとうございます。 この番組で…

Keyword Search

▼キーワード検索

September 17, 2006
XML
 西条市にあるアサヒビール四国工場は、四国唯一の(大規模)ビール工場である。建物の一階がビール工場の総合案内(見学受付)、エスカレーターを上って二階がビール園になっているが、この「ビール園併設形式」は全国でも珍しいのではないかと思う。この方式の利点は鮮度のもっとも高いビールがそのままビール園で飲めること、であろう。

 一年半ぶりに行ったビール園で、その鮮度の高さを実感した。定番の「スーパードライ」ですら、美味しすぎて“「スーパードライ」とは信じられない”ほどであるし、セルフで注ぐ「熟撰」はさらにその上をいく味わい深い美味さなのだ。筆者の評価を述べるなら、ビール工場の「スーパードライ」は☆☆☆☆★(ちなみに「スーパードライ」缶は☆☆)、ビール工場の「熟撰」は☆☆☆☆☆(「熟撰」缶は☆☆☆)となろうか。

 このご時世だから(?)かもしれないが、「飲み放題」を頼んでも運転者分は料金を取られないのが、良心的でありがたい。 ネット割引チケットを使いはしたが、ジンギスカン(ラム・牛ロース・黒豚)食べ放題にアイスクリーム食べ放題と飲み放題(子供・運転者はソフトドリンクのみ)が付いて、家族4人で8,568円ナリ・・・これは安いと思う。帰りの運転者である奥さんには、感謝、感謝!の一日であった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 18, 2006 06:36:16 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ビールとウィスキーの話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.