266642 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

最近聴いたCDから

最近聴いたCDから

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

chorus cabinet

chorus cabinet

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Recent Posts

Category

Freepage List

Comments

 奥田 拓壽@ Re:ヴォーチ・アミーケ 日本の心を歌う~永友博信の世界(10/03) 8月4日の演奏会の開催おめでとうございま…
 chorus cabinet@ じっとさん へ レスありがとうございます。 本当はCDの…
 じっと@ Re:FM番組紹介(05/18) 1年ちかくぶりの更新ですね。お忙しいの…
 choruscabinet@ はざくら2005さん へ 演奏会、聴きに行かれたのですね。 ビク…
 はざくら2005@ Re:TV番組紹介(08/14) 情報ありがとうございます。 この番組で…

Keyword Search

▼キーワード検索

October 29, 2006
XML
 10月25日発売の季節限定商品、キリンのとれたてホップ 一番搾りを飲んだ。例年、これは筆者の“お気に入り”となっている銘柄なのだが、今年のものは残念ながら 期待したほどの味わいではなかった。

 今年度の作品は 肝心のホップの香りが薄すぎるし、深みやコクももう一歩、「生っぽさ」も少ないように思う。 苦味を少し残しつつも 全体を軽く飲みやすく仕上げることで、“癖のない平均的な味わい”のビールとなっており、総合的に判断して“不味いビール”というわけではない。しかし今さらこのような個性のない、ごく普通のビールを作ることに どんな意味があるというのか。平均的ビールなら、通常の「一番搾り」があれば十分ではないか。
 昨年の日記では「レギュラービールの中で最も美味しいビール」と高く評価していただけに、ちょっとがっかりさせられた。  次回作にはもっと“本物の味わい”のビールを期待したいものだ。
筆者の評価=☆☆☆(最高は☆5つ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 31, 2006 01:10:38 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ビールとウィスキーの話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.