089609 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

犬と花を楽しむ

犬と花を楽しむ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ちゃのママ

ちゃのママ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

また逢う日まで 。… 悠々愛々さん

彼に一目惚れ^^ イヒッ!^^vさん
『言葉の宝』 団塊… よっしーせおさん
一人暮らしは一日一麺 デリカ伯爵さん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

コメント新着

防人の、よか男@ Re:節電の夏(08/05) ★防人の、よか男にファンの皆様方へ。★ …
防人の、よか男@ Re:節電の夏(08/05) ちゃのママさん、こんにちは☆~~~ 初め…
ポンギー@ Re:節電の夏(08/05) 初めまして。その後茶の輔君はいかがです…
ちゃのママ@ 悠々愛々さんへ >いやあ~、ほんまに暑いですね。。  …
悠々愛々@ Re:節電の夏(08/05) いやあ~、ほんまに暑いですね。。 1…

ニューストピックス

2011年03月15日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 

            ヒマラヤユキノシタ


            11031509.IMG_1634.JPG 

        11031509.IMG_1633.JPG

        今年も咲いてくれました。

       花簪の様なこの花が好きです。

 買い込んであった防災グッツを取り付けました。買い込んであったのに大変だから、そのうちにやろうと思っていました。今回怖い思いをしてやっと重い腰が上がりました。

     11031217.IMG_1621.JPG

 どれだけ効果があるか分かりませんが、やらないよりはマシ・・・と思い片付けながら取り付けました。

 帰ってきた主人にもお願いして

      11031410.IMG_1624.JPG

 娘の部屋の巨大本棚は壁に止めて、つっぱり棒もして、本棚の下の前側にふんばる君を敷き、ガラスにフィルムを貼りました。

       11031410.IMG_1625.JPG

 和室の本棚は鴨居に止めて本棚側は両面テープだったのですが「両面テープなんかに命を預けられるか!」と主人が穴を開けて木ネジ止めにしました。

 11031410.IMG_1622.JPG 11031411.IMG_1627.JPG

 食器棚は壁に止めて、ガラスにフイルムを貼りました。

 テレビにパソコンに電子レンジは粘着シートで止めました。後は箪笥ですが、グッツが足りませんでした。この辺りではもう何処にも売っていない様です。ネットで探してみようと思っています。

      11031613.IMG_1638.JPG

 ファミリーキャンパーさんに教えて頂きました。家具の上下を固定するツナギ止メールという物です。本来は裏の見えない所で止めると説明書にありました。でもそれをするには、本棚や食器棚を動かさなければなりません。動かすには中の物を出さなければならず「え~い!面倒だ!」両端の見える所に付けてしまいました。出来上がりを見て、やっぱり裏に付けるべき物だった。と後悔・・・・・無かった事にしていました。お恥ずかしい・・・・。

 もう何だか安全一番・見た目なんかどうでも良くなりました。

 築25年の家、家具を止めるより、家は大丈夫なの?と娘に言われガッカリが3倍になりました。

 

  主人は地震の後も今も職場に泊まりです。連絡が取れ無くとも「君が居れば、何とかしてるから大丈夫。家を頼む!」って・・・・・私も強くなったもんです。「大丈夫!何があっても生きていれば何とかして待ってるから。」って可愛く無い返事。朝は早く、夜も遅く帰ってくる主人です。いつの間にか強くなりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月16日 20時31分59秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.